774874 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

SARASA日より 

SARASA日より 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

balineko2005@ Re:バタフライエフェクト(03/09) Kさん お返事遅くなりました。今日で3…
balineko2005@ Re:プレゼントまで ありがとう♪(03/10) クローバーさん お返事遅くなりました…
クローバー@ プレゼントまで ありがとう♪ ここの場所が私にとって 精神安定剤であ…
kei@ バタフライエフェクト でんぐりはスルーして下さい^^;   …
balineko2005@ Re:交差点を渡る前に(03/09) たぬじいさん いろいろお返事が間に合…
balineko2005@ 出会いに感謝・・・ soraさん 最後に素敵なメッセージあり…
balineko2005@ 感謝!!! 山野あざみさん >balinekoさん・・・ …
balineko2005@ 待ってたよ!お前さん!(03/10) シュガーたん >卒業おめでとう!で良…
balineko2005@ ありがとう!! irumaさん メッセージありがとうござい…
balineko2005@ Re:tomorin(03/10) お疲れさんさん あんたが、「お疲れさ…
2006年09月26日
XML
カテゴリ:タイヨウのうた
タイヨウのうたDVDのちらしです(画像悪くてごめんなさい)。

taiyou2.jpg

映画とセットのちらしってのもかなり珍しいですね。
購入されない方もチラシの山田君は「美しい」ですから、ぜひお店で入手してください!



タイヨウのうたについて、まだまだいい足りないことがあった気がしましたが、
皆さんが結構私の言いたいことを言ってくれたし、敬愛するある方(Love!)から
もう素敵すぎるプレゼントをいただいて、すっかりご機嫌&メロメロになっているのもあり、
この辺でタイヨウのうたとは綺麗にお別れすることにしました。



ああ、かっこよすぎる。


山田君の出演している作品を批判するというのは勇気も気力もいることで、
愛のムチといいつつも、批判することで自分の好きな人の作品を
自ら貶めているのではという葛藤との戦いでした。


言葉を選びつつ気持ちが届いてほしいと思いつつも、怒りのあまり時に暴走
してしまうこともあり。


こんな思いを何度も繰り返して、懐深い大人のオタに深化できるのかな…。



ただ山田孝之inタイヨウのうたは、また同じような暗い役を一つ増やしたということ
ではなかったと私は思います。

似たような設定でも、朔とはちがう孝治を生きるとの役作りをしっかりとぶれずに守り抜いた、
そんな気がします。


まあ、そこまで見る前に設定の類似性で食傷気味になるのも理解できます(笑)。


実際ネットとかでは、「山田孝之かっこいい」という意見すごく多かったですしね。
病気の設定とか、話の展開を無視できる人の方が素直に愛せた作品かもしれません。


それでもひと夏を通しての、マイナスからゼロ、そして未来への孝治の再生という
一つの軸となる物語は楽しめました。


山田君だけ見ていれば、ね。魅力的でした、孝治。



脚本が酷くなればなるほどそれと反比例して、ここまでは演じきれるという、
彼の潜在力の高さ、演技のレベルの高さをどんどん見せつけるような不思議な作品でした。



さようなら、タイヨウのうた。さようなら、孝治。




去り往く夏に、君を送ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月26日 01時43分28秒
コメント(20) | コメントを書く
[タイヨウのうた] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


去り往く夏とともに・・・   tomorin さん
おはようございます。

私、自分の先日のコメントに対してちょっと反省している部分もあって。言い過ぎたかな?っていうのと、コメントの一部に関してbalinekoさんに「ごめんなさい」って気持ちと・・・

いち役者さんに、こんなにのめり込んだことなかったから、自分の感情の上がり下がりに自分自身追いついていけてないところも正直あって。
オタの楽しさと葛藤を実感してます。

>こんな思いを何度も繰り返して、懐深い大人のオタに深化できるのかな…。

これから先、山田くんを通じて一喜一憂しながら
大人のオタに一緒に深化していけたら・・・って・・・そう思ってもいいですか?

