309186 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

さかえ古書店

さかえ古書店

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

お気に入りブログ

私の口に電磁波で汚… New! 保険の異端児・オサメさん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

庭の蕗をどうしよう? New! manmaru2897さん

男子は前立腺がんに… デコちゃん6902さん

さくらの中の神戸ハ… 47弦の詩人さん

カレンダー

ニューストピックス

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

(82)

(21)

(26)

(50)

ブログ

(5)

オークション

(162)

お馬

(0)

いわき

(3)

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月19日
XML
カテゴリ:
■気になる本 - 属国・日本論 -
-------------------------------------------------------

 私達は、メディアの変革期に直面しているのではないか
と思っています。情報伝達ということであれば、むかしの
「のろし」から始まって、電線による音声通信、そして、
無線通信、そして、高速大容量の通信(有線、無線も)
と媒体(物理的)は変化しています。

 一方、中身(コンテンツ)については、瓦版から始まり
映画でのニュース報道(昔は、映画館でニュース動画を
みました。)、ラジオによる放送、新聞の配達、TVの
放送。そして、ネット中継。情報伝達が瞬時になり、
しかも、長時間放送が可能なのです。

 さて、民主党が一昨年の8月に、マニュフェストを
掲げて戦った衆議院選挙で圧勝し、民主党、社会民主党、
国民新党の連立でスタートした国民のための政権でした。

 ところで、この次の疑問に答えることができますか?
(逆に、民主党に一票を投じた人達の疑問だと思います)

■1 鳩山首相が昨年6月になぜ、退陣したのか?
■2 昨年の6月2日にクーデターがあったのか?
■3 なぜ、小沢一郎氏への検察、マスコミの攻撃が
止まないのか?
■4 昨年の民主党代表選挙の時の機械とシステムは
どこの国のものなのか?
■5 管内閣は、改造前後において、小沢グループや
鳩山グループから大臣は何故でていないのか?

 これらに、答えてくれる新聞やテレビは、残念ながら
ありません。あの強制的に料金を徴収しているNHK
さえも。ほんとうにデモクラシー(民衆政治)が発達して
いないのは、この日本だからです。

 そういえば、ここのところ、新聞は5分、TVは、
くだらないのでバラエティは見なくて、NHKのニュース
や民放のニュースをみる位(10分)です。

 そして、困ったことはありません。私の知りたいこと
を私に代わって活躍してくれているフリーの記者が
おりますし、また、著者を始めとして、何故か新聞とか
テレビのメディアに過去に出演していた方々がわかり易く
解説してくれています。
岩上安身氏のホームページ

 だから、新聞の講読は止めたいと思っておりますし、
(その費用は、フリー記者への寄附に回したい)
NHKの受信アンテナを取り外し、受信料も払わないで
著者のグループに、若い人達の指導・育成に強力して
いきたい。 と最近は考えているのです。
著者を囲む会のホームベージ


いま
「属国・日本論 Born on the planet of the Apes」
(著者 副島隆彦、出版社 株式会社五月書房、発行年月
2005年6月28日)を読み終えました。

 著者のプロフィールは、カバーにあります。
----
副島隆彦氏(そえじま たかひこ)
1953年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。
外資系銀行での為替業務担当を経て、現在、
常葉学園大学教授、評論家。アメリカの政治
思想、法制度、金融・経済、社会時事評論など
の分野でさまざまな真実を暴く。日本が独自の
国家戦略をもつことを日本で初めて提起し精
力的な執筆・講演活動を続けている。
------

 著者のこの本は、改定版です。初版は、1997年の
5月です。米国における日本の位置を、「属国」と
いい始めた最初の日本人です。
 改正版まえがきの4行目に、
「日本はアメリカの属国である」という言葉は、今や
日本国民にとって自明のこととなった。 と述べて
います。

 でも、著者は、悪意があっていっているわけでは
ありません。著書の冒頭に次の文があります。
---引用---
 この本は、決して日本国を貶(おとし)めるために
書かれたものではない。日本人がこの国を、勝手に
立派な大国だと思い込んでいること自体が、日本国の
危機だと思う。私たちは、自分たちの足元を見つめ、
決して威張らないで着実に生きてゆく国民でなければ
ならない。事実を冷酷に見つめるところから、
次の対策が次々に生まれてくるだろう。
私は、自分の生まれ育った国を深く愛するが故に、
属国・日本論を唱える。
---引用終了---

 この本を読むと、前述の5つの疑問がわかる内容
であります。それほど、衝撃的な本です。
なんといいましょうか、後頭部を木槌で叩かれたような
衝撃なのです。

 しかし、マスコミからの情報では、絶対にでてこない
情報でもあります。

 あなたは、属国というのが理解できますでしょうか。
著者も述べていますが、
属国は、植民地(コロニー)ではない。 
属国は、朝貢国(ちょうこうこく、tributary state)の
ことであると。

