085414 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

月夜ばかりじゃないわよ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 23, 2005
XML
カテゴリ:素朴な疑問
前からちょっとした疑問がありました。

日記とかBBSとかに書きこみがあるじゃないですか?

わたしは最初の頃は自分のブログの中で返信を書いていたんですけど、あることに気がつきました。

書きこみに返事を書くと書いた人と同じフレームの中に返信されないじゃないですか。

別枠に新たな書きこみって形になるでしょ。

なんかあれってわかりづらいよね~。

それにわたし思いました・・・書きこみした人が読んでくれていなかったらどうしましょって。

わたしも経験あるんだけど誰かのブログに行って興味を持った記事があると書き込みをするじゃないですか。

だけど後でもう一回戻ろうと思っても「なんていうブログだっけ?」って感じでそのブログがどこにあったかわからなくなったこととか。

最初は返信したらその人のブログに返信されるって思ったんですよね(^.^; 。

でもそうじゃないってわかって今度はその人のブログに直接返事を書くことにしました。

これなら確実に返信できるし・・・。

でもここでもジレンマが・・・。

相手のブログに自分のブログでの返事をすると今度はむこうの読者がわけわからんってことになるかも・・・。

そこでいろいろな方のブログを見てみました。

すると親切丁寧な方々は自分のブログでも返信して相手のブログに行ってまた返信しているんですよね~~。

うおおおお なんてえらい!ブログ人の鏡だ!

わたしも見習おうって思いました・・・でも・・・問題が。。。

自慢じゃないけどわたし2本指でこのブログ書いてます。

だから非常に遅いんです。打ちこむのが・・・。

かたつむりぐらいに遅いんです。

だから両方やったらたぶん眠れなくなります(ノ_<。)うっうっ

という訳で決めました(* ̄∇ ̄*)

今日から返信はこのブログの中でします。

あ!もちろん他の人のブログでも書きこみさせていただくけど、その方のブログについて。

(‐^▽^‐) いや~~別にわざわざ宣言することでもないいんだけど、なんとなく気になっていたのよね~~。

これからもお暇な時はよろしかったら書き込みしてね。

返事はゆっくり( ̄∇ ̄ ;) い、いえ できるだけ早く書きますんでよろしく(*'‐'*) ウフフフ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2005 02:58:39 AM
コメント(11) | コメントを書く
[素朴な疑問] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


返事は↓こうしてます。   ++こころ++ さん
フムフム なるほど。アメさんのおっしゃりたい事はよく分かります。

私は日記での場合は 『返信する』 を用いて相手の文章を引用しながらお返事していますよ。
完全に別枠になると後から見た時が分かりづらいですもんね。

書き込みしてくれた人が読んでくれなかったら・・・うーん・・・。仕方がない。でしょうか汗
答えになっていないですね。
私は自分がコメントを残した日記へはもう一度足を運びますけどね♪

コメントを残してそこの管理人さんが自分の所にも来てくれたなら後からでもお邪魔できるんですけどね。
来てくれなかった場合は(コメントにさえ興味なかったんだな)と私は諦めています。
それか私が絡みにくいか。爆

BBSでの書き込みの場合は自分のブログでも返信・相手の所に行っても返信、というのを私も始めの頃はやっていました。
でも相手のところへ行っても書く内容が同じになってしまうので途中でコピぺするようにしたんです。
でもコピペはなんだか心がこもっていない様に感じて止めました。

要は書き込みをしてくれた人に心を伝えられたらそれでいいと思ったので、相手のHPにだけ書くようにしています。
わかりやすく言うと 『掲示板チャット』 みたいな感じにしています。

それにしても・・・・
何故アメさんが私の日記へコメントをくれる時は、
(日記に対してのコメント+ここで質問したことの返事)
が書かれてあるのかようやくわかりました。笑
(January 24, 2005 03:34:55 AM)

Re:書きこみの返事どうしてます?(01/23)   しぐれ茶屋おりく さん
 書き込み、ありがとう御座いました。おりくの場合は、返信欄を使ってタイトルに○○さんへ♪と表示し、本文は頂いた文章の全文でなく一部分、或いはそれもつけないまま、お返事を書き込みます。

 おりくの頭が冴えている時は、日記よりも返信欄の方がインパクトがある場合も?

今後とも仲良くして下さいネ。先ずはお礼まで。 (January 24, 2005 01:44:16 PM)

コメントありがとうございます   シルクシフォン さん
うん、うん、その書込み問題。
私もどうしたらいいのぉぉぉ?と思った。
私は、去年の秋に楽天デビューして、文字通り三日坊主で、また、最近、始めてるんですけれど、、、去年、それで面倒くさくなってしまいったの。

今は、気分にまかせて、あっちに書いたり、こっちに書いたりしてる。

そうそう、温泉、「満願の湯」オススメよ。

(January 24, 2005 07:34:27 PM)

Re:返事は↓こうしてます。(01/23)   アメトリン さん
++こころ++さん


>私は日記での場合は 『返信する』 を用いて相手の文章を引用しながらお返事していますよ。
>完全に別枠になると後から見た時が分かりづらいですもんね。

そっか~引用って手がありましたね~。今やってみま した(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

>要は書き込みをしてくれた人に心を伝えられたらそれでいいと思ったので、相手のHPにだけ書くようにしています。
>わかりやすく言うと 『掲示板チャット』 みたいな感じにしています。
  確かにそうですね~気持ちが伝わればいいんですも  んね。

