1845678 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

翔(はばた)く女性を応援する会社を目指します

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.11.02
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私は、「人」にフォカースを基本としています。

ただ、私は、アパレルメーカーに、5年半いたので、
普通の小売店のオヤジさんとは、違うモノの観方をします。


11月2日午後から、新宿、池袋を巡回してきました。

その前に、早朝に事務所に出向き、棚卸し原票の回収をして
店を巡回してから、出かけました。


デパートの構成が、明らかに悩んでいる。

悩んでいる。・・・・・・という感じがする。

それはね、通路でデパート側の社員さんと、メーカー(取引先)との談笑から分析します。



明らかに、アパレルメーカーに場貸し状態になっているのが、現状のデパートである。



また、販売スタッフも、商品の説明をしているが

お客様は、そんなことより、スタイリングを聴きたがっていた。

「ピント外れな会話」を聴いて、



弊社の強みを感じた。

「お客様の日常生活や、ライフシーンを把握できている。」と感じた。


今、何度も、何度も

経営デザインシートを描き直しています。



何度も、何度もです。

弊社スタッフたちに見える化して
説明を来春考えています。




市場を観察しても、

参考にならない。


……という人もいるが、
私はそう思わない。


動いただけ、情報は入ってきます。


先月は、わざわざ
神戸まで、「デカトロン」を視察してきた。

また、セキミキグループのお店を視察してきた。



時代の流れを感じるには、足で、稼ぐしかない。




10人社長があいれば、10通りの社長のやり方がある。






お店は、ステージでもあるし、


お店は、笑いを誘う場でもある。




お店で、笑い声が聞こえる。


お客様の笑い声から、その店が売れているお店かどうかわかるようになる。


整体の先生からあることをお聞きした。

「施術が終わったら、もう終わりではない。

  10分から15分ぐらい 健康の話しや、雑談をする。

   それが出来るのは、小さなお店だからできる。


 それは、はとみさんのお店をマネたよ。」と言われました。



弊社の荒川本郷店では、

業務提携で、「パーソナルジム」を行っています。


他のチェーン店にありがちな

多数ではなく、少数で。



不特定多数の時代から、特定多数の時代になったと思った

今日一日でした。

まとめ

デパートは、私なりに判断して、地方のデパートは、?????????????



・・・・・と感じました。


「人」にフォカースする時代ですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.02 19:03:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.