340103 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

窓辺でお茶を

窓辺でお茶を

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

heliotrope8543

heliotrope8543

カテゴリ

フリーページ

April 20, 2007
XML
カテゴリ:日々を楽しく
 今週末の予定はもう立てました?東京周辺にお住まいのかた、こんな催しを覗いてみてはいかがでしょう?会場は代々木公園その他です。

アースデイ東京2007 公式サイト

 マイ箸だけでなく、マイディッシュウェアなどというものまであるのですね。以前スターバックスでは店舗により自分のカップを持っていくと割引になる制度がありましたが、今もこういうシステムあるのかしら?飲み終わった後洗うのはどうするのだろう、とつい利用することなく今に至ってしまいました。

アースデイの内容については「イベント」のところをクリックしてください。

 どれにも興味がありますが、今回私が一番注目するのは、「エコ金融」です。
銀行にお金を預けるメリットってあまりありませんが、家に置いて泥棒に盗られるといけないからと、普通銀行や郵便局に預けますよね。そのお金がどういう企業に融資されるのか、何に使われるのか?外資系銀行も一時ブームになっていましたが、ブッシュに政治献金しているなんて聞くと考えてしまいます。公害を出して平気でいる企業にも貸して欲しくないですね。

 ドイツにはエコバンクというものがあるとだいぶ前に聞いたことがありましたが、日本でもこういう運動があるのですね。

エコ貯金ナビ



もうひとつのイベントです。
うるとびーずさんのところからコピー&ペースト


第4回定例総会
記念講演・討論会
―軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会―

■ と き:
2007年4月22日(日)午後2:30~4:45

■ ところ:
文京区男女平等センター・研修室A
東京都文京区本郷4-8-3
電話03-3814-6159
     
【交通】営団丸ノ内線「本郷三丁目」駅徒歩6分
都営大江戸線「本郷三丁目」駅徒歩5分

■ 参加費: 500円

*非会員の方の参加を歓迎致します。
ただし、入場は午後2:15分以降です。

*会員の方へ;第4回総会は講演の前、
午後1:30~2:15です。

●主 催:
軍隊を捨てた国コスタリカに学び平和をつくる会
(略称:コスタリカに学ぶ会)

題目:ラテンアメリカの今日
講師:伊高浩昭(いだかひろあき)さん
(ジャーナリスト)

ラテンアメリカが熱い! 
去る12月3日にはベネズエラで、
チャベス大統領が三選されました。
チャベス以降、南米では軸が急速に左にウイングし、
アメリカ合衆国の支配から自立する
地域統合の動きが強まっています。
ボリビア、エクアドルなどで、
ベネズエラに呼応する潮流が形成され、
ラテンアメリカ全体が、脱アメリカ、
地域統合への道を歩み出しています。
わがコスタリカの周辺の、目の離せない状況を、
ラテンアメリカ事情に関してはピカ一の
伊高さんに解いていただきましょう! 
終了後には参加者との質疑応答をおこないます。
ふるってご参加下さい。

講師経歴:
ジャーナリスト。元共同通信記者。
1943年東京生まれ。
67年から、ラテンアメリカを中心にイベリア半島、
沖縄、南部アフリカなど、世界65カ国・地域を取材。
立教大学ラ米研究所講師。
著書に「Cuba砂糖キビのカーテン」(リブロポート)、
「イベリアの道」(マルジュ社)、
「ボスニアからスペインへ」(論創社)など多数。
訳書に「ベネズエラ革命―ウーゴ・チャベス大統領の戦い」
「チャベス」(作品社)など。

<関連サイト>

★★杉浦ひとみの瞳







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 20, 2007 01:05:52 PM
コメント(8) | コメントを書く
[日々を楽しく] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.