669191 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

reformer21の投資日記

reformer21の投資日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

reformer21@ Re[1]:2023年 年間収益!!(01/01) ユータさん、明けましておめでとうござい…
ユータ@ Re:2023年 年間収益!!(01/01) 明けましておめでとうございます。 今年…
reformer21@ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/05) ユータさん、おはようおございます^^ いや…
ユータ@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) あけましておめでとうございます。 今年も…
reformer21@ Re[1]:グレイス・テクノロジー監理銘柄へ!!(01/19) sato20210115さん、こんにちは。 ブログも…

お気に入りブログ

mistyの日々徒然日記 misty2004dxさん
のんのんのせかせか… nonnon159さん

プロフィール

reformer21

reformer21

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ニューストピックス

2014.02.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨年12月5日付で日記に書いた本州化学工業(4115:東2)が2月12日付で第3四半期決算を発表しました。

前期の業績が悪かった事もあり中間決算では売上高こそ微増に留まりましたが、営業利益+96.6%、経常利益+89.4%、純利益+145.9%と好調な推移となっていました。が、第3四半期累計ではナント売上高+11.3%、営業利益+191.5%、経常利益+190.2%、純利益+320.6%と2Qの増益率を維持するどころか大幅増益へと更に続伸してきました(^_^)v

過去数年間の推移を見ても3Qは利益が大きくなりやすい時期になるとは思いますが、それにしてもこれだけの水準は想定していた以上です。通期予想に対する進捗度も営業利益以下全てにおいて超過達成しています。市況が目一杯悪くなったとしても業績予想は軽くクリアーしてくると思います。

これだけの3Q内容だったにも関わらず株価への影響はゼロで全く上昇しておらず、この水準ならば他の銘柄の動向を見据えて更なる追加も考えたいと思っています。

ドイツの子会社であるHi-Bis GmbH社による設備増強工事も最終段階を迎え、3月には完工を予定しており7月より営業運転が開始の予定となっています。特殊ビスフェノールの製造は現在5000トン/年の能力を有していますが、増強後の生産能力は10000トン/年へと倍増されます。現在の設備は2010年以降フル操業状態となっており現在の生産能力では2014年以降大幅な供給不足となることが予想されていました。今回の設備増強により需要を取りこぼすことなく供給することが可能となり、更なる企業の成長発展が可能となり収益にも貢献して中期計画に近づいていくものと期待しています。

3Q現在で建設仮勘定が54億円強計上されており有形固定資産に対する比率は46.6%と高水準になっていますし、最終的には50%に達する水準なのでかなり大型の設備投資になっています。でも、自己資本比率は50%を維持しており、有利子負債も自己資本の30%程度に留まっており財務的にも問題ない水準です。また、これだけの設備が収益に貢献してくればかなりの水準の利益が確保できると思います。

また今年の11月には創業100年になりますし、昨年5月に行われた決算説明会要旨に「配当に関しては、安定配当を継続的に実施している。2011年3月期以降16円を維持しており、2014年3月期も16円を予定している。創業100年目となる2014年を控え、今後は配当を上げられるよう足場固めに努めていきたい。」との事なので、今期の配当は年16円で据え置きの可能性もありますが業績好調なので増配を期待したいですし、来期については4円程度の記念配当の実施、再来期からは記念配当を普通配当に組み入れて年20円配当の継続を期待したいと思います^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.18 12:30:30
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.