8324801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

投資逍遥

投資逍遥

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009/01/16
XML
テーマ:夏目漱石(54)
カテゴリ:夏目漱石
当時の人力は車が木製で外側を鉄で囲んだもので、凸凹の砂利道、坂道(当時は急勾配が多かった)を引いて走るのには相当の体力が必要でした。

やがて車も硬質のゴムのものが造られました高価でしたので新旧両方の車を置いていた様です。

お客が「今日は遠出するので木ではなく、ゴムの方で行ってくれ」と注文したそうです。
タイヤが出来で空気の入ったハイカラな金属製の乗り心地の良い人力車は明治も過ぎたころでした。(ネットで借用 m(__)m)


【上記の感想】

漱石の『門』(角川文庫)の9ページに、「ゴム車」という言葉か出てくる。
註釈によると、「当時改良されていた鉄製ゴム輪の人力車。以前は木製鉄輪であった」と。

いまの自転車を見ると、車輪はゴムと軽いアルミの合金で作られているものと思う。
かつての人力車の時代は、車夫もお客も相当な体力が必要だったようだ。

なお、『門』が書かれたのは1910年。
およそ100年前である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/16 12:14:12 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Headline News

Profile

征野三朗

征野三朗

Freepage List

Favorite Blog

マギアレコード エ… New! yokohamatarou2001さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

交換パーツはないも… New! Home Madeさん

このところ借地権付… New! コウちゃん9825さん

マーケットスケジュ… New! どらりん0206さん

整理。。。 New! yasuho consultingさん

桂蝶の治 落語会in岐… New! kimiaoさん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

メロン栽培に挑戦。 New! 東京-ジャックさん

Comments

征野三朗@ Re[1]:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) mkd5569さんへ おはようございます。 オ…
mkd5569@ Re:MXS全世界株式(2559)を新規買付(06/08) こんばんは なにかと話題のオルカンですね…
mkd5569@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんばんは いつもありがとうございます。…
征野三朗@ Re[1]:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) さんへ ありがとうございます。 再び、1…
@ Re:アクセス数830万、御来訪御礼申し上げます。(05/29) こんにちは 830万アクセスおめでとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.