もうすっかり秋ですよね。
季節の変わり目とともに夏にさよならしなくては・・・

次に、直貴に会う時は気持ちをきちんととリセットして会いに行きたいと思ってます。

(2006年09月26日 11時38分19秒)

同感です!   正夢 さん
balineko様、これが反省会2なんですね(笑)。

>山田孝之inタイヨウのうたは、また同じような暗い役を一つ増やしたということではなかったと私は思います。

 私もそれを声を大にして言いたい!!!ここのところ設定としては重々しい役柄が続いている山田さんですが、どれひとつとして同じではありません!!!観ればわかる!!!観ずして「最近山田クンは暗い役ばっかじゃ~ん」なんて思ってらっしゃる方は、色眼鏡を外して観て下さい!!!

>まあ、そこまで見る前に設定の類似性で食傷気味になるのも理解できます(笑)。

 そうなんですよね、そこなんですよ。そこはネタ切れの宿命だな…どうにかしてよ、映像業界の皆さん!!!

>それでもひと夏を通しての、マイナスからゼロ、そして未来への孝治の再生という一つの軸となる物語は楽しめました。

 私も同感です。孝治の変化はちゃんと描かれてた…っていうか本当は描かれてなかったのかもしれないけど山田さんがその演技できっちり見せてくれていた(笑)!

>脚本が酷くなればなるほどそれと反比例して、ここまでは演じきれるという、彼の潜在力の高さ、演技のレベルの高さをどんどん見せつけるような不思議な作品でした。

 そうですね…だから「TBSは山田さんに頼ってない?」なんて気持ちも湧いてきてしまうんですよ。私、ドラマが始まる前にそんなことを思ってしまった部分もあるんです。始まる前からそう思ってしまったことは反省しましたが、いざ観終わってその気持ちが消えたかというとそうでもない…。

 とにかく、もう秋です。この夏のことも活かして、次へ行きます私も(笑)。balineko様、またお邪魔させて下さいね。

(2006年09月26日 16時36分46秒)

ところで。   正夢 さん
「敬愛するある方」って…ドナタ???気になるぅ! (2006年09月26日 16時49分56秒)

balinekoさん、乙!   茶々 さん
>似たような設定でも、朔とはちがう孝治を生きるとの役作りをしっかりとぶれずに守り抜いた、
そんな気がします。

見事に朔とは違っていたよね。
なんてたって、カッコよかった(爆)
ほら、私は朔落ちだから、
山田くんにカッコいいとかそういうのをあまり求めていないわけ、
なのに、孝治はやたらカッコよくて、ギターまで弾いてくれちゃって、
歌ってくれれば100点満点だったのに、それだけが非常に残念でしたが、
孝治に関しては、文句の一つもありません。

泣くのを堪えている孝治の涙目は、新鮮でした。
孝治の吐息ひとつに、胸が掻き毟られるような感覚を覚えて、それも新鮮でした。
心と生理に訴えかけてくる山田孝之の演技が、
やっぱり好きだと再確認させてもらいました。

そして、次は「手紙」の直貴。
山田くんにとっては孝治の前だったんですよね。
最新の山田くんを見た後で、
1個前の山田くんを見るというのは、初体験♪
試写会で一度対面しましたが、
これは見たうちに入らないので、
次の直貴との出会いを楽しみに待ちたいと思います。

舞台挨拶付き試写会、カモン!!



(2006年09月27日 00時13分14秒)

次に行けそうですね   まるる さん
反省会も終わり、次に進めそうですね!
ってもうbalinekoさんは『手紙』見てしまったから、次が遠いですねえ(笑)試写会の感想、もちろんまだ読んでません。損したくないんで!私はあと1ヶ月も待たなきゃいけなくて悔しいけど、今回は安心して待っていられるっていう感じです。

反省会1の番宣の時の話、同感でした。私は最終回見てから、録画していた番宣を見たので、こりゃ自信持ってます!なんて言えないの当然だよなって思いました。もともと番宣に出ることも苦手だろうに、、、可哀想だな~って思ってしまいました。
言葉巧みに宣伝してくれなくってもいいから、『いいモノ出来たから、見てください』という気持ちが伝わってくるような番宣、見たいですね。 (2006年09月27日 09時56分51秒)

Re:去り往く夏とともに・・・(09/26)   balineko2005 さん
tomorinさん

熱くなっちゃったね、お互い(笑)。
もうこの辺ですっきりしましょ。

>これから先、山田くんを通じて一喜一憂しながら
>大人のオタに一緒に深化していけたら・・・って・・・そう思ってもいいですか?

