【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

プロフィール

ちゃげき

ちゃげき

バックナンバー

コメント新着

よっけ3@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! 遠野といえば民話の町ですね。 ほのぼのと…
天楽007@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! こんばんは カッパ淵は長閑なところで …
神風スズキ@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) New! Good evening.  今日と明日は中学生の期…
ただのデブ0208@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) New!  おはようございます。千葉県印西市の納…
ダニエルandキティ@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) エゴノキ、可愛らしいですね♪ ツツジの中…
よっけ3@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) 冷麺、美味しそうです。 暑い日にはぴった…
天楽007@ Re:盛岡城跡公園を歩きました。(06/13) こんばんは☆ 盛岡城跡公園は緑が多くて良…
そら豆@ Re:盛岡城跡公園を歩きました。(06/13) きれいな公園ですね。 残念ながら番組は見…

日記/記事の投稿

2007年05月02日
XML
カテゴリ:自動車について

車車車車初めての外車です。2786649066.jpgワゴンブームだった為、

いろんなワゴンを見てるうちに辿り着きました。

競合車は・・・

ベンツCクラスワゴン

オペル べクトラワゴン

サーブ のワゴン

ボルボ40のワゴン

アコードワゴン

ゴルフのワゴン

フォードモンデオワゴンです。

ただ、アコード、ゴルフ、フォードはディーラーが相手にしてくれなかったんで、即却下!!でした怒ってるムカッ

もらったパンフを入り口付近でクシャクシャムカッにして、投げ捨てて帰った怒ってるムカッのを覚えてます。

ボルボ、ベンツ、サーブ、オペルべクトラは賞金高すぎて、さいふ予算合わず下向き矢印外れました。

値引きは凄かったな目雫。輸入車は値引き無いと思ってたけど、国産車より割合は良かったです。

その頃、外車ディーラーでは、国産車ユーザーを取り込む政策してたみたいです。

で、消去法と雑誌とかの評判が良かったこともあり、オペルアストラになりました。

政策により前の車の下取りも買取会社より高く、ローンの利率も国産車ディーラー、銀行よりも低かったので、支払いは考えていたより安く済みました。

乗ってみての感想、

見た目地味ですが、足回りがスポーツ車みたいなので、街乗りは少し辛かったわからんけど、

高速道路に入って走ると、スピードダッシュ車出すほど安定したのには驚きましたびっくり

荷物は商用車並みに積めます。

雪スキーとか行くには本当に便利でしたウィンク

その代わりリアシートは狭かったですわからん

この車を手放す時がきたのは、

外車に興味を持ち始めたこと、車が地味だった為、本当に好きにはなれなかった為失恋と思います。

結構早めに、辞めましたしょんぼり

(ディーラーもまた別な車を勧めてきて・・・)

今思えば、最初から買わなければ良かったかなと、少し感じてましたわからん

でもいい車であるのは間違いないです。

ちなみに、オペルの正規ディーラーが無くなった!?と聞いてます。

少し残念かな?

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月02日 05時54分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[自動車について] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

一技能者として働い… New! かずまる@さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ビッキー・バック … New! 宮じいさんさん

おはようございます(… New! 天楽007さん

朝日町の空気神社へ New! よっけ3さん

iPad 用スタンドの補… New! araiguma321さん

イチジクらしくなり… New! そら豆さん

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

高幡不動尊へアジサ… New! naomin0203さん

ミニトマトは、この… ダニエルandキティさん

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

いろんなこと、書きます。
すき放題書きます。
前のやつも見てくれれば、幸いです。
コメントいただければ幸いです。今後の参考にさせていただきます。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.