>何故アメさんが私の日記へコメントをくれる時は、
>(日記に対してのコメント+ここで質問したことの返事)
>が書かれてあるのかようやくわかりました。笑
  紛らわしいことしてごめんね(*'‐'*) ウフフフ♪
  わかってもらえてうれしいですわ。
(January 24, 2005 11:42:16 PM)

Re[1]:書きこみの返事どうしてます?(01/23)   アメトリン さん
しぐれ茶屋おりくさん

> おりくの頭が冴えている時は、日記よりも返信欄の方がインパクトがある場合も?
  ほお?そんなんですか。じゃあぜひ返信欄をチェックしてみます(^ー^* ) 。
>今後とも仲良くして下さいネ。先ずはお礼まで。
  こちらこそよろしくお願いします。
(January 24, 2005 11:46:16 PM)

Re:コメントありがとうございます(01/23)   アメトリン さん
シルクシフォンさん
>うん、うん、その書込み問題。
>私もどうしたらいいのぉぉぉ?と思った。
>私は、去年の秋に楽天デビューして、文字通り三日坊主で、また、最近、始めてるんですけれど、、、去年、それで面倒くさくなってしまいったの。
  そっか~~。なるほどね~。あまりがんばらなくて  も自分の書きたい時に書けばそれでいいと思いま   す。

>そうそう、温泉、「満願の湯」オススメよ。
  へえ?行ったらぜひ入ってきます。で・・願いはか  ないました?
(January 24, 2005 11:52:16 PM)

おぉっ☆   ++こころ++ さん
引用してますね~~^^
でも、ほんと長々としたコメントを残してしまってごめんなさいね。(-ω-q。)

人それぞれやり方はあると思うんですけどね、要は気持ちが伝わったらそれでいいと思います^^
(January 25, 2005 07:36:07 PM)

Re:書きこみの返事どうしてます?(01/23)   銀月ぽん さん
やり方は人それぞれだし、考え方も違うので一概には言えませんが、自サイトの日記のコメントやHPの感想などが掲示板に書かれると、そこで、引用を意味する>←これを付けて、それに対して返事をするのが一般的だと思います。

その上で、その人のHPを訪問して、その人の日記やHPの感想を書くのが、ベストだと思います。

ただ、最近は、こういう人あんまりいませんね。
特に楽天はいない気がします。
(January 25, 2005 11:17:11 PM)

Re:おぉっ☆(01/23)   アメトリン さん
++こころ++さん

>でも、ほんと長々としたコメントを残してしまってごめんなさいね。(-ω-q。)
いいえ~~800文字までは大丈夫!どんどんカキコして(^ー^* )
>人それぞれやり方はあると思うんですけどね、要は気持ちが伝わったらそれでいいと思います^^
 うん、わたしもそう思います。がんばって気持ちを伝えて行こうと思います。
(January 26, 2005 03:16:48 AM)

Re[1]:書きこみの返事どうしてます?(01/23)   アメトリン さん
銀月ぽんさん
>やり方は人それぞれだし、考え方も違うので一概には言えませんが、自サイトの日記のコメントやHPの感想などが掲示板に書かれると、そこで、引用を意味する>←これを付けて、それに対して返事をするのが一般的だと思います。
  そうですね~わたしもそうしようと思っています。

>その上で、その人のHPを訪問して、その人の日記やHPの感想を書くのが、ベストだと思います。
  確かにそうですね・・・わたし打ちこみが遅いので時間がかかると思いますがカキコしてくださった方のhpは必ず訪れるようにしています。

>ただ、最近は、こういう人あんまりいませんね。
>特に楽天はいない気がします。
 う~~ん ここによくカキコしてくださる方々はしっかりしていますよ~~みなさんとても丁寧です。
(January 26, 2005 03:23:35 AM)

私も悩んでいたのです(ーー;)   demekin* さん
でも、書き込みしてもらえると嬉しくって
返事を自分のHPに載せて、それから相手方のHPにいって気になる日記などあったらカキコするって決めてました。

反対に私がコメントをした場合、その方のHPに行って自分のコメントにどんな返事が書かれているかな~と見に行くこともあります(覚えていれば^^;)。

でも対外忘れちゃって、その方が訪問してくださればすぐ飛んでいけるんですけど・・・。
現実は・・・難しいところですね~(-д-;)。
(January 27, 2005 02:23:22 PM)

PR

Profile

アメトリン

アメトリン

Freepage List

Category

Comments

ヨッシー2764@ はじめまして 水虫は初期の時期に治療すれば必ず治りま…
kana367@ こんばんは(*^o^*) ご無沙汰しています♪覚えてみえますか? …
花巻りんご@ Re:北海道へ(07/14) わぁ心不全!心配ですね。 お気をつけて…
悪代官1号@ Re:北海道へ(07/14) こんにちは。 お久しぶりにご挨拶したら…
イエローラブ5@ Re:北海道へ(07/14) ご家族の方お大事になさってください。
黒ウメ@ Re:北海道へ(07/14) いまは北海道なんですね。 ご両親の具合…
蒼い風鈴@ Re:北海道へ(07/14) お疲れになって帰ってくるのではないでし…
mikamika0207@ Re:北海道へ(07/14) ご家族、心配ですね。 遠いと、すぐに行…
少年D@ そうなんですか・・・ 気をつけてくださいね。。。 早く元気に…
柴犬こうちゃんのママ@ Re:北海道へ(07/14) それは心配ですね。。 ご家族のご無事を…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

© Rakuten Group, Inc.