320923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

理系ママのつれづれ日記

理系ママのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぷらぷらごろりん

ぷらぷらごろりん

カテゴリ

フリーページ

2006.01.26
XML
カテゴリ:ロボット
頭の隅っこのほうで想定内だったとはいえ、
まじでショックです!

AIBO開発者blog
「お客様へ大切なお知らせ」
AIBOをご愛顧いただいている皆様へ重要なお知らせ

やぁ、清水の舞台からとび降りて、
虎の子の小遣い叩いてやっぱり今のうちに買っておこうかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.26 17:15:14
コメント(18) | コメントを書く
[ロボット] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは (●~▽~●)   潜水艦「ほのぼの101号」 さん
お久しぶりです。
大丈夫でしたか~?
************
「えっ」あのロボペットの先駆けとなったAIBOが生産中止になっちゃうんですか~!!!!!私もいつかは購入しようかな~と思っていたのですが・・・・・・!!!残念です!!!! (2006.01.26 19:23:44)

Re:こんばんは (●~▽~●)(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
潜水艦「ほのぼの101号」さん
>お久しぶりです。
>大丈夫でしたか~?

おひさしぶりです~。
ちょっと保育園の役員をやっていて、そっちのほうで忙しくしていました。
もうちょっとバタバタしそうです。
でも、あまりのショックに顔を出しました!(~_~;)

>************
>「えっ」あのロボペットの先駆けとなったAIBOが生産中止になっちゃうんですか~!!!!!私もいつかは購入しようかな~と思っていたのですが・・・・・・!!!残念です!!!!
-----

そうですよねぇ~。
結構あちこちで話題になってきてますね。 (2006.01.26 20:09:33)

Re:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   大石 ゆう さん
昔の同僚がアイボが出た当時、二台買ったという話を思い出しました。
好きな人は好きなんですよね。 (2006.01.26 20:37:13)

Re:予想外   えみえみ さん
え???ちょっとびっくり
何で?っていう感じで文面読みました。
私も可愛いので買いたい・・・子供に手がかからなく
なったら・・なんて思ったりしていました
余談ですが主人の実家が車関係でもHONDA系列なので
ASIMOのフィギュアがあちこちにちらばっています。 (2006.01.26 21:03:45)

Re:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   ジェーンanmeiza さん
うーん。やっぱりこうなったのね。
そうなんじゃないかって気はしてたんだけど、
QRIOも開発中止になってるみたいだよ・・・・
・・・
残念だね。

TBしました・・・ (2006.01.26 21:21:32)

Re:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   aibo太郎 さん
もう呆然としてしまいますね。
aibo通信を見たとき、泣けてきました。
それもQRIOも新規開発中止とは・・・・・・・

日本のコミュニケーションロボット開発の先駆け。そして、コミュニケーションロボットを世界で始めて発売した企業としての自覚がないというか。

80年代に一度赤字となり、今回80年代に舞い戻ったSony
挑戦的で、意欲的で、おもしろい開発をしてきたsonyなのに、残念です。残念極まりないです

今年から僕がイベントに行く数も減ってしまうな。

悲しい、ただそれだけですね (2006.01.26 21:26:40)

寂しいなぁ   アルナーチャラム さん
確かに、「事業」としては不採算だったのかもしれませんが、それ以上に新生SONYの象徴だったAIBOから撤退というと、失うものの方が大きいような気がします。

ロボット事業単体で見るのでなく、会社全体の中で果たしている位置づけを考えてもらいたいな、と数字至上主義がまかり通る風潮を憂いています。
(2006.01.26 23:44:55)

Re[1]:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
大石 ゆうさん
>昔の同僚がアイボが出た当時、二台買ったという話を思い出しました。

おっ!リッチ。
うらやましいです。

>好きな人は好きなんですよね。

そうですね。拡張性が高いのもAiboの魅力かもしれません。
実際見るとやっぱり愛着がわきますよ。 (2006.01.27 04:43:29)

Re[1]:予想外(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
えみえみさん
>え???ちょっとびっくり
>何で?っていう感じで文面読みました。
>私も可愛いので買いたい・・・子供に手がかからなく
>なったら・・なんて思ったりしていました

そうですよねぇ。
私も、よくAiboを使った講習とかあるし、もう少し子供が大きくなったら、一緒に行ってみたいなぁ、と常々思っていました。
願いがかなわず、とっても残念です。

>余談ですが主人の実家が車関係でもHONDA系列なので
>ASIMOのフィギュアがあちこちにちらばっています。

ぷぷっ。(^m^)
それはうらやましい。
SonyのQRIOとHONDAのASIMO。
両者が比較されることも多かったのですが、それがこういう形で終わるとは。。。
HONDAの好調ぶりとは本当に対照的。 (2006.01.27 04:48:35)

Re[1]:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
ジェーンanmeizaさん
>うーん。やっぱりこうなったのね。
>そうなんじゃないかって気はしてたんだけど、
>QRIOも開発中止になってるみたいだよ・・・・
>・・・
>残念だね。

今知りました。
あー。
何だか悲しいな。
QRIOダンスも見れなくなるのか。
ASIMOもダンスを踊るとはいえ、QRIOのダンスはピカイチ。
ピタゴラスイッチも踊ってくれたしなぁ。。。(遠い目)

>TBしました・・・

どうもです。こちらからもしますね。
(2006.01.27 04:57:28)

