610751 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

RUBAN gabu

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ラーバンガブ

ラーバンガブ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

フンも色々 北のかりうどさん

フリーページ

2013年01月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 

最近楽しみながら迷っています。

以前にも書きましたが 私が銃を所持したのは駆除を目的に50代になってからでした。

そして今 60代前半のジジイなのですが ライフルを買おうかなぁ なんて悩んでいます。

 

サボット銃でも きちんと当てると170キロのデカオス鹿や200キロ以上の熊も一発で倒していますので必要性は無いと言えば無いのですが、 やはり欲しいですね。

 

どんな銃が私に合うのか調べるほど判らなくなります。

3インチサボ弾を連射しているので 強い反動には馴れているし、技能講習は免除だし。

反動が小さいほうが遊びとしては楽しめそうだし。

2丁買うと悩むことはないのですが もう少し楽しみながら悩んでみます。

 

集弾が1MOA保障なんて銃もありますが ボルト式で脱着式のマガジンとまでは決めています。

口径は 最近見つけた  Lynx the Wildcat を参考にしています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月08日 07時49分26秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:迷っています(01/08)   y-remin さん
迷ってるときは一番楽しいのではないですか? (2013年01月09日 18時56分58秒)

Re[1]:迷っています(01/08)   ラーバンガブ さん
y-reminさん

そうですね。
迷っていると言いながら楽しんでいます。

ライフルの購入の前に 今年も銃の更新がありますので、例の免除の手続きをしてみます。
その次に ライフルです。

北海道では各地の振興局や動物の種類によっては市町村が駆除許可をします。
場所によってことなるのですが、地元の駆除許可申請では銃の所持許可証(許可証番号)での登録をし、許可期間内にライフルを追加してもそのまま使えることを確認しました。
別の振興局では駆除許可期間内に許可以外の銃種が追加した場合、新たに許可を受けなければならないところもあります。

村が3月に振興局に駆除申請をし、その後にライフルを追加しても問題なく使えるのは余計な手間がかからず助かります。
着々と準備していますよ。 (2013年01月09日 20時47分12秒)


© Rakuten Group, Inc.