348302 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

与え続けること と 工夫すること

与え続けること と 工夫すること

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.01.05
XML
カテゴリ:家の中で。


先日ブログに書いた「神との対話」という本ですが、


全部で3冊あります。


はっきり思い出せないけれど、


たぶんこの本に以前わたしは出逢っていると思うんです。


そのときはタイミングが合わなくて、たぶん手にとらなかった。


そんな気がしてならないんです。


今回は一気に読みたいところですが、なかなか時間がとれず、


また心のどこかで、すでに内容を知っているような気もします。








たまに私の心の奥からでてくる声っていうのがあります。


「ここまできた。やっとここまできた。」


という声がまた久しぶりに聞こえてきました。


疲れきっている嘆きの声でなく、


喜びの声であり、感激の声であります。


満たされつつある心の声なのでしょうか。


それとも、、、、



去年の12月にはいった辺りから、


「充実感」ていうか


「満足感」ていうか


振り返ってみるとそんなものを感じています。


どちらかというと


「不足感」の方が強かったわたしなんですが、


これはどういうことなのか?


よくわかりません。


うまく説明がつきません。



以前の


一生懸命、自分にこうしなくちゃっていうのはなくなって、


「まあ、いいや、これがわたしなんだ~」


っていうことをいちいち自分に言えるようになりました。


あれもそれもやらなくちゃ、と思い、


やりきれなくて、自分を責めていたわたし。


「神との対話」も前なら徹夜してでも読んだはず。


なのに、今は、「まずは寝よう」


こんな調子になってしまいました。


内容が想像つくから、自分をせかせる必要もないのかもしれないけれど。


自分のゆっくりペースになったにもかかわらず、


いろんなタイミングが合うようになったということで、


これはこれで、嬉しいこと。


やっと気付いたんだけれど、私は無意識に自分を責めていた。 責め立てていた。


気付いたので、いいよいいよ~と言えるようになりました。


そう、せかせていたのは、自分。


誰でもない自分だったのでした。


親に幼い頃、せかされていたのだろうか?



もひとつ、気付いたことがあります。


私、歯をくいしばっているんです。


別にくいしばる必要もないのにね。


これも無意識でやっているのでしょう。


こちらも気付くことが多くなりました。


「いいよいいよ~」と言いながら、顎をマッサージしてます。


「愛、感謝」という美しい水の結晶をつくるバイブレーションをもつ言葉。


これも、よく口にするようになりました。


ふっと出てくるようになりました。




無意識が意識にあがってくるような状態なんでしょうか?


さらに、「ふと、あっそうだ」って思い出せるようになりました。


これは感覚的に、、、





息子が戻ってきてしまいました。


いったん送信します。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.05 16:46:09
コメント(0) | コメントを書く
[家の中で。] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

麻りあ

麻りあ

Category

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.