【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

プロフィール

ちゃげき

ちゃげき

バックナンバー

コメント新着

ただのデブ0208@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New!  おはようございます。謎の深海魚「リュ…
naomin0203@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! カッパ淵、神秘的ですが面白い。 会いたい…
よっけ3@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! 遠野といえば民話の町ですね。 ほのぼのと…
天楽007@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! こんばんは カッパ淵は長閑なところで …
神風スズキ@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) New! Good evening.  今日と明日は中学生の期…
ただのデブ0208@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14)  おはようございます。千葉県印西市の納…
ダニエルandキティ@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) エゴノキ、可愛らしいですね♪ ツツジの中…
よっけ3@ Re:何気なく盛岡城跡公園を歩いていました。(06/14) 冷麺、美味しそうです。 暑い日にはぴった…

日記/記事の投稿

2017年09月13日
XML
カテゴリ:ホテル宿泊

先日、青森で働いてる友人に会いに、
青森市に行きました。

新青森まで新幹線で行って、
青森駅まで連絡列車で着きました。
まずは友人の取ってくれたホテルに向かいます。
チェックインは夜8時頃と、異常に早いので、
急いで向かいました。

ホテルチトセ。
1泊2800円だそうで。
カプセルホテル並みの価格ですね。
ただしホテルのチェックインは8時頃までで、
従業員は帰っちゃうみたいです。
チェックインをギリギリ済ませてお金払うと、
カギを2つ渡されます。
部屋のカギとホテルの入り口のカギ。
夜出かけた時は、ホテルのドアをカギで開けて入るようです。

ホテルの部屋に入ると、
意外に広いです。

そしてなぜかロングソファ。
でもこれ、カバーの下は折り畳みのベッドでした。
ツインルームとしても利用出来るようです。

このホテルの安い理由として、
アメニティがシャンプー、ソープ以外はすべて有料です。

ティッシュペーパーも有料。
しかもどれも結構高め。
自分はあらかじめ友人から聞いてたので、
一通り持参してたので購入することはなかったです。
ティッシュは道でもらったポケットティッシュを2個ほど持参。

冷蔵庫がありましたが、付けたら結構うるさいです。
今回は使用しなかったです。

駅から10分程の距離なので、
青森湾も当然近く、繁華街も近いので、
ホテルに荷物置いて友人たちと飲みに出掛けました。
深夜になるとドンドン閉まってく飲み屋街。
なので、ホテルに戻ったのもその日のうち。
就寝早かったです。

朝になりました。
とてもいい天気で外を見るととてもいい景色。
駅前とは思えないくらいとても静かな夜でゆっくり眠れました。
このあと、青森を案内されたのでした。
その様子は後でまた紹介したいです。
 

お付き合いありがとうございます。

こんなくだらないブログですが、

よろしければ応援クリックをいかがでしょう。

にほんブログ村

ブログランキング ブログコミュニティ にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月13日 21時09分46秒
コメント(8) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

和菓子の日 6月16日 New! ただのデブ0208さん

ワンちゃんピンチ!… New! naomin0203さん

一技能者として働い… New! かずまる@さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ビッキー・バック … New! 宮じいさんさん

おはようございます(… New! 天楽007さん

朝日町の空気神社へ New! よっけ3さん

iPad 用スタンドの補… New! araiguma321さん

イチジクらしくなり… そら豆さん

ミニトマトは、この… ダニエルandキティさん

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

いろんなこと、書きます。
すき放題書きます。
前のやつも見てくれれば、幸いです。
コメントいただければ幸いです。今後の参考にさせていただきます。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.