【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

ふう。出来るだけ書くぞ。~岩手からですけど。

プロフィール

ちゃげき

ちゃげき

バックナンバー

コメント新着

そら豆@ Re:和幸のロースかつ御飯食べました。(06/16) New! しじみのお味噌汁とキャベツのおかわり自…
ただのデブ0208@ Re:和幸のロースかつ御飯食べました。(06/16) New!  おはようございます。2024交流戦,東北…
naomin0203@ Re:和幸のロースかつ御飯食べました。(06/16) New! とんかつの専門店は、やはり違いますね。 …
ダニエルandキティ@ Re:和幸のロースかつ御飯食べました。(06/16) New! 夜8時過ぎても営業していたら 仕事終わり…
よっけ3@ Re:和幸のロースかつ御飯食べました。(06/16) New! いいお店のようですね。 ごはん、味噌汁、…
天楽007@ Re:和幸のロースかつ御飯食べました。(06/16) New! こんばんは☆ お手頃価格で美味しそうです…
神風スズキ@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15) New! Good evening.  真っ赤に燃える~太陽だ…
ただのデブ0208@ Re:ジュリオと散歩~カッパ淵に行きました。(06/15)  おはようございます。謎の深海魚「リュ…

日記/記事の投稿

2023年03月14日
XML
カテゴリ:酒を楽しむ


とても久しぶりにひとりで、友人の店、
炭焼厨房HAKOに行きました。

と言っても、入った店はとなりの鶏ダイニング惣吉。

ホルモン焼きのHAKOが常に満席なため、
いつの間にか分店になっちゃいました。



今回は、タンナカからスタート。

上タンに比べて硬めだけど、歯応えがあって食べ応えあります。

県産牛のタンなんで、旨味は上等なもんで。



元々居酒屋だった店内を店主が自力でダクト着けて、
炭火焼き出来るようにしました。

炭火の方がふっくらと焼き上がるので、
とても美味しいですね。



そして、ホルモン3種盛2/3。

通常の3種盛だと、一人で食べきれない人が多いので、
2/3の量でも提供してます。

今回は、シマチョウ、ハチノス、ギアラ。

シマチョウは、牛の大腸。
ハチノスは、第2の胃。
ギアラは第4の胃。

牛は4つの胃持ってるけど、形が全然違うなぁ。

味も全然違います。



ひとりなんで、自分のペースでゆっくりと焼いて。

焼目付くくらいじっくり焼いて脂の旨味を味わいます。

生ビールお替りしながら、最後は黒ウーロンハイで。


新型コロナ流行始めた頃は、さすがに死活問題だったみたいだけど、
だんだん弱毒化し始めたら、客足戻ってきたようで。

今では、予約しないと入れない日が多いです。

ホルモンは、県産牛中心に仕入れてます。

その部位も回転がいいので、鮮度はいいし、
下処理も丁寧にしてるから臭みもないので、
ほかの焼肉屋に比べても旨味感じる事出来ると思います。

今回は食べなかったけど、盛岡冷麺も常に完売状態。

取材もお断りしてるのですが、口コミで人気の店。


なので、個人的にはお勧めしたくない、
オススメのホルモン焼肉の店なのでした。




【送料無料!】いわちく味付ホルモン3種10袋セット


お付き合いありがとうございます。
こんなくだらないブログですが、
よろしければ応援クリックをいかがでしょう。
にほんブログ村
ブログランキング ブログコミュニティ にほんブログ村のランキングがちょっとあがりますのでよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年03月14日 19時29分46秒
コメント(8) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

砂漠化および干ばつ… New! ただのデブ0208さん

ワンちゃんピンチ!… New! naomin0203さん

白石 若林公園 藤棚 New! snow_blue7さん

日曜シュッキンが終… New! かずまる@さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

ビッグ・ドリーム … New! 宮じいさんさん

おはようございます(… New! 天楽007さん

トウモロコシと焼団子 New! ダニエルandキティさん

朝日町の空気神社へ… New! よっけ3さん

しょうへいさん景気… New! Mrs. Lindaさん

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

いろんなこと、書きます。
すき放題書きます。
前のやつも見てくれれば、幸いです。
コメントいただければ幸いです。今後の参考にさせていただきます。

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.