1482332 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…
みやざき@ Re[2]:ESP32を活用した これからの 近代おもちゃ修理(09/07) お返事いただきありがとうございます。 …

Profile

se-jii

se-jii

2014年11月25日
XML
カルテNo.1045 アンパンマン音楽隊ピアノ 入院修理

現象
  音楽にノイズが入る・音楽隊の動作緩慢 常時発生

原因・処置
  ノイズ :モーターを停止させると消失・モーターの回転も遅い感じがしたので
  外部から接点復活剤噴射で良好となる

  動作緩慢:プーリ大小の組み合わせ用Oリングたわみ&自転車タイヤチューブ
         輪切りカット品取付 モーター側で滑るため プーリ側に縫製用糸を巻き
         滑らない様に処置・テンションが強過ぎるのも動作不円滑となったので
         苦肉の策とした
         糸の劣化で不具合がでる可能性があるがミシン用の強力な糸なので
         まぁ大丈夫か? ・ ・ ・ ・ ・ ・

アンパンマンDSCN6380_5735
ノイズ軽減のためセラミックコンデンサー103を 
 +&-間・ +& GND間  ・ -& GND間に 取付付けるも変化なし 
 奥が深いねぇ~
アンパンマンDSCN6372_5731
回転が速すぎる様なので Q5 SS8050のベース側の抵抗
   R21 1KΩに2KΩを追加し遅くする
アンパンマンDSCN6375_5732
最上段 市販のゴム板で試作 
中断・下段右半分 自動車用のゴムチューブで試作
中断・左 バイクチューブ輪切り
下段・左 自転車チューブ輪切り

アンパンマンDSCN6369_5729
左側:不良のシリコンOリング   
右側:上記左下の自転車用タイヤをハサミでカットしたもの
色々試したがこれが良さそうなので採用
アンパンマンDSCN6376_5733






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年11月25日 23時05分27秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.