838185 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

連載随筆「仕事のできないホテルウーマン」


01 出発は「ダメ女」


02 郷に入りては…


03 ヨーコの存在


04 あなたはわたしを愛してる


05 もっと教えて


06 貼り紙の効果


07 自転車に乗って、


08 宮本輝の偶然


09 アイドルを探せ


10 ローマでオキナワっ!


11 満足感の基準


12 憧れの日本航路


13 羨望の的はこんなところにある


14 計量カップで検尿


15 わたしはピエロ


16 買い物カートに思う


17 わたしの仕事


18 興奮するイタリア人とMOTO GP


19 イタリアにおける映画吹き替え事情


20 もう一つのノッテ・ビアンカ


21 イタリアとわたし


22 新生活


23 コーラ・ディ・リエンツォ氏の誘惑


24 わたしが今、欲しいモノ!


25 君たち男の子?


26 愛情表現、イタリアvs日本


27 ひとみちゃんのキライなこと


28 マミ読み


29 ヴェネツィアとアルベロベッロ


30 まだ増え続けるイタリアの不思議


ロッテルダム旅行 2004年


3月14日


3月15日


3月16日


3月17日


3月18日


3月19日


3月20日


3月21日


今日の言葉


イタリア語


ドイツ語


オランダ語


フランス語


ロシア語


ポーランド語


英語


セルビア・クロアチア語


ローマの映画館で観た映画


2001年


2002年


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


説明長くなりますが…


DVD


マルティン・ルター


ローマ皇帝ネロ


マーロン・ブランド


秋吉敏子


『甘い生活』


チェ・ゲバラ


幕末史ドラマ


2・26事件


浅田次郎


アルジェンティーナ広場


ローマの屋敷


まみんこ遊園地


わたしのお気に入りっ!


イタリア映画が好きっ!


イタリアでみつけたナイスな物っ!


まみんこギャラリー


2004年以前


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


まみんこレビュー


音楽


書籍


ドラマ


映画


舞台


まみんこライブラリー


ローマ史全般


ローマ観光全般


ローマ美術・文学


ローマ人の生活


ローマが舞台の文学作品


ローマが舞台の漫画


ヴェネツィアで暮らす


さすらいのうどん職人


まみんこ若気の至りポエムの数々


中学一・二年生


中学三年生


ニューストピックス

2008年02月06日
XML
先日かすみと話をしていて、
ウチの近くのVia dei Gracchiが日本語で言うところのなんと
グラックス兄弟通り」だというのです。
ええっ。
Gracchiは蟹(granchi)に似ているので
(さすがにVia dei granchiとは思っていなかったけど)、
「蟹通り」のイメージを勝手に抱いていましたよ。

こんなわたしでもかつて一部の少年少女に
3年間世界史を教えたことのある身。
この辺りの道に付けられた名前がとても気になります。
ローマ帝国時代の偉大なる人物達の名前ですもの。

さすがにこのくらいは知っていました。
Viale Giulio Cesare(ユリウス・カエサル=あのジュリアス・シーザーです)、
Via Cicerone(キケロ=紀元前1世紀の政治家・雄弁家)、
Via Vespasiano(ウェスパシアヌス帝)、
Via Ottaviano(アウグストゥス)。

このあたりから驚きの連続です。
不肖マミマミ、き、気付かなかった…。
Via degli Scipioni
大スキピオ・小スキピオ=ポエニ戦争で活躍した軍人で政治家)、
Via Catone(カトー=政治家)、
Via Silla(スラ=紀元前1世紀の政治家)、
Via Tacito(タキトゥス=歴史家)、
Via Virgilio(ウェルギリウス=紀元前1世紀の詩人)、
Via Plinio(プリニウス=『博物誌』の著者で紀元後1世紀の政治家)、

この辺からは訳分かりません。
Via Gaio Mario(ガイウス・マリウス=紀元前1~2世紀の軍人)、
Via Fabio Massimo
ファビウス・マクシムス=第二次ポエニ戦争で活躍した軍人)、
Via Ovidio(オウィディウス=紀元前1世紀の詩人)、
Via Terenzio(テレンティウス=紀元前2世紀の喜劇詩人)、
Via Properzio(プロペルティウス=紀元前1世紀の詩人)、
Via Tibullo(ティブルス=紀元前1世紀の詩人)、
Via Varrone(ワッロー=紀元前1世紀の文学者)、
Via Orazio(ホラティウス=紀元前1世紀の詩人)、
Via Boezio(ボエティウス=5~6世紀の哲学者)、
Via Catullo(カトゥルス=紀元後1世紀に活躍した抒情詩人)。
他にもまだまだあるんですよ。

イタリアの道の名前は見ていると時々おもしろくて、
グループで集まっていたりします。
例えばローマ三越の周辺はイタリアの都市の名前が集まっていたり
(トリノ通り、フィレンツェ通り、ナポリ通りなどなど)、
かつてのオリンピック村だったところは国の名前が付いていたり
(ベルギー通り、オランダ通り、ノルウェー通り、
それにクーベルタン通りってのも!)するのです。

以前わたしが住んでいたのは「ラジオ広場」でしたが、
そこから「マルコーニ大通り」が出ていて、
近くにはアインシュタイン通りやメウッチ通り、
エジソン広場なんてのがあります。

桑、椰子の木、オリーヴの木、薔薇、
アカシアの木、松の木、栗の木を集めたところもあるし、
ブラームス、シューベルト、ワーグナー、バッハ、モーツアルト、
ドビュッシー、バルトーク、シベリウスといった
作曲家の名前を集めた地区もあります。
ちなみに「日本の散歩道」という名の通りはEURの湖沿いにあります。
桜並木です。
北の方のどこかの町には
加藤大治郎くん通り」があると聞いたことがあります。

さて、これを読んでいるイタリア在住の皆様、
あなたの住んでいる道はシリーズ化されていますか?
ヴェネツィアのねえさまは無理じゃのう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月28日 00時28分41秒
コメント(7) | コメントを書く
[マミんこ古代ローマ案内] カテゴリの最新記事


プロフィール

ROMAMI

ROMAMI

サイド自由欄

ラヴェンナに
行った時の
日記を
書きました!
COPERTINA

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月
・2023年10月

コメント新着

 ROMAMI@ ありがとうございます。 >eriさん ご予約をどうもありがとうござ…
 eri@ Re:CANTINA TIROLESE(09/26) ローマでチーズフォンデュいいですね。 …
 ROMAMI@ そうだったんだね… >mimoさん すぐにmimoちゃんが駆けつけて…
 mimo@ Re:TRE???(08/20) 目が回ったあなたは熱中症です。 家で倒…
 ROMAMI@ はいっ >あささん 今度はジャイアンみたいなコン…

お気に入りブログ

♪Happy Happy♪ ☆★☆うさこ☆★☆さん
ようこそぶくぶく3の… ぶくぶく3さん
ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
再挑戦への記録☆目指… ochie♪さん
サルデーニャの海と… MHSYさん

© Rakuten Group, Inc.