408801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

びっくり箱 楽天出張所

びっくり箱 楽天出張所

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

マジックさとる

マジックさとる

Favorite Blog

マジシャン777の… マジシャン777さん
マジック資料の館「… 458maさん
ブライトの遊び場 喜術師さん
「プチ☆マジック」 … 満月@マジシャンさん
ふくのホームページ ふく京さん
2004.12.31
XML
カテゴリ:音楽など
音楽会の終わり方でもうひとつ気になっている事があります。
音楽会ではオーケストラがおじぎしないということ。

拍手をうけて指揮者やコンマス、主なメンバーはおじぎします。
しかしその他は全くおじぎしません。
別に気が利かないのではなく、そーいうものなんですね。

知人の説では「楽団員は楽器そのものの様な存在だから」ということ。
オーケストラシリーズヴァイオリニスト
バイオリンの奏者というよりは「バイオリン人間」
オーケストラシリーズチェロ奏者
チェロの奏者というよりは「チェロ人間」
オーケストラシリーズフレンチホルン奏者
ホルンの奏者もとい「ホルン人間」
……ということか。

そして「楽器を持ってるからお辞儀できない」という話も。
それにしたって、礼に礼を返す何かはないものでしょうか。

知人の発表会に行った事がありますが、
やはり指揮者とコンマスだけがおじぎ。当たり前。

しかし
「僕としてはコンマスや指揮者に会いに来たんじゃない!」
「そこの友人=チェロ人間に拍手してんのに~」
という気持に。

伝統とは言え失礼な事ともとれますよね。
アマチュアの発表会ぐらいは何とか変わらないものですかね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.31 14:14:46
コメント(0) | コメントを書く
[音楽など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.