368349 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日もgood-day

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

さるかもめ

さるかもめ

フリーページ

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

タイムライン wakaba21さん
世界の中心に愛をさ… sanacatさん
くまくんCAFE hwhgfさん
初風 緑 midori_hatuさん

コメント新着

 yumi@ Re:I,m in NY(02/15) ライン見てブログにお邪魔しました。 急に…
 yumi@ Re:11月26日(11/26) ご結婚記念日おめでとうございます。 お…
 yumi@ Re:だいぶご無沙汰です(09/26) 大変でしたね。 折角購入したパソコンな…
 さるかもめ@ Re[1]:トルコのお土産(食べ物)(06/10) yumiさん このいちじくは「ドライ」なので…
 さるかもめ@ Re:トルコの(痛い)お土産(06/15) yumiさんへ あらら・・・ 同じサポーター…
 yumi@ Re:トルコのお土産(食べ物)(06/10) いちじくはどうやって食べてますか? 私は…

カレンダー

2006年02月08日
XML
カテゴリ:その他
    ・・グキッ・・グキッっといったよぉ

 おとといの月曜日、主人と車で灯油を買いに行きました。

 灯油タンクに満タンに入れ、それを車に運ぼうとした瞬間
     グキッ

 痛いってもんじゃない、何とか自宅に戻り湿布。湿布

 そして思った事は「明日の宝塚観劇大丈夫か?」

 痛みはあるが安静にしてしていた。
 ☆・☆・これなら観劇できるかも・☆・☆

    (なんて甘い考えだった。)

 ところが、ベッドによこになると痛さで寝返りも打てず
 うつらうつら状態で一夜を過ごす。

 翌朝、痛さで起きれず。
 弁当を作らねばならず起き上がろうとして、ベットから
 落ちてしまった。

 主人に起こしてもらい、やることはやって子供を学校へ。

 そして観劇をあきらめ友人にメールを送った。
 (チケットもさばけ、本当にお手間をおかけしてすみません。
  そしてありがとう)

 主人に送ってもらい病院へ。
 
 今、医療用のコルセットをして安静(?)にしています。

 いやぁまいったまいった。

 まず、靴下やズボンがはけない。
    椅子に座ったり、立ったりが困難。
    もちろん、トイレも困難。
 今まで当たり前にできた事が、
 困難になるということが、いかに大変か。

 もちろん、健康で毎日を過ごすが
 どんなにありがたいことか。

 しみじみ思いました。

 どうぞ皆様も重いものを持つときはお気をつけてくださいね。
 そして、毎日を普通に生活できる事に感謝して行きたいと思います。  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月08日 09時17分30秒
コメント(9) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ついにデヴュー?ぎっくり腰(02/08)   フィオナ9042 さん
お大事下さいませ。灯油を運ぼうとして・・という
話、結構聞きますよ。腰とか尾てい骨とかって
そう、湿布はるぐらしか病院でも施しようがないからやっかいですよね。早く回復される事を祈ってます。 (2006年02月08日 12時07分48秒)

 Re:ありがとうございます   さるかもめ さん
フィオナ9042さん
こんにちは。
お見舞いの言葉ありがとうございます。

>灯油を運ぼうとして・・という話、結構聞きますよ。
そうなんです。まさか自分がそうなるとは・・トホホです

>そう、湿布はるぐらしか病院でも施しようがないからやっかいですよね。
湿布と薬、そして骨盤ベルトが今は友達です。
安静にしつつ、早くもとの普通の生活に戻りたいですね。フィオナさんもご自愛くださいませね。 (2006年02月08日 14時41分22秒)

 こんばんは   ayakawa777 さん
お加減いかがですか?

