320947 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

理系ママのつれづれ日記

理系ママのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぷらぷらごろりん

ぷらぷらごろりん

カテゴリ

フリーページ

2006.01.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日経サイエンスのディスカバリーチャンネルの広告で、
『人類の未来に向けて、世界中で進んでいる技術革新や最先端科学に迫る「次世代のテクノロジー」』
に、
「かつらでもつけ毛でもない、皮膚に直接貼り付けられる人口毛髪(日本人が発明)」
なんていうのも取り上げられていて、
そっかぁ、すごいテクノロジーだったのか?!

知らなかったです!!!

最近知ったのは、
i-podの裏のピカピカが、
日本の町工場の職人さんの手で行われているということ。
参考blog: iPod(アイポッド)に秘められた日本の職人技 ――― 日本技術の根底、町工場の”磨き屋”達

↑を見ると、宇宙産業に貢献している町工場も書かれています。

町工場というと、あと、サッカーのホイッスルとか砲丸投げの玉とか、耳にしたことがあるな。
他にも探せばいろいろあるんでしょうね。

こういう技術があるってことがうれしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.18 11:01:10
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


日本の町工場の底力   あぁさぁ さん
こんにちは。
日本の町工場の技術力はあなどれないものがありますね。
確か、携帯電話に使われる電池のケースも町工場製じゃなかったでしょうか?
ソニーなんかも町工場から始まっていますし、NASAの探査機にも町工場(星ヲタの間では有名な手作り望遠鏡メーカーです。)の技術が使われています。

この技術力が維持できると良いですね~。

<友人に、博士になった下町の町工場の息子がいる> あぁさぁ (2006.01.20 23:13:08)

こんばんは (●~▽~●)   潜水艦「ほのぼの101号」 さん
私この記事を見て、松本零士の「1000年女王」を思い出してしまいました。(ふる~い!なつかし~!)
この物語でも1000女王の宇宙船!!(なんと)が東京下町の町工場の「雨森製作所」の職人のオヤジさんが手作りした部品が使用されていました~!!!!!。ちゃんと「雨森製作所」というプレートが宇宙船内部壁面に埋め込まれていました~。
1000女王の弥生さんがオヤジさんの腕を見込んで指導注文したそうです。
銀河鉄道999でもそんな話がでてきていたような~。
松本さんのSFマンガって下町、職人、(町工場)賛歌が根底にありますよね~。 (2006.01.21 21:15:21)

Re:日本の町工場の底力(01/15)   ぷらぷらごろりん さん
あぁさぁさん

>こんにちは。
>日本の町工場の技術力はあなどれないものがありますね。
>確か、携帯電話に使われる電池のケースも町工場製じゃなかったでしょうか?

そのようですね。
はじめて知りました!

>ソニーなんかも町工場から始まっていますし、NASAの探査機にも町工場(星ヲタの間では有名な手作り望遠鏡メーカーです。)の技術が使われています。

そういえば、ホンダやトヨタなんかも町工場から出発してますよね。
この話を職場でした時に、望遠鏡の鏡を・・・と言う話も出てたんですよ。その事かな。有名なんですね。

>この技術力が維持できると良いですね~。

本当ですね。愛すべき人たちです。

><友人に、博士になった下町の町工場の息子がいる> あぁさぁ

すごいですね。小さい頃から慣れ親しんだものがあったのでしょうか。
きっと町工場のお父さんは、力強い研究の助っ人になったでしょうね。
(2006.01.22 06:23:06)

Re:こんばんは (●~▽~●)(01/15)   ぷらぷらごろりん さん
潜水艦「ほのぼの101号」さん
>私この記事を見て、松本零士の「1000年女王」を思い出してしまいました。(ふる~い!なつかし~!)

え~。見てな~い。
よみた~い!!!

>この物語でも1000女王の宇宙船!!(なんと)が東京下町の町工場の「雨森製作所」の職人のオヤジさんが手作りした部品が使用されていました~!!!!!。ちゃんと「雨森製作所」というプレートが宇宙船内部壁面に埋め込まれていました~。
>1000女王の弥生さんがオヤジさんの腕を見込んで指導注文したそうです。

ほぉ。アニメの中できちんとそういう所が描けてるって、なんだかいいですね。

>銀河鉄道999でもそんな話がでてきていたような~。
>松本さんのSFマンガって下町、職人、(町工場)賛歌が根底にありますよね~。

そういう観点から見たこと無かったです。
なるほどね~。
思わず松本零士をwikiで調べてしまいました!
「宇宙開発事業団などさまざまな団体の役職に就任」なんてあってビックリ。
きっと、実際に作るほうにも関心があったんでしょうね。 (2006.01.23 12:09:12)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

アリウムネギの日記 アリウムネギさん
T's Relaxation Cafe tamaevoさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん

コメント新着

くぅ汰♂@ Re:いよいよですねぇ、スターウォーズ(07/09) 右の女子高生の名前分かりますか?
ぷらぷらごろりん@ Re[1]:あごらー2010で(11/21) コメントありがとうございます。 関係者…
Hemosritus@ Re:あごらー2010で(11/21) 企画に少しかかわった者として、記事に感…
アリウムネギ@ Re[1]:今日読みました。(03/31) だんなは多分少年野球付き添いなので下二…
ぷらぷらごろりん@ Re:今日読みました。(03/31) アリウムネギさん >新学期始まった今は…

© Rakuten Group, Inc.