そういう解釈でいいのかな?

そうか、そうか。

直貴が待ってるよ~。
(2006年09月28日 00時41分29秒)

Re:同感です!(09/26)   balineko2005 さん
正夢さん

山田くん自身が暗い設定の役を楽しんでできているのなら、いいのかなと思い始めています。
飽きれば自分で何かアクションを起こすでしょ。

> 私も同感です。孝治の変化はちゃんと描かれてた…っていうか本当は描かれてなかったのかもしれないけど山田さんがその演技できっちり見せてくれていた(笑)!

山田くんが勝手に描いてったって感じだよね(笑)。泣きそうで、泣かない演技がとてもよかったです。 (2006年09月28日 00時44分20秒)

Re:ところで。(09/26)   balineko2005 さん
野暮だね、おまえさん。



(2006年09月28日 00時44分54秒)

Re:balinekoさん、乙!(09/26)   balineko2005 さん
茶々さん
>見事に朔とは違っていたよね。

違っていたね。16歳と19歳。普通の家庭に育った子といろんな背景を抱えた子。病気への寄り添い方も違ったね。


>なんてたって、カッコよかった(爆)
>ほら、私は朔落ちだから、
>山田くんにカッコいいとかそういうのをあまり求めていないわけ、

茶々さん、よ、男前!かっこいいだけの役よりも
意味のあるかっこ悪さの方がいいよね。


>泣くのを堪えている孝治の涙目は、新鮮でした。
>孝治の吐息ひとつに、胸が掻き毟られるような感覚を覚えて、それも新鮮でした。
>心と生理に訴えかけてくる山田孝之の演技が、
>やっぱり好きだと再確認させてもらいました。

息での演技の領域に入ってしまった山田くん。
どんどんセリフが減っちゃって、覚えるの楽かもしれないけど、大変だよね。

>そして、次は「手紙」の直貴。
>試写会で一度対面しましたが、
>これは見たうちに入らないので、
>次の直貴との出会いを楽しみに待ちたいと思います。

2度目の方が本物だよね。舞台挨拶当たれ!!!
念力送っときます。 (2006年09月28日 00時57分58秒)

Re:次に行けそうですね(09/26)   balineko2005 さん
まるるさん
>反省会も終わり、次に進めそうですね!

ようやく!別れ際がすっきりしないと女を下げますからね。引きずり女は卒業です(笑)。


>ってもうbalinekoさんは『手紙』見てしまったから、次が遠いですねえ(笑)

私は見ていない過去作品がまだまだあるんです。
なので、この期間にLLLとかロクサヨとか、いろいろ楽しみたいです。

手紙は最初の出会い大切にしてくださいね。
私はまだ原作を読んでいないので、原作を読んだ上で、もう1回楽しみたいです。今度は11月に旦那を連れて行きます。

>言葉巧みに宣伝してくれなくってもいいから、『いいモノ出来たから、見てください』という気持ちが伝わってくるような番宣、見たいですね。

手紙ではそんな姿をみせてくれるんじゃないかなと思います。大丈夫、大丈夫。

私もあまり一喜一憂せずにまるるさんのように愛情深く見守っていきたいものです。

また遊びに行きますね!


(2006年09月28日 01時11分01秒)

Re[1]:ところで。(09/26)   正夢 さん

>野暮だね、おまえさん。

 ↑ふははっ!してやられた(笑)!ウマイですね!

