3766536 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年12月09日
XML
さらに、牛乳を飲むことによって・・・・
牛乳でカロリー(栄養)を摂取してしまうために、
ご飯がたくさん入らなくなってしまうのです。

私の小・中学校の給食は毎日毎日パンでした。
飲み物は牛乳・・・・・、じゃなくて、脱脂粉乳でした。
生ぬるい牛乳の脱脂粉乳がアルマイトのお皿に注がれるのでした。
脱脂されてるから牛乳よりは脂肪がないだけいい、みたいですけど、
あれを飲んだ世代の人たちは、決まって

「まずかった~」

と言いますよね?
あれは元は粉末で、しかもボール紙の容器に入っているので、
紙の臭いがしみ込んでいるために不味かったんだそうです。

「そんなこと当時は知るわけないわい!」

当時の小学生は怒っちゃいますよね?

さて、パン食に脱脂粉乳。まあ、牛乳でもいいんですけど、
これは合うんです。栄養的に、ではありません。
お腹を満たすという意味では合うのです。
なぜなら、パンは実質的に容量が少ないのです。
パンの中身は空気が一杯入り込んでいます。
ご飯に比べたら量が少ない。
だから牛乳でカロリーをとって辻褄を合わせていたのです。
ところがご飯だったら、それはいらない。
つまり、牛乳はいらないのです。余計なのです。

「牛乳君、あんたなんて邪魔!」

ってなもんです。ない方がいいのです。

ところがほとんどの自治体がご飯給食の日にも牛乳を出しています。
なんかおかしいと思いませんか?
すこぶるおかしいと思いませんか?
絶対におかしいと思いませんか?

水分は、お味噌汁で十分なのです。
それ以上に牛乳を飲ませてはいけないでしょう?

牛乳には危険がいっぱい?

病気にならない生き方





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月09日 20時52分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[牛乳・乳製品について] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

松本護国神社 はなあそびさん

カフェイン断ち トム6341さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.