595270 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2012年02月12日
XML
カテゴリ:一般

ブログ、久し振りにイメージチェンジ!
どこからも、あまり反応はありませんが、自分なりに満足。
背景の模様が秋風景で、季節的に合わないですが、色具合が気に入ったので、ま~いいか!

 

12日風景

今日の阪本、朝方はマイナスでしたが、お日様が燦々と射し、結構春模様。

でも、気温的には6度ぐらいですので、日蔭では、やはり寒い!

ダムの水の色、異様なぐらい美しい!

この連休、バイクツーリングも結構みられ、春の行楽シーズンの序盤戦という雰囲気!

野猿昨日、娘一家が遊びに来、十津川 昴の郷に孫連れて遊びに行ってきました。

十津川に入り、南に進むほどに、春の雰囲気が強くなり、は~るよ来い、は~やく来いといった想い!

道の駅で昼食、本来なら節約して、家で済ませてからいくのですが、復興支援を兼ねての外食。

大層に言う事ではありませんが~!

今日の目的は温泉プールで遊ぶこと!

孫達に道の駅の足湯を指さし、これがプールだ~、さあ~泳げと言ってバカにされた。

昴の郷に着いて、まずは喜びそうな野猿に乗せる。

孫達は喜ぶが、ロープを引っぱるのって、結構疲れるので、早々にプールへ移動。

温水プール広い温水プール、最初は貸切状況。

もう少し温かいのかと思いましたが、結構冷たい。

孫達は一番下の子を除いて、スイミングに通っているので、泳ぎは得意!

泳ぎ回って運動していれば、寒くないのだろうが、このおじいちゃん、残念ながら泳げない。

団塊の世代、クラス数が多すぎて、学校でのプール授業があまりなかった。

勿論、スイミング教室なんてハイカラなものは~!

ただ、ブラブラ浮いているだけだと、寒い。

プールに入らない人が眺める部屋が上の方にある。

嫁さんは、その部屋から眺め、さぞ、温泉で暑いだろうと気をつかい、冷たいジュースを差し入れてくれた。

寒いおもいで、泳いでいるのも知らないで~!

途中で来られたおばさん、プールの中をせっせと歩かれている。

これって、結構体にいいと聞いていたので、マネをして歩くが、結構大変。

上半身が少し出るので寒く、早々に諦め、1時間30分ほどで、孫に見つからないように退却!

孫達の遊びに付き合っているときりが無い。

これだけの施設、維持管理、大変だと思いますが、子供達にとっては魅力十分。

羨ましい施設。

ホテルの方の宿泊客も結構多く、県や村の振興策の効果が出ているようだ。

 

娘達が初めて見る、台風被害状況。

こんなにひどいのかとビックリしていた。

この台風災害の復興の為に来られている奈良県の職員の方々、この人達、西吉野の方に宿泊され、通っているらしいが、もう少し便利な所にということで、阪本に仮宿舎を建てられることになりました。

昭和堂場所は我が家の斜め前、昔、パンやお饅頭を売っていた昭和堂の建屋を撤去し、その横にあるNTTの空き地と合わせて、18人の職員用仮設をつくるとか!

昭和堂の取り壊しは14日に始まるようですので、この風景を見れるのも、あとわずか!

仮設の建設は何時頃になるのかしりませんが、久し振りに来られる方は、風景が一変しているのに驚かれるかもしれません。

3年間ほどの仮設らしいですが、阪本市場垣内の住民数に匹敵する人達が来られることになります。

市場住民にとっては、大変な事なんですが、未だ県からの説明が何もない。

郷土館の仮設住宅の時も従業員に説明が無かった。

こういう姿勢、どうかと思いますが~?

このブログの趣旨に合わないので、愚痴はこの辺で~おしまい!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月12日 17時59分29秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.