090360 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんのんと私

のんのんと私

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

はとこ4754

はとこ4754

カレンダー

お気に入りブログ

コメント新着

読書ログ@ ありがとうございます。 はとこ4754さま ご返信ありがとうござい…
はとこ4754@ Re:はじめまして。(03/01) 読書ログさん はじめまして!コメントあ…
読書ログ@ はじめまして。 私は「読書ログ」という読んだ本の管理や…
はとこ4754@ Re[1]:一滴の嵐(07/27) 惺さま コメントありがとうございます! …
惺です!@ Re:一滴の嵐(07/27) こんばんは! 一滴の嵐良いですよね! ウ…

サイド自由欄

カテゴリ

ニューストピックス

楽天カード

2012.10.09
XML
カテゴリ:作家別た行
血液

アレルギー対策、子宮筋腫対策、高血圧対策…食べ合わせ健康法で血液力をアップ。

↑「BOOK」データベースより

株式会社食健さまのご紹介でこの本を知りました。

若いころはあんまり「健康」って意識していませんでした。
「綺麗になる」には異様に執着心があったから、
美肌、ダイエット
にはすぐ食いついていたのですが(笑)
この頃は、健康な身体が一番だよね!と思う様になりました。

この本は、私たちが良く知る栄養学とはちょっと違う視点からの食事療法の入門編みたいな感じです。

千坂式は簡単に言えば、食品をこの様に分けています。

陰 陽 
酸 アルカリ
(漢字が出ませんでした)

同じく体質もこの様に分かれています。

私は自己診断チェックシートによれば、多分一番よろしくない部類の
強い陰性×酸性
の体質みたいです…。

でも落ち込む事はない!
その体質にあった食材を正しい方法で食べることにより、血液を元気にすることが出来るからです(*´ω`*)

…とは言え、難しいんですよね。
基本、玄米。
そして根菜。
炊く時間も、陽の成分をしっかり取るために長め。
(最低、2~3時間!)
でも、これが他とは違うなーっていう部分は、減塩なし!
ただし、きちんとした自然塩に限りますが。

全てをきちんとこなすのは、かなり厳しい食事療法。
けれど、生活の一部に是非取り入れたい!!
食べ合わせによる中和法、きちんと覚えたら外食にも応用出来そう!!

またこの本、すごく分かりやすいです。
難しい言葉は使われていないので、初心者でも大丈夫。
どの食品がどれに当たるかの表もバッチリついています。
調理方法なんかもちょこっと紹介されているのが嬉しいですねー!
幸い、玄米も根菜も梅干しも大好きなので、ちょっと頑張ってみようかな?
家族がついてきてくれるか心配ですがヽ(;´Д`)ノ

しかし読んでいてしみじみ

人間の身体って日々の食事が作っているんだな

って思いました。
当たり前の様ですけれど、意外と目から鱗。

身体にいいものを、しっかり食べて!
目指せ、健康生活(`・ω・´)

食健ファンサイトファンサイト参加中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.09 12:56:21
コメント(0) | コメントを書く
[作家別た行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.