1260072 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

倖和(サチナゴム)の妄想小説・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

sound_moon810

sound_moon810

カレンダー

お気に入りブログ

roidoのブログ frederikさん
ボードゲーム教室 黒うさぎ1106さん
mahorobaのミリタリ… mahoroba1234さん
長編時代小説コーナ 龍5777さん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2016年10月17日
XML
カテゴリ:戦争ゲーム
rblog-20161017144113-00.jpg
 
 実はブルックリンでの最後のミッションである警察署包囲攻撃には速攻の攻略スタイルがあります。走りに走りまくってどんどん先へと進むのです。ノーマルだとほとんど無傷で5分程度でクリアできます。

rblog-20161017144113-01.jpg
 
 裏の駐車場では敵を完無視。屋上のグレネード兵も置いてきぼりです。そして裏庭を一気に駆け抜けます。突っ立ったままの暴徒たちを尻目に地下駐車場に到達するとチェックポイントの表示が出ます。つまり敵の殲滅は関係ないということです。入り口から敵が出てきますがこれも肩透かし、敵を背後に残したまま駐車場に進入します。地下の敵はこちらに気がついていません。冷静に粘着爆弾でグレネード兵か棍棒野郎に照準を合わせ瞬殺、置いてきぼりにされた敵は棍棒野郎を先頭に後ろから来ますが一番奥の小部屋に入ってしまうとこちらを見失うのかすぐに来ません。駐車場で湧く6名の敵を殲滅すれば目標達成の表示が出ます。ならすぐに残敵は放っておいて人質のいる留置場にダッシュ。ここも一気にキーボードのところまで駆け抜けインタラクトで捕虜を解放、気づかれるのですぐにカバー状態、二人の敵を撃ち殺します。もちろん助けたJTFが攻撃を手伝ってくれるので大したダメージも受けずに簡単に無力化できます。
 
rblog-20161017144113-02.jpg

 2階のフロアは難所ですがここも屋上の扉まで階段を駆け上がり一気に駆け抜けます。すぐケツを追っかけてくる棍棒野郎はジャンプ回避で間合いを取った後振り向きながらシールドを構えピストルの集中射撃か体術でやっつけます。これを凌げば後は楽です。階段を降りて狭い通路の出口に陣取り、入ってくる敵を各個撃破します。JTFとの挟み撃ち状態になるのでもし敵がやってこなければこちらから出ていって背後から襲ってもいいです。ここもかなりあっさり通過できます。
 
rblog-20161017144113-03.jpg

 最後だけは完全にクリアしないと先に進めないので通常通り戦います。私は最初に粘着爆弾かフラグでグレネード兵をオイル缶ごと燃やして片付け、後はカバー移動を繰り返しつつ残敵を始末、屋上を制圧します。
 
 ハードだと簡単ではありません。ただ走っているだけでは後ろから正確なショットを浴びます。だからジャンプ回避が必要ですがどうしても移動速度は遅くなるので運が悪いとやられます。それに例の棍棒野郎です。ハードになった分だけ強力です。
 
 その棍棒野郎は一対一の格闘戦で倒すのも一興です。Xボタンのジャンプ回避を使って真横にかわすのです。あえて敵に攻撃させるのです。棍棒には“連射”がないので一度かわせば次の打撃を受けにくくなります。そしてぐるっと向きを変え相手の無防備な側面に一撃、実は棒を振り回した後は結構スキが生まれるのです。ハードでもほぼノーダメージで体術だけで倒すことができます。コツはジャンプ動作に移ればXボタンを離し直ちに向きを変え始めること。回転が終わる頃には敵を視界に捉えています。ここにすかさず銃弾をぶち込んでやればそれだけでやっつけられる。楽しむなら打突を食らわせてやればいい。かわすタイミングさえつかめば棍棒野郎は大した敵ではありません。ただし別の敵がいれば注意です。かわしている間に撃たれてピンチになることがある。回避動作中なら少しくらい当たっても元通り回復することが多いので適当に逃げて邪魔な敵を排除すればいいです。
 
 クリア後、屋上から下を覗くとハリーたちがのんきに裏庭を歩いています。どうやら置いてきた敵はやっつけてくれたことになっているようです。
 
Destiny OP Destiny 体験版を遊びつくしてみた。
貴婦人 貴婦人の乗馬他 オーケストレーション
にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村 小説ブログ 童話・児童小説へ
にほんブログ村
↑ストーリーをつくるのは本当に面白いです。これでオリジナルな漫画かイラストが書けるといいのですが・・・がんばります!
マジックミラー それから表紙.jpgマジックミラー それから。
うさぎとかめ それから。 うさぎとかめ それから。
もう一つのアリとキリギリス
by 倖和(サチナゴム)
forkN





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月17日 14時41分17秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.