3765024 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年05月14日
XML
カテゴリ:粗食について

それでは内海聡医師のFacebookを読んでみましょう。

ニンゲンたちが大好きなワクチンの中身。これ以外にもいろいろ入っている。
日本脳炎ワクチン「ジェービックV」の医薬品添付文書より
「本剤は日本脳炎ウイルス北京株を Vero 細胞(アフリカミドリザル腎臓由来株化細胞)で増殖させ、得られたウイルスを採取し、ホルマリンで不活化した後、硫酸プロタミンで処理し、超遠心法で精製し、安定剤を加え充填した後、凍結乾燥したものである。なお、本剤は製造工程で、ウシの血液由来成分(血清)、乳由来成分(エリスロマイシンラクトビオン酸塩)、ウシ及びヒツジの胆汁由来成分(デオキシコール酸ナトリウム)、ブタの膵臓由来成分(トリプシン)を使用している。」
日本脳炎ワクチンは、接種後にADEM(急性散在性脳脊髄膜炎)に罹患する可能性があるとして、2005年、厚労省からの積極接種勧奨差し控えの勧告以降、ほぼ中止状態にまで至っていた。その後それまでのマウス脳由来のものから、2010年より組織培養法による新しい日本脳炎ワクチン(2009年発売)が開発・提供され、以後積極的に接種されている。このワクチン「ジェービックV」は、凍結乾燥品とすることにより有効期限も長くなり、保存剤(チメロサール ≒ 水銀)を含める必要がないとして含まれていない。但し治験の際にこれまでのワクチンより副反応発現率が高いという結果が得られているのに、抗原量を変量(要するに薄めて)して追加試験を行い審査を通してしまった。結果としてワクチン接種再開後に副反応報告(重篤なものを含む)が倍増し、当初の臨床試験の通りの状況となっているのが現実。ところが国・業界ではワクチン接種の副反応として認める期間の設定により、それを少しでも外れると因果関係無しとしてしまうためシリアスな副反応は無い。と捏造されている。尚、日本脳炎の抗体は、感染研調べで非接種群であっても10歳になると約80%が保有することがわかっている。

https://www.facebook.com/satoru.utsumi


内海聡について話題提供
http://piq.cutegirl.jp/pGh9327uKe/
(エラーになった場合はすみません、コピペしてください)



姉妹ブログもよろしくね。
食育は9歳まで!栄養学も食事バランスガイドも間違い!

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月14日 19時49分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[粗食について] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

関西に徘徊中 はなあそびさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

鈴木まもる『火の鳥… mizumizu4329さん

一日一食 トム6341さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.