 ところで、LLLとか六サヨとか未見でらっしゃるんですか?是非!ご覧になってみて下さい♪ (2006年09月28日 01時36分46秒)

おつかれした^^   Kei さん
おっ締めですね^^
なんだか上がったり下がったり、大変でしたね
いつもだとこういう時即リタイヤして観なくなるんだけど、
やっぱり山田が観たい、沢尻が観たい(途中からサトメグも)で観続けて・・・
でもこういうドラマだからこそ見えたこともあって、これはこれで良かったかなと(もうこれからは勘弁だけど)
タイヨウとお別れして、あとは
ああ早く直貴に会いたい^^ (2006年09月28日 22時32分57秒)

Re[2]:ところで。(09/26)   balineko2005 さん
正夢さん

> ところで、LLLとか六サヨとか未見でらっしゃるんですか?是非!ご覧になってみて下さい♪

LLLは窪塚くん目当てでみてたんですよ。母と二人はまって!でも山田君の記憶は一切ない…。山Pと一緒のジャニだと思っていたんですね。ロクサヨは全く未見なので、早くみたいけど、女の子みたいな山田君を見るのも怖い(笑)。

(2006年09月29日 00時50分14秒)

Re:おつかれした^^(09/26)   balineko2005 さん
Kさん、お仕事ご苦労様。

>なんだか上がったり下がったり、大変でしたね

疲れ果てた。もうこういうのは勘弁。いや世間的に視聴率が低いとかは自分がはまってれば、全く気にならないんですけど…。

サトメグちゃんは絶対ピーナッツで見てあげてください。惚れますよ。

>ああ早く直貴に会いたい^^

ごめん。また会っちゃった。
(2006年09月29日 00時53分52秒)

ロクサヨの山田くん   つぐみ さん
ロクサヨの山田くんって、女の子みたいだけど、
大人っぽいんだよね~素敵な感じです♪
ぜひ、見てほしい作品で~す!

LLLの山田くんは、また違った魅力が・・。
最後のほうは、『手紙』っぽいかも・・。
『手紙』書くし・・。 (2006年09月29日 02時01分15秒)

さよなら、孝治   不二子 さん
balinekoさま

こんばんは。読ませて頂きました。

>山田君の出演している作品を批判するというのは勇気も気力もいることで

いろんなところで、「山田君の作品を観てきて、こんな感覚初めて!」と視聴者に言わしめた『タイヨウのうた』でしたが、ブログを運営されている方にとっては、特に葛藤の日々だったことでしょうね。お疲れさまでした。

何話だったか、山田君が雑巾掛けしながら田中圭君に自分のことを説明する場面で、山田君の声が聞き取りにくいのを、指摘されたのを読ませてもらいました。私もあれは山田君の癖なのかも~・・ってちょっと思たんですね。

私はファンとしては邪道なのかもしれないんですが、例えば山田君のここがいいここが素敵、というのと同等に、山田君のここがダメ、っていうのも価値のある意見だと思うんです。(勿論それは、ねたみ嫉みの類ではなく、正しい感想でないと意味ないけど・・)特に山田君は非常に欠点の少ない俳優さんだと思うので、一方向しか見えないことも、違った角度から観る人にとっては、違った山田君が見えるかもしれない。私は、どちらかというと、そういうのも全部知っときたい方なんですね。(こういうのをMっていうんでしょうか・・・?)

だから、balinekoさんの指摘は、とても頷けることだったんです。

>こんな思いを何度も繰り返して、懐深い大人のオタに深化できるのかな…。

私みたいにフラフラしてる者は「オタ」のレベルにまでも達してないのですが、balinekoさんは今でも充分に、懐は深いような気がするんですが・・。
仰るように、「暗い役を一つ増やしただけではなかった。」この微妙な感覚を、山田君自身は確実に意識して、自分の中に取り込んでいったのだと思うことが出来ます。

他にも思うことはいっぱいあるんですが、800字が厳しい!(笑)
では失礼致します。

(2006年09月29日 03時00分43秒)