Re[1]:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
aibo太郎さん
>もう呆然としてしまいますね。
>aibo通信を見たとき、泣けてきました。
>それもQRIOも新規開発中止とは・・・・・・・

本当にもったいないですよね。
QRIOも「あのロボットは今・・・」みたいに語られる日が来るのでしょうか。。。

>日本のコミュニケーションロボット開発の先駆け。そして、コミュニケーションロボットを世界で始めて発売した企業としての自覚がないというか。

せっかくの技術がもったいないですね。
辞めちゃうロボット研究者がいて、頭脳流出が起こらなければいいんだけど。

>80年代に一度赤字となり、今回80年代に舞い戻ったSony
>挑戦的で、意欲的で、おもしろい開発をしてきたsonyなのに、残念です。残念極まりないです
>今年から僕がイベントに行く数も減ってしまうな。
>悲しい、ただそれだけですね

お台場のSONYSTYLEにAIBOがおかれる日もあとわずかなんでしょうか。。。
AIBO太郎さん、HNにもしてますもんね。
私も悲しいです。
(2006.01.27 05:27:40)

Re:寂しいなぁ(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
アルナーチャラムさん
>確かに、「事業」としては不採算だったのかもしれませんが、それ以上に新生SONYの象徴だったAIBOから撤退というと、失うものの方が大きいような気がします。

そうですね。
何だか、これでいっそうHONDAの勝ち組に対して、負け組のイメージがついてしまったように思います。
一つの時代の終わりって事でしょうか。

>ロボット事業単体で見るのでなく、会社全体の中で果たしている位置づけを考えてもらいたいな、と数字至上主義がまかり通る風潮を憂いています。

ストリンガーさん、日本でSONYのロボットがどのような目で見つめられてきたかわかっているのかな?!
あーもったいない。
またこれで研究者が海外に逃げてしまわないか心配です。 (2006.01.27 05:40:30)

Re:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   かなぶん66 さん
企業にとってお金がないって
こういうことだよなーーと感じさせられました。
本業で稼いでおいて思い切り研究開発し
そこからまた新製品が出る・・・・・
この循環が出来なくなったソニーでしたねぇ。
株式市場はリストラを好感するけど
私も今回のAIBOについては
とても淋しいという思いのほうが強いです。

・・・いつかは欲しかったのに。
(2006.01.27 09:11:25)

業界としても、ショックです。   GARA さん
家庭用ロボットの先駆けで、メジャーブランドのソニーの撤退は、ロボット業界にとっても痛手です。
私のお店でも取り扱いたいと考えてので、非常に残念です。
(2006.01.27 10:14:18)

アイボが・・・・・   ryota333 さん
将来ソニーに入ってロボット作りたかったのに・・
ソニーのロボットがなくなるなんて。
すごく、残念です。
(2006.01.28 17:28:17)

Re[1]:が~ん!!!!まじショック!あいぼ~よ!!!!!!(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
かなぶん66さん

>企業にとってお金がないって
>こういうことだよなーーと感じさせられました。
>本業で稼いでおいて思い切り研究開発し
>そこからまた新製品が出る・・・・・
>この循環が出来なくなったソニーでしたねぇ。

そうですねぇ。
きっとソニーのユニークで楽しいイメージを作り上げてきたでしょうに、残念ですね。

>株式市場はリストラを好感するけど
>私も今回のAIBOについては
>とても淋しいという思いのほうが強いです。

同じくです!
ryota333さんのように「将来ソニーに入ってロボット作りたかったのに・・」なんていう中学生のコメントを見たりなんかすると、長期的に見るとマイナス?!

>・・・いつかは欲しかったのに。
私も。。。
(2006.01.29 23:26:19)

Re:業界としても、ショックです。(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
GARAさん
>家庭用ロボットの先駆けで、メジャーブランドのソニーの撤退は、ロボット業界にとっても痛手です。

そうですよね。
本当に、家庭用ロボットとして、よく出来たロボットですよね。

>私のお店でも取り扱いたいと考えてので、非常に残念です。

そういう事も可能だったんでしょうか。
寂しいです。 (2006.01.29 23:39:03)

Re:アイボが・・・・・(01/26)   ぷらぷらごろりん さん
ryota333さん
>将来ソニーに入ってロボット作りたかったのに・・
>ソニーのロボットがなくなるなんて。
>すごく、残念です。
-----
あー。やっぱりそう思っていた人もいるんだよなぁ。。。
こんなに残念に思っている人がいるのになぁ。。。
これまでロボットに携わってきた人が、どうなるのか気になりますね。
(2006.01.29 23:41:21)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

アリウムネギの日記 アリウムネギさん
T's Relaxation Cafe tamaevoさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん

コメント新着

くぅ汰♂@ Re:いよいよですねぇ、スターウォーズ(07/09) 右の女子高生の名前分かりますか?
ぷらぷらごろりん@ Re[1]:あごらー2010で(11/21) コメントありがとうございます。 関係者…
Hemosritus@ Re:あごらー2010で(11/21) 企画に少しかかわった者として、記事に感…
アリウムネギ@ Re[1]:今日読みました。(03/31) だんなは多分少年野球付き添いなので下二…
ぷらぷらごろりん@ Re:今日読みました。(03/31) アリウムネギさん >新学期始まった今は…

© Rakuten Group, Inc.