846879 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮古島から移住して・・・

宮古島から移住して・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レクサン

レクサン

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Apr 7, 2016
XML
カテゴリ:新居周辺

宮古島から移住して

和風のテーブル

ブログのネタが尽きてしまいました。

しかも、今日は一日中雨で、屋外で紹介できそうな

ものを探すわけにもいきません。

そこで、我が家で特に気に入っているものをご紹介

しようと写真撮影しました。


以前にご紹介したかもしれないんですが、

去年、京都祇園で開店早々のお店を覗いた時、下の

写真のテーブルを見つけて衝動買いしてしまいました。

分厚いガラス板2枚の間に着物地を挟み込んで、圧着

したものです。

華やかな訪問着柄などたくさんあったんですが、一際

シックなこの柄・色具合が気に入ってしまって・・・。

CIMG7150.JPG

もう少し近づいて、真上から写すと柄がよく見えます。

CIMG7145.JPG

元々が着物なので、光を通します。

下から照明を当てると、灯りがほんのりと見える感じ

がビーチグラス絵と同じように思えます。

CIMG7147.JPG

更にアップで撮影すると、細かい模様が浮き上がって

見えます。

昔の着物を作った多くの職人さんの技と苦心の成果を

感じられます。

家内ともども大いに気に入っていて、我が家の宝物の

一つになっています。

CIMG7148.JPG

もっと接近して見ましょう。

本来は、日常の中で着物を着るというのがベストなん

でしょうが、現代社会ではなかなか難しくて、タンス

の肥やし(日の目を見ない=宝の持ち腐れ)になりが

です。

であれば、日常生活の中に日本伝統の技を取り込める

こうした技法がもっと浸透してもいいんではないで

しょうか。

CIMG7149.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2016 05:28:45 PM
コメント(4) | コメントを書く
[新居周辺] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

道に迷って、今、蘇… あきら@上方山さん
沖縄の海辺 うみばたさん
pinpon. の気ままに… pinpon.さん
刺繍大好き♪のぞみの… のぞみ☆*⌒さん
石垣島♪母ちゃんのス… bluenaさん

Comments

背番号のないエース0829@ Re:首里城(08/02) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829@ Re:家族展出展作品 3(06/06) ご無沙汰しております。お元気ですか。 今…
野の花2517@ Re:家族展出展作品(06/06) お久しぶりです。 ブログ、やっと復活でき…
レクサン@ Re[1]:展示会用の小物(05/19) 野の花2517さん >展示会の準備、お疲れ様…
野の花2517@ Re:展示会用の小物(05/19) 展示会の準備、お疲れ様です。 奥様のアイ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.