【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

プロフィール

ちゃげき

ちゃげき

バックナンバー

コメント新着

ただのデブ0208@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New!  おはようございます。謎の深海魚「リュ…
naomin0203@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! カッパ淵、神秘的ですが面白い。 会いたい…
よっけ3@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! 遠野といえば民話の町ですね。 ほのぼのと…
天楽007@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! こんばんは カッパ淵は長閑なところで …
神風スズキ@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) Good evening.  今日と明日は中学生の期…
ただのデブ0208@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14)  おはようございます。千葉県印西市の納…
ダニエルandキティ@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) エゴノキ、可愛らしいですね♪ ツツジの中…
よっけ3@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) 冷麺、美味しそうです。 暑い日にはぴった…

日記/記事の投稿

2015年03月02日
XML
カテゴリ:喫茶店

写真: 150222光源社可否館カフェオレ

前回のブログのつづきです。

材木町のビアパブベアレンでビール飲んだあと、

同じ通りにある光原社に行きました。

光原社は、宮沢賢治の童話集を生前唯一発刊しました。

今は岩手の工芸、民芸品などを販売しています。

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (1)

光原社の左わきに裏に抜ける通路があります。

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (2)

通路を抜けると小さな喫茶店、可否館があります。

材木町に来るといつもココで一休みです。

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (3)

小さなテーブル席に着くと、

これまた小さなメニューがそっと。

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (4)

この日はちょっとお洒落に(?)カフェオレ。

ほろ酔い気分で飲んだカフェオレはなんかホッとする味です。

雪がちょっと残る裏庭を望みながらしばしくつろぎました。

小さい店ながらもドンドン来るお客さんに忙しそうなモダンな制服の店員さん。

それでもてきぱきと手際よく裁いていく様子は、

なかなか感心させられますねぇ・・・。

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (5)

さて、カフェオレ飲み終えて、可否館を出てちょっと裏庭を散歩。

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (6)

明治大正を思わせる雰囲気の庭です。

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (7)

宮澤賢治の童話に出てくるカエルや鳥の飾りを見ながら、

写真: 150222光源社可否館カフェオレ (8)

光原社を出てく自分なのでした。

このあと、歩いて帰宅しようと盛岡駅方面に向かったのですが、

もう一軒、飲みに入りいい気分で、

結局バスに乗って帰ったのでした。

 

お付き合いありがとうございます。

こんなくだらないブログですが、よろしければ応援クリックをいかがでしょう。
iwate_townlife100_33.gif
ブログランキング ブログコミュニティ にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年03月02日 22時18分32秒
コメント(11) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

今年は NECTARペコち… New! そら豆さん

和菓子の日 6月16日 New! ただのデブ0208さん

ワンちゃんピンチ!… New! naomin0203さん

一技能者として働い… New! かずまる@さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ビッキー・バック … New! 宮じいさんさん

おはようございます(… New! 天楽007さん

朝日町の空気神社へ New! よっけ3さん

iPad 用スタンドの補… New! araiguma321さん

ミニトマトは、この… ダニエルandキティさん

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

いろんなこと、書きます。
すき放題書きます。
前のやつも見てくれれば、幸いです。
コメントいただければ幸いです。今後の参考にさせていただきます。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.