595268 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2012年02月04日
XML
カテゴリ:一般

特に大きな出来事があったわけでもないのに、3日連続の投稿。

今日は、さすがに無いと思っているだろうな~と思うと、意地でもアップしたくなり4連発。

 

昨日に続き、マイナス5~6度の朝、起床時の室内温度も4度を割り込み、最低記録。

外に置いてある車の扉も凍って開きにくい。

今日は、引っ張っても、お湯をかけても開かない。

弱ったな~と悩んでいると、ひょっとして?

何の事はない、鍵を開けていなかった。

 

道の駅のトイレ、凍結の為、閉鎖。

やっとたどり着いたと駆け込んで来た人の顔つきが変わる。

都会の電車に乗っていて、お腹が痛くなり、途中下車して駆け込んだトイレ、掃除中で閉鎖、油汗が滲んでくる。

都会では、どこでもという訳には行かない。

その点、この辺は山だらけ、いざとなれば、山中へ駈け込めばいい。

登山ブームの中、こうして山中に駆け込む人が多くなり、マナーの無さに問題にもなっていますが~!

 

今日、水が止まってしまった保示谷水源地がどうなっているのか見るために登ってきました。

途中2ケ所の貯水タンク、タンクの水がこおり、その膨張した氷で突き上げられ蓋が飛んでしまっている。

溢れ出た水で凍りついているのを取りあえず割っていく。

その後、ホースを伝って、険しい山の中に~!

突然、唖然とするような光景が広がっており、その凄さに腰を抜かすほどだった。

 

漏水氷

昨年末、お向かいさんと二人で修復したホースの外れ、完璧に直ったと思っていたが、そこから激しく噴き出している。

その飛沫が木にかかり、5メートルほどの氷の壁になっている。

今まで、漏水による氷芸術を色々みてきましたが、これほど見事なものは無く、ホースが外れた悔しさも飛んでしまいました、

周りが氷っているので、足元に細心の注意を払いながら、色々な角度で撮影。

このまま漏水を放置していると、どのくらいの大きさになるのか興味もありますが、そういうわけにはいかない。

水源地に行き、水抜き作業をしようとしたが排水ドレンが固くて外れない。

道具を持って行っていないので、仕方なく、ホースを抜くことにした。

 

水源凍結

上の写真は、表面が全て凍ってしまっている水源地。

でも、その下は水が流れているようだ。

これだけ凄まじいと、自然に逆らって回復する努力をしても無駄だと諦めもつく!

あと2ケ所の水源が春まで持ち堪えることを願うのみ。

 

ICレコーダー昨日、16時頃に注文したICレコーダー、今朝10時前に届いた。

本当にビックリするほどの速さに感心してしまう。

それも発送元は茨城県。

さっそく、どんな事が出来るのか説明書の解読にはいる。

まだ、全部は把握していないが、その中に予想していなかった機能があった。

集音マイクを使って、遠くの音がよく聞こえるようになる。

テレビ、パーティー、ホール、レクチャーの4パターンがあり、耳が少し遠くになった時役立ちそうな機能。

補聴器なら数十万円もするが、これなら安い。

ご近所の95歳の男性の方とお話する時、私の声ではダメで、奥さんの声なら聞こえるらしい。

だから、私が来たら、「おい通訳、通訳」と奥様を呼ばれる。

先日、80歳半ばの人が大阪へ行きました。

大阪で乗った電車の車掌さんが女性だった為、案内放送がハッキリ聞こえ、間違えずに降りることが出来たと話されていました。

どうやら、耳が悪くなると、低い声はダメで、女性のような高い声、しかもアクセントがハッキリしたアナウンサーのような綺麗な声がよく聞こえるらしい。

歯や目を鍛える方法は色々あります。

歯は、歯周病予防や、よく噛んで唾液をよく出すとか、目などは、ブルーベリーを食べ、遠近体操をしたり~多々。

それに較べ、耳の対策というものをあまり聞いたことがない。

隣の部屋の盗み聞きで鍛えるのか?

耳掃除を女性の膝枕で頻繁にしてもらうのか?

何かいい対策を知っておられれば教えていただきたい。

最後になりますが、悪くなった目を凝らし、先程のICレコーダーの写真に写っている型番を読み取り、価格比較サイトで値段を調べようとしているあなたに~。

お楽しみを奪おうとは思いませんが、そんなに高いものではありませんので~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月04日 19時41分17秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.