348136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

shinoco茸blog

shinoco茸blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

楽天カード

2011.02.01
XML
カテゴリ:旅行&山
kongo-map_02.jpg

金剛山1/30
ロープウェイ前バス停→久留野峠(ダイヤモンドトレイルコース)→
中葛城山ピストン→ちはや星と自然ミュージアム横→
展望台→大阪府最高地点→葛木岳寄りの分岐から湧出岳→昼食@湧出岳→
葛木岳→千早道→金剛山登山口バス停→河内長野駅→河内長野荘(温泉)

本来なら1/16に行く予定だった金剛山のリベンジです。
今回も寒波に見舞われましたが問題なく決行!参加は3名。

南海電鉄 河内長野駅からバスでロープウェイ前まで。
南海電鉄から発売の金剛ハイキング切符が電車+バス+ロープウェイ割引が
ついて通常の19%オフでお得です。

バス停を降りてすぐに、しっかりとした根雪。
早い内にアイゼンを装着!
久留野峠までの長めの登りも雪で斜面になっていて
これはアイゼンなしでは滑ってしまいそう。
雪国育ちなので、雪道には強い方と思っていたけれど、
アイゼンがあったほうが当然登りやすい!
初めての軽アイゼンのつけ午後地は
「普通と少し歩き方が変わるけれど、ザクザク面白い!」でした。
いい経験させていただきました~。

せっかくだし中葛城山をピストン。
明るく開けた山頂に近づくにつれ、降りしきる大粒の雪。
ふわふわした雪と、しっかりした雪の結晶を見れて嬉しくなる。

展望台を過ぎると、ソリを持った家族連れが増えて賑やか。
少し奥に行けば樹氷も綺麗で、静かだけど華やかな印象をうけた。
少し探して葛木岳寄りの分岐から湧出岳へ行き昼食。
どうやらこの時が降雪のピーク。ザックに積もる雪、そして寒い。

最高地点の温度計はなんと、-8度!指先は寒いを越して痛くなる。
仁王杉などのを眺めつつ葛木神社でお参り。
立派な木に積もる雪と青空がファンタジー映画のよう!
IMGP0563.jpgIMGP0565.jpg
下りは朱塗りの燈籠?に送られ進む。
ライブカメラのところで写真を撮ったり、少し観光気分。
IMGP0575.jpgIMGP0579.jpg
下山は長い階段の千早道。雪に埋まってほとんど斜面だったけど。
急に雪がなくなりアイゼンをとると、今度は足元が浮いたような、変な感覚。
下まで降りきるとバス停にバスが!走って乗り込み、すぐ発車。
今回の登山で、一番息の切れた瞬間でした(汗)

河内長野駅ちかくの温泉で暖まり、回復♪
今日は、夜から登山部での新年会!こちらも楽しく盛り上がりました。
それにしても、登山+温泉+新年会と朝から晩まで活動的な1日でした!

土曜日の夜も学生時代の友達と数年ぶりに飲んで楽しかった。
遠方なのでなかなか遊べないけれど、変わらないノリ!
また遊ぼうぜ~♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.01 20:59:23
コメント(10) | コメントを書く
[旅行&山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.