 要するに、何でも命令し、要求し、搾取するという
ことです。

 私は、過去に、「墜落の夏」の本を紹介し、日航機
墜落の疑問だらけをお伝えしました。そして、副島隆彦氏
について、次のようにコメントしています。
---引用---
 副島隆彦先生は、アメリカと日本の関係について、
「帝国-属国の関係」と喝破しています。
(いま、「属国・日本論」を半分まで読んでいるところです。
これは、是非、購入して読んでもらいたい本です。
特に若い人達には)
---引用終了---

 ところが、全文をよんで驚きました。
P44に「日航機墜落事故をめぐって」というタイトルが
あり、P48からP49にかけて著者の確定的な言質が
あります。
---引用---
そして、もっと衝撃的な真実は、この墜落した日航ジャンボ
機の尾翼を壊したのは、アメリカ空軍の練習機なのである。
---引用終了---

 誤射だったとは。私には、検証する術もありません。
アメリカが自白するならともかく。

 でも、ちょっとまてよ。この前(昨年)の韓国の哨戒船が
沈没した事件。あれにもアメリカが絡んでいるらしい。

 尖閣問題でも、著者によると、アメリカがからんで
いるらしい。なんでも、一週間前に合同訓練した手法で
あったということ。漁船の挟み打ち。日本の海上保安庁の
損傷した2隻の船の写真がなぜ、でてこないのか?。

 尖閣問題は、前原国土交通大臣が指示して逮捕させ、
その後、アメリカの意向が変って釈放せよという指令が
きたために、沖縄の検察官の責任にして、解放してしまう
という体たらく。このときの外務大臣は、前原氏。

 少し前になりますが、9.11テロについても、
奇怪しい。これは、ネット上のほうが世界中の方が
訴えていますね。(真実は深く深く隠れているのです。)

 管首相も、野党時代から経歴を晒されていますが、
劇的に変化したのは、アメリカのアーリントン墓地を
訪れてからと、著者が述べていたのを思い出しました。

 ところが、小沢一郎氏だけは、ジョセフ・ナイ駐日大使
や誰がアメリカからきても屈伏しなかった、立派な人で
あります。

 だから、フジTVの「新報道2001」2011.1.16 にも
出演したのです。そして、放った言霊。
「TPPは米国の世界戦略の一環なんですよ」
これを理解した国民は、少ないのではないでしょうか。
http://blog.livedoor.jp/hanatora53bann/archives/51692567.html

 TPPにしても、中国が参加を表明していますか?
韓国が参加を表明していますか?。参加表明しているのは
アメリカとGDPが低い国だけでしょう。ということは、
日本は、参加すると搾取される ということです。

温暖化問題(いまは、寒冷化の方向であるというのが、
良識のある学者の意見です)を、ビジネス(金儲け)と
するために排出権取引ができたということでしょう。

 著者のこの本は、社会(小学、中学、高校)や政治の
教科書にしたいくらいです。

 大東亜戦争に負けて、講和条約(停戦、平和条約)を
行ったあと、吉田茂日本国首相は、米兵に両腕をつかまれ
兵隊の食堂らしきところにつれていかれ、椅子に座らされ
「これに署名しろ」
といわれて、日本国首相とは記入せず、単なる個人名の
「吉田茂」
と署名した、「日米安保条約」。

 こんなやり方は、対等な国が行うものではないでしょう。
著者の本は、こういう事実に基づいて、マスコミが書かない
ことを報せてくれています。

 高校生以上でしたら、なんなく読めるでしょう。ただ、
家庭内で議論する場合には、少し注意をしましょう。
新聞、TVが絶対に事実を報道しているという人が多い
のがいまの状況ですから。

 「井の中の蛙」状態なのですね、いまの日本国民の
置かれているポジションは。いやいや、著者がいうように
洗脳(真実隠し報道、考えさせないようなTVバラエティ
番組、問題提起や追求をしない新聞)されていたの
ですね、メディアに大きな責任があると感じるのは、
私だけでしょうか。

(1/19)


属国・日本論改訂版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月19日 11時13分56秒
コメント(3) | コメントを書く
[意] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


湯武放伐論 1   さ か え さん
4月22日の20km警戒区域指定から1ヶ月がたちました。この区域に人が一人もいなくなったと思いますか?。いいえ、南相馬市が3世帯4人、富岡町1世帯2人、田村市1世帯4人、川内村2世帯2人、楢葉町5世帯6人もいます。(いわき民報より)

