1482328 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MS工房 秋葉(新津)のブログ

MS工房 秋葉(新津)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Calendar

Free Space

http://plaza.rakuten.co.jp/sejii/diary/201304200000/

Comments

山口滋@ Re:恐竜: プレオ 首振り動作不具合修理(03/12) 山口滋と申します。 CADや工作についてご…
みやざき@ メールアドレス 恐れ入ります。 先日アドレス明記いたしま…
なかたに@ Re:修理のご依頼・質問(07/23) イワヤの赤ちゃんレトリバーの修理をお願…
みやざき@ Re[2]:ESP32を活用した これからの 近代おもちゃ修理(09/07) お返事いただきありがとうございます。 …

Profile

se-jii

se-jii

2015年01月23日
XML
カルテNo.1047 小松(KOMATSU)ショベルカー 入院 修理
 1/18 秋葉病院開催 Dr. からのタイムアウト・バトンタッチ分

 以前の 小松ショベルカー関連ブログ   2014/03/20  2014/09/11

 現象
  お客様 依頼内容 全く動かず
  1:アームが動作せずは モ-ター部FUSE溶断 交換で修復されたが
    駆動させると  リミッター点でギヤが空回りする音が出る
  2:サウンド常時鳴らず  
  
 原因
  1:駆動用ギア・ギア軸受け・スリップ機構がスリップしていない
      ショベル部・アーム部ともに NG
  2:操作レバーのスイッチがへたり(反り)のため後一歩ONせず
  3:その他:Dr. 作業ミス  散見
      止めピン 作業中破損
      カバーのネジ止め部にネジが2ケ入って取れず(2ケ所)
      アームと本体を接続するケーブルが短い
      固定ネジ 不足 アーム1本・本体 2か所
      操作レバースイッチ基板左右逆取り付け
処置
  1:スリップ機構分解 注油・グリースアップ
    注意:プラスチックの劣化を防ぐ為にはシリコングリースが必要
        プラスチック専用タイプのグリスを使おう!
  2:操作部レバースイッチ 反りはラジオペンチで矯正(全数)
    サウンド回路の配線が違う所に半田付けされていた
    Dr.に聞くと、未作業部位との事で入院以前に作業されていたらしい
  3:その他  
    止めピン 作業中破損  バネ・ネジ止め加工
    カバーのネジ止め部  2か所除去
    アームと本体を接続するケーブル長さ調整
    固定ネジ 不足 アーム1本・本体 2か所 取付
    操作レバースイッチ基板左右逆取り付け修正

   戒め
    余裕を持って作業しよう!
    作業の分岐点・迷いがあったら一旦作業を止め 注視して考えよう!

全体写真 今回の不良品ではないが ・ ・ ・  物は同じ
クレーンDSCN4071_3865
操作SW部
小松DSCN0113_5885
反りした例 ラジオペンチで逆反りを行って処理 
小松DSCN0114_5886
アーム部 白矢印部がスリップ機構
小松DSCN0127_5890
ショベル部 白矢印部がスリップ機構
小松DSCN0128_5891
故障アーム固定ピン
小松DSCN0131_5893
修復後のピン
小松DSCN0132_5894
赤色ライン:誤配線の状態
(ダブルクリックで拡大・左クリック後・CTRLを押しながらマウス中央のホイールで拡大します)
小松ショベル







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月23日 15時02分56秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.