320934 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

理系ママのつれづれ日記

理系ママのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぷらぷらごろりん

ぷらぷらごろりん

カテゴリ

フリーページ

2005.08.28
XML
カテゴリ:technology
ほんだのインターナビのCM を見た。

これはいいかも♪

うちの車は、ナビをつけている。
方向音痴でしょっちゅう迷子になってしまう私には、欠かせない。
これに頼ると、ますます地図の読めない女になってしまうなーと思いつつも手放せない。

でっ、やはり都内やお盆の時期の帰省で気になるのが渋滞。
VICS がついているので、ナビで渋滞情報を見て、抜け道を探そうとしても、広域表示させると渋滞情報が表示できなくなってしまうのだ。
これはうちのナビだけなのかな?

詳しい技術
を見ると。。。

痒い所に手が届くかのようなシステム!
すごいね。
でも、
「従来のVICS情報に含まれるリンク旅行時間情報に基づく最短ルート計算では」
とあって、現状でも時間的に最短なコースを紹介してくれるっていうけど、うちのナビは、そんなこともしてくれないんだなぁ。と、改めて、気がつく。
でも、今回のは、刻々と変化する渋滞情報まで考慮に入れて案内してくれる。
素晴らしい!渋滞予測!!!

CMを見ると、”ホンダの車は助け合う”ということで、どうも携帯を用いているように見えたけど、
ホンダのインターナビ情報センターというところと通信して、最短ルート情報を教えてもらうということらしい。

ただ、地方へ行って、渋滞なんか関係ないわ!という所ではここまで必要ないだろうな。
それと、この前、愛地球博へ行ったけど、その地域。
ホンダの車同士だけがつながっているんだと、トヨタ圏なんかに入るととたんに情報無くなったりして。。。
「メンバーが増えるほど情報量が増え、より高精度なルート案内が可能になります。」とあるけど、現状どのくらいで、どのくらいになると高精度になるんだろう???

そして、携帯を持っているのが前提なのだな。
まぁ、今時必需品になっているか。

このまえ
総務省、ユビキタスネットワークに向けた IPv6 移行実証実験 というニュースあった。

eじゃパンがユビキタス 社会を目指すなら、車に通信機能を組み込んでしまった方がシンプルなのでは?と思うのだけど、お金がかかったりしてまだ時期尚早なのかな?

でも、ユビキタス社会の到来を感じさせる技術でした。

CMを作った人ごくろうさま。

参考
IPv6で何が変わる?

話を聞かない男、地図が読めない女





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.08.29 07:20:45
コメント(2) | コメントを書く
[technology] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:車の技術(08/28)   ジェーンanmeiza さん
おはよ!
ホンダのやつ、よくわかんないけど、携帯を利用してナビの情報をとるってことなんかな~?
今までのナビとどう違うんだ????

>ホンダの車同士だけがつながっているんだと、トヨタ圏なんかに入るととたんに情報無くなったりして。。。
って、その車の会社の情報だけしか把握できないって意味?うーむ????
(2005.08.29 09:20:34)

Re[1]:車の技術(08/28)   ぷらぷらごろりん さん
ジェーンanmeizaさん
>おはよ!

おはようございます!

>ホンダのやつ、よくわかんないけど、携帯を利用してナビの情報をとるってことなんかな~?
>今までのナビとどう違うんだ????

わからない書き方でゴメンナサイ。
ナビの情報ではなく渋滞情報をとってきてナビに表示させるんです。
(いろいろ見ると気象情報なんかも取ってくるみたいだけど・・・)

・従来の交通情報センターのVICSでわかる渋滞情報
・ホンダのセンターが持っている、この時間だからこの道は混みはじめるといった渋滞予測情報
・インターナビに登録したホンダの車が集めてくれるより詳細な交通情報

この3つの情報を、ホンダのインターナビ情報センターが総合して、早くて最適な道を案内してくれるそうです。

ちなみに、うちのナビは距離の最短ルートは表示してくれますが、時間的に最短のルートは表示してくれません。
刻々と変わる渋滞情報を考慮してルートを提示してくれるのはありがたいです。

>って、その車の会社の情報だけしか把握できないって意味?うーむ????

あっ。書き方悪かったですね。
VICSの情報ももちろん受け取るので、渋滞情報はわかるし、ちゃんとナビもするはずです。

ただ、愛・地球博渋滞なんかでは、”ホンダの車が助け合う”って事がむずかしいんではないかなーと。
トヨタ市とか、本当にトヨタの車ばかりだったもの。
せっかくの、より詳細な渋滞情報も、ここでは使えないだろうな、と思っちゃいました。

(2005.08.29 11:01:08)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

アリウムネギの日記 アリウムネギさん
T's Relaxation Cafe tamaevoさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん

コメント新着

くぅ汰♂@ Re:いよいよですねぇ、スターウォーズ(07/09) 右の女子高生の名前分かりますか?
ぷらぷらごろりん@ Re[1]:あごらー2010で(11/21) コメントありがとうございます。 関係者…
Hemosritus@ Re:あごらー2010で(11/21) 企画に少しかかわった者として、記事に感…
アリウムネギ@ Re[1]:今日読みました。(03/31) だんなは多分少年野球付き添いなので下二…
ぷらぷらごろりん@ Re:今日読みました。(03/31) アリウムネギさん >新学期始まった今は…

© Rakuten Group, Inc.