(続き)これらの18人への食料等について、支援が十分できているのでしょうか。この状況は、国にも報告しているというが、国からの指示は一切ない。また、町の担当者は、罰則適用を警察に求めることはない、と。

(続き)合理的な理由があるのです。「動かしたら91歳の実母は、死んでしまうので、夫とともに被爆で死ぬ覚悟で残っている。」 こういう高齢者や病いを抱えている人達への配慮が必要と思う。

いまの首相は、現地の実情をどれだけわかっているのか、はなはだ疑問です。日中韓で福島を訪問したとき、中国のコキントウさんは、子供を意識し、子供と会話をし、韓国のリさんは、赤ちゃんを抱き上げていました。

(続き)ところが、管総理が話そうとした相手は、声を掛けられて、私用事がありますから ということで会話ができない。これが、現実なのです。

(続き)管総理を止めさせることができないのでしょうか?。単なる法律論ではなくて。アメリカだったら、とっくに射殺されているでしょうね。その答えは、副島隆彦氏の本にありました。

(続き)「決然たる政治学への道」(JANコード:9784569776392、著者 副島隆彦、出版社 PHP研究所、発売日 2010年03月)をよんでいますが、重要な点を教えてくださいました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cau1books/9784569776392.html (2011年05月26日 11時10分11秒)

湯武放伐論 2   さ か え さん
P76の「湯武放伐論」についてです。「四書五教」含まれる、儒教(日本では儒学という)の聖典である「孟子」の中の「梁恵王」下、第八章にあると、概略を述べています。

(続き)ちなみに、「梁恵王」は、孟子が遊説した各国の君主との問答記。キーワードは「偕(みな)と楽しむ」。仁政とはいかにあるべきかが論じられる。(参考、「孟子を読む」から)
http://suzumoto.s217.xrea.com/website/mencius/mencius.html

(続き)副島隆彦氏の本では、その解説はあります。但し、ネットでは、こちらを参照してくださいませ。 〔一夫のチュウを殺す〕斉の宣王がたずねた。(以下、ブログへ)
http://www.geocities.jp/sei_taikou/moushi_1.html

(続き)殷の湯王は、夏王朝のケツ王をクーデターを起こして追放し、次の王朝の周の武王は殷王朝のチュウ王を討伐した事実である。自分のほうが、臣下なのに、主君を追放したり殺したりは、許されるのか?

(続き)孟子の答えは、「イエス」。王(首相)たるに値しないものは、打ち倒してよいと結論づけた。これが孟子の教え。「湯武放伐論」(とうぶほうばつろん) 以上、副島隆彦氏の著書より引用。

(続き)だから、管総理は、倒されるのである。引きずり下ろされるのである。それが、仁や義に値するから。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cau1books/9784569776392.html
(2011年05月26日 11時12分06秒)

「属国・日本論」の序章となった本   さ か え さん

「決然たる政治学への道」(JANコード:9784569776392、著者 副島隆彦、出版社 PHP研究所、発売日 2010年03月)は、「属国・日本論」の原型のようなものです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cau1books/9784569776392.html

それは冒頭の「本書の復刊によせて」で、著者の副島隆彦氏が述べています。
---引用開始---
この本は、私が今から17年前の1994年に書いて、出版された。(中略)この本は私の処女作に近い本である。(中略)初めての政治評論本である。この3年後に書かれた、私の主著の一冊である「属国・日本論」(五月書房刊)につながり、その序論となる本である。
----引用終了---

 国際政治が理解できます。18年前に書かれている内容は、陳腐化しておりませんし、今でも通用するものです。

(追伸)小沢一郎氏が動きだしているようです。この動きも世界レベルの動きと連動しているのか、確認していきたいと思います。
小沢一郎・民主党元代表インタビュー:一問一答
(WSJ 2011年 5月 27日 12:58)
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_242207 #

小沢一郎・民主党元代表はウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、福島原発事故への政府の対応は「遅く、放射能汚染に対する認識がまったくない」と批判するとともに、長年ライバル関係にある菅直人首相について「首相は一日も早く代わったほうがいい」と述べ、対決姿勢を鮮明にした。
 以下はインタビューの一問一答。
(2011年05月27日 20時37分46秒)

サイド自由欄

さかえの選書















プロフィール

さ か え

さ か え

コメント新着

坂東太郎G@ 小泉武夫 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
背番号のないエース0829@ 第二次世界大戦 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
さ か え@ 「属国・日本論」の序章となった本 「決然たる政治学への道」(JANコード:9…
さ か え@ 湯武放伐論 2 P76の「湯武放伐論」についてです。「四書…
さ か え@ 湯武放伐論 1 4月22日の20km警戒区域指定から1ヶ月がた…

© Rakuten Group, Inc.