新しい表情   朔&亜紀大好き さん
おはようございます!
前から反省会に何を書こうかって思っててなかなかまとまらなかったので、だいぶ遅くなっちゃいました。

>ただ山田孝之inタイヨウのうたは、また同じような暗い役を一つ増やしたということではなかったと私は思います。

私もそう思います。一般の視聴者には「またいつもの山田君」って感じに見られたのかもしれないけど、私はドキッとさせられる新しい表情を見ることができて、まだまだ山田君の可能性は無限にあるなと感じました。
だから、暗い過去とか辛い現状を背負ってる役ではなく、全く違うタイプの役を見たいです。

あ~!早く直貴に会いたい!!(balinekoさん何回会った~?)
電車君の時も観に行く前の夜は興奮(というか緊張)して寝られなかったから、今回もそうなるだろうなあ。
孝治の夏にさよならして、秋は直貴にどっぷり浸りたいです。







(2006年09月29日 08時54分52秒)

Re:ロクサヨの山田くん(09/26)   balineko2005 さん
つぐみさん

>ロクサヨ

ロクサヨ大評判ですね。み,見たい。

でも今恵達くんが我が家にやってきていて、
ウインクしたり、ギター弾いたり、歌ったり、
すきだっていったり、結婚してくれっていったり、
私を攻め続けるんですぅ!!!!!

だめだ。完全に壊れとる(笑)。


直貴に涙腺を破壊されては、恵達に癒されるというなんとも贅沢な毎日を送っております! (2006年09月29日 09時08分02秒)

Re:さよなら、孝治(09/26)   balineko2005 さん
不二子さん
>お疲れさまでした。

一番のお疲れはあんな脚本で、孝治を演じぬいた山田君ですね。本当にお疲れ様と言ってあげたい!

>私もあれは山田君の癖なのかも~・・ってちょっと思たんですね。

今ちゅらさんを見てるんですが、滑舌すごくいいです。声が少し高くて聞き取りやすかったというのもあるとは思うんですけど。大吾も。だからやっぱり役が暗いと、それようにぼそぼそ話すようにしてるような気も。でもタイヨウは俳優に任せすぎの演出に問題があった気がします。

>特に山田君は非常に欠点の少ない俳優さんだと思うので、そういうのも全部知っときたい方なんですね。(こういうのをMっていうんでしょうか・・・?)

それはSであり、Mなんです。表裏一体です(笑)。

>だから、balinekoさんの指摘は、とても頷けることだったんです。

嬉しいです、不二子さん。私は山田君はまだまだ若いし、今の時点で完璧である必要なんて全然ないと思っています。だからこそ才能ある監督ともっともっと出会って、新しい面を引き出してもらえたらいいのに。

私祈ってるよー。


>仰るように、「暗い役を一つ増やしただけではなかった。」この微妙な感覚を、山田君自身は確実に意識して、自分の中に取り込んでいったのだと思うことが出来ます。

難しいチャレンジによく挑戦したなと思います。
分かりやすい差別化ではないので、そこまでみてくれる人もそんなにいないかもしれないけど、それを黙ってやるやつはかっこよかったですよ。

惚れ直したよ!お前さんという感じです。
職人山田に気が付いたものだけが味わえる特権ですね。
(2006年09月29日 09時20分26秒)

Re:新しい表情(09/26)   balineko2005 さん
朔&亜紀大好きさん

>私はドキッとさせられる新しい表情を見ることができて、まだまだ山田君の可能性は無限にあるなと感じました。

タイヨウは今まで山田君のファンでなかった人が、山田君をかっこいいと気が付いたのが多かったのかなどとブログなどを読むと感じたりします。

俺がお前のギターになってやる!ですからね(笑)

さんざん文句を言った演出ですが、上を見上げる山田君の美しさを発見させてくれたのは、GOODJOBでした!


>あ~!早く直貴に会いたい!!(balinekoさん何回会った~?)

ごめん。もう3回会った。

>電車君の時も観に行く前の夜は興奮(というか緊張)して寝られなかったから、今回もそうなるだろうなあ。

私も1回目はわけわかんなかった。だから2回以上は見ないとだめですよ。


>孝治の夏にさよならして、秋は直貴にどっぷり浸りたいです。

そうしましょう!そうしましょう! (2006年09月29日 09時25分50秒)

プロフィール

balineko2005

balineko2005

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.