1339670 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Comments

 masatosdj@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんばんは。 銀ブラ 暑かったのでしょ…
 やすじ2004@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんにちは、お疲れ様です 昨日は日差しが…
 きのこ555@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんにちは! 都会を一緒に 歩いた気分で…
 chiichan60@ Re:新 緑仙の日々是好日(銀座から少し離れて京橋へ)(06/17) New! こんにちは。 万歩計で測ると相当歩いた…

Favorite Blog

いつもの道(ハコネ… New! きのこ555さん

「坪内逍遥博士生誕… New! chiichan60さん

まだまだ夢は大きく! New! たくちゃん9000さん

予定を変更して仙台に New! masatosdjさん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

Headline News

2023.10.29
XML
カテゴリ:緑仙の日々是好日


今年も「陶器市」が開かれています。

毎年、目の保養?
今のどんな陶器が流行りなのか?のために
車を走らせて20分ほどのところに
通っています。


お値段はピンからキリまでなのですが
コロナ前は
一つ、100円ぐらいの小皿や箸置きなどが
あったのですが諸物価値上がりの折ですから
便乗値上げって感じ‥ショック




茨城県の有名な焼き物は「笠間焼」
お隣の栃木県には「益子焼」などがあって
陶芸は盛んなところなのですが
「市」だからと言って
たくさん売れるわけでもないようです。







今は「百均」のお店でも
結構、可愛い器が売られていますから
わざわざ、「陶器市」で
買う必要も無いのかも知れません。











「記念」になるものとか
「お客様」だけに使うとか
そういった目的がある人は
買っているようですが
ふらっと来て買うのは
年配の方ばかりとお店の人が
おっしゃっていました。






200円ぐらいの小皿から
何百万もするような家具まで
売っています。







上の写真の食卓などは150万円の値札が
付いていましたほえー

すごく高いものと
すごく安いものが
ゴチャ混ぜで売られているのが
とっても面白い陶器市ですスマイル









こうして、値段の付いた陶器を見ていると
そろそろ「陶芸美術館」にも
行かなくちゃ‥なんて思ったりします。




展示の仕方もあるのでしょうけれど
やっぱり、美術館に置かれているものは
陶器市に並んでいるものとは
違いますね〜〜うっしっし






可愛い起き上がり小法師が
ありました。




小さくて可愛い‥

一つ5~600円ですが買いませんあっかんべー






おや!?友達からLINE。

今から玉ねぎを持って来るそうです。


じゃあ、帰るね〜車


何も買わない「陶器市」でした大笑い











にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ その日暮らしへ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.29 17:00:09
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.