846900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮古島から移住して・・・

宮古島から移住して・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レクサン

レクサン

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Aug 26, 2008
XML
カテゴリ:宮古島で手作り

宮古島に移住して

≪角型ランプシェード≫

友人が8月初旬に来島した時に案内したお土産屋さんで、サンゴで作った丸いランプシェードを見ました。どうして丸くできるのか?いきなり大きなランプシェード作りは可能か?

何か枠のような物の外側にそってビーチグラスを積み上げて接着できれば・・・。それも丸より簡単な角型ならできるかも・・・。などと考えて、DIYストアに出かけました。「枠」になりそうな物を探すためです。そこで目をつけたのが植木鉢でした。

植木鉢

植木鉢を逆さにして、その周りに薄くて平らなビーチグラスを置き、相互に木工ボンドで接着していきました。

角型ランプシェード1(ピンボケですみません)

ボンドが乾くまでに、積み上げたビーチグラスが落ちたり、ボンドが垂れてきたり、四隅の角部分を揃えるためビーチグラスの組み合わせなど、苦戦しました。
十分接着するには、1段毎に3時間位放置しボンドが乾くのを待つため、1日で2~3段くらいしかすすみません。初めての試作品で要領が分からない事もあって、ここまで積み上げるのに1週間かかりました。

角型ランプシェード2

ゆっくりと中の植木鉢を抜いてから、ゆがみ防止のため上部と下部に竹ひごを添え、強度を補強しました。
最後に、上部の飾り(最上部ビーチグラスの不揃いと竹ひごを隠すため)として貝殻を接着して、やっと完成。

そして、点灯式です。!

角型ランプシェード3

一応それらしく見えて、ホッとしました。

余分なボンドが垂れた跡も、見ようによれば味わい深いと自分一人で納得。
でも、予想以上に多くのグラスが必要で、使えない「曲がったり分厚い」ものの方が多くて、これらをどう使おうかなどと思案しながら、床につきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 27, 2008 05:12:03 PM
コメント(6) | コメントを書く
[宮古島で手作り] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

道に迷って、今、蘇… あきら@上方山さん
沖縄の海辺 うみばたさん
pinpon. の気ままに… pinpon.さん
刺繍大好き♪のぞみの… のぞみ☆*⌒さん
石垣島♪母ちゃんのス… bluenaさん

Comments

背番号のないエース0829@ Re:首里城(08/02) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829@ Re:家族展出展作品 3(06/06) ご無沙汰しております。お元気ですか。 今…
野の花2517@ Re:家族展出展作品(06/06) お久しぶりです。 ブログ、やっと復活でき…
レクサン@ Re[1]:展示会用の小物(05/19) 野の花2517さん >展示会の準備、お疲れ様…
野の花2517@ Re:展示会用の小物(05/19) 展示会の準備、お疲れ様です。 奥様のアイ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.