ねじりのポーズや背筋を鍛えるバッタのポーズは
ぎっくり腰防止になるそうですので、
全快されたら少しずつお試しになるといいかもしれませんね。

あと、ゼラニウムやユーカリには鎮痛作用もあるそうですので、お手元にクリームがありましたら塗っていただくといいかも。香りでリラックスもできますしね。

とにかくご自愛くださいませ。 (2006年02月08日 18時11分41秒)

 痛いよね~   にゃぶみ さん
昔、ぎっくり腰とは違うのだけどやはり悪化させたことがあります。
ベッドから降りるのも大騒ぎ、スーパーのカートにおばあちゃんのようにもたれてやっと買い物したことを思い出しました。
腰は文字通り体の要、何をするのでも不自由ですよね。
主婦はそうそう寝ていられないでしょうし・・・。
無理せずゆっくり直してくださいね(^^)
(2006年02月08日 18時27分15秒)

 Re:ありがとうございます   さるかもめ さん
ayakawa777さん
こんばんは

>お加減いかがですか?
はい。大分痛みも軽減されてきました。
ヨガの先生に痛みの取れる運動はないものかと、聞いてみたのですが、とにかく安静に☆とのことで

>ねじりのポーズや背筋を鍛えるバッタのポーズは
>ぎっくり腰防止になるそうですので、
ありがとうございます。これからは予防のために毎日コツコツとやっていきたいと思ってます。


>あと、ゼラニウムやユーカリには鎮痛作用もあるそうですので、

そうですか。いい情報をありがとうございます。
ちょっと探してみますね。香りから落ち着くと言うのもありがたいです。
(2006年02月09日 11時15分31秒)

 Re:ご心配をおかけしてます   さるかもめ さん
にゃぶみさん
こんにちは

>昔、ぎっくり腰とは違うのだけどやはり悪化させたことがあります。
あっ、やはりありますか。今はだいじょうぶでしょうか?

>ベッドから降りるのも大騒ぎ、スーパーのカートにおばあちゃんのようにもたれてやっと買い物したことを思い出しました。
解りますその状態。私は階段の昇り降りに苦労。ゆっくり一段ずつ。買い物は・・歩くのが大変なので
冷蔵庫のありあわせ、貧しい食生活をしています(笑)
>主婦はそうそう寝ていられないでしょうし・・・。
そうなんです・・と言いたいところですが、今回は珍しく食事作り以外は休ませて貰ってます。が、それもきょうくらいまでかな??

>無理せずゆっくり直してくださいね(^^)
ありがとうございます。痛みが緩和されてくるとついつい無理をしてしまいがちなんですが、今回は「腰」なのでとにかく無理しないようにと思っております。 (2006年02月09日 11時24分11秒)

 Re:ついにデヴュー?ぎっくり腰(02/08)   kikufu さん
さるかもめさん。こんばんは。kikufuです。
大変なことになっていたんですね。
私も足腰が弱いため、本当によくギックリ腰になります。一番ひどかったのは仲人をする二日前になった時!
「何としても出ないとダメなんです!」とお医者さんに食い下がり、ブロック注射をしてもらって行きました。一時は顔の似た妹を代わりに出そうかと思いましたが、夫も妹も嫌がりました・・・

私の場合、寒かったり、疲れが溜まると起きることが多いです。

病院に行けない時は琵琶の葉を患部に当て、その上に茹でた熱々の蒟蒻を乗せて湿布しています。
これも効きますよ(^^)!

本当に腰って身体の『要』ですよね。
しばらく辛いでしょうが安静にしてお過ごしください。お大事に! (2006年02月09日 23時14分47秒)

 追記f^_^;もしビワの葉湿布するなら   kikufu さん
熱々のコンニャクをビワの葉に置く前に(ヤケドしますから!)コンニャクはタオルで包んでくださいね。でもコンニャクが程よく冷めたらタオルを外してまた置いてみてください。
気持ちいいですよ~~

(2006年02月10日 00時52分38秒)

 Reこんにゃくですかぁ   さるかもめ さん
kikufuさん
こんにちは。
先日はジェリーのお宝シャツを魅せて頂きありがとうございました。

>一時は顔の似た妹を代わりに出そうかと思いましたが、夫も妹も嫌がりました・・・
そ・・そんなぁ(笑)でも仲人だからね。
お気持ちわかります。

>私の場合、寒かったり、疲れが溜まると起きることが多いです。
そうですか。疲れがたまらないようにとは思いますがこれはむずかしいですよね。
kikufuさんもお大事にね。

>琵琶の葉を患部に当て、その上に茹でた熱々の蒟蒻を乗せて湿布しています。
いい情報をありがとうございます。こんにゃくですかぁ。知恵ですね。
時々湿布の種類によっては肌がかぶれるのでこの方法はいいですね。
あとはびわの葉を探さなくては。
(2006年02月10日 14時08分03秒)


© Rakuten Group, Inc.