740009 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

有田川鮎ブログ

有田川鮎ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

しょうたこ

しょうたこ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年08月07日
XML
テーマ:鮎釣り(1237)
カテゴリ:
そこから更に釣り下って行く。



なだらかな高低差がある瀬。下流方向を眺める。

笹にごりのため、流芯の岩は見えない。

しかし、茶色いブレークラインが、岸から沖側に向けて斜めに伸びているのがうっすら確認できた。

「馬の背のカケアガリ」

さっき、目に焼き付けた「掛かる」イメージと重なる。

3歩後退して、そのカケアガリに釣りたての天然一号クンを投入した。



ドーン


っと出たのは25cm!

ここからブレークラインに沿って釣り下がる。5連発の入れ掛かり。

いずれもデカイ。

一尾一尾が真剣勝負!

片手で抜ける鮎なんて1つもない。


くううっ

急流の大鮎って気持ちヨカー!!




その後、鼻環スッポ抜け、鼻環ちぎれ、身切れ、高切れ、ポイントは阿鼻叫喚のトラブル多発地帯と化した。

少しのブルーが入るが、気を取り直し、再度瀬肩へ戻る。

今度は3歩進んで流芯に近い筋、24cmを投入。

ガーンと入れ掛かり5連発!!



瀬尻の行き止まりで掛かった鮎には往生した。

3歩下るととそこは深い淵。危険がアブナイ!

関西激流隊のモットー



「一歩も下がるな!!」



を実践しなければいけない。

意を決し強引に引き抜き。初の九頭竜返し。

決まったー!!

何て爽快なのでしょう。やっぱりこれやね。




20070804141840.jpg

そのポイントにて修験者ヤスの引き抜き






そんな気色のええ釣りをさせてもらって昼食になった。

途中合流したヒデVさんを交えて鮎談義。

Vさんは土日泊まり釣行が基本、今日も車中泊とのこと。うらやましいぞ。

マーシーさんは崖の上に戻ってお食事中とのこと。すでに20匹近く掛けているらしい。さすがだ。

同行の修験者ヤスはそこそこ。シェパード@似は苦戦しているらしい。

ヘチでは全く掛かっていないということ。やはり、「立ち込んで流芯狙い」が肝のようだ。



午後からはマーシーさんの対岸に入った。

見た目トロ場なので、「楽勝」気分で胸まで立ちこむ。

すると、足元が砂地。押しは想像以上に強くて、ずるずる流される。

腰を踏ん張って体を止めるが、一向に掛かる気配なし。

やはり左岸の流芯まで届いていないようだ。

30mを何とか釣り下り、川を上がった。足腰はパンパン。

ここを釣るには激流仕様の下半身に鍛え上げなくてはいけない。




結局午前と同じポイントに入り、午後から4尾を追加。

合計14尾。修験者ヤス6尾、シェパード@似1尾で終了した。

締めはヒデVさんと湯の口温泉に癒され、帰路についた。



20070804153642.jpg

ヒデVさんの立ち込み






母なる川北山(川漁師さん談)

最高に楽しませてくれた。

今度は8日出撃予定。今晩は仕掛作りだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月07日 11時53分49秒
コメント(18) | コメントを書く
[鮎] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:北山その2 バシッ!(08/07)   きべっち さん
楽しそうでうらやましいですゾ!しかも、1/14で25cmが入ってるなんてスゴイじゃないっすか~。魅力的な北の流芯にワタシも浸かってみたい・・・今度、ポイントこっそり教えてね^^ (2007年08月07日 12時47分22秒)

Re:北山その2 バシッ!(08/07)   誰やねんっ20号! さん
あ、そうかっ。
鮎のハリは返しがないからデタラメに引けないのか。
慎重に大胆に秘儀「九頭竜返し」ですねっ。
(2007年08月07日 12時47分30秒)

Re:北山その2 バシッ!(08/07)   こてつ さん
こ・・・これが釣行記なんですよね!!

読んでてしびれました><

縮みきったバネが伸びると
恐ろしい威力があるんですね(笑

あ。。僕は今縮めてます(爆 (2007年08月07日 14時24分31秒)

Re:北山その2 バシッ!(08/07)   ハル さん
明日もビ・ヨ~~ンしに行くのね。
ちょっと調子が下降気味みたいだから、場所を吟味しましょうね。

ヨ~~ンヨ~~ンでっせ。。 (2007年08月07日 21時13分23秒)

Re:北山その2 バシッ!(08/07)   ジョンリーフッカー さん
やはり水が綺麗ですね。一歩もさがるな!
いつ聞いてもいい言葉!
なかなか実現できないので (2007年08月07日 21時18分20秒)

Re:北山その2 バシッ!(08/07)   ponpontonda さん
鮎釣りの醍醐味が味わえたようですね(^^)
良いですね~~! (2007年08月07日 22時52分03秒)

Re:北山その2 バシッ!(08/07)   ayucub さん
うらやましい。楽しいでしょうね。やっぱり大物です。九頭竜返し練習します。 (2007年08月08日 00時08分28秒)

Re:北山その2 バシッ!(08/07)   夏は川漁師 さん
母なる川は厳しくもなり優しくもなるんですよ!
優しくされて羨ましい!! (2007年08月08日 08時54分47秒)

北山川その2   ハワイ さん
大会はご苦労さまでした
5位とは立派 私は込みで5匹 同数者が多かった
のですが年齢のお蔭で12-13位だったと思います 集合時間を間違って11時に帰ってしまい残念
でした
その後30分ほど昼寝したのですが U名人が白石の瀬で釣ると言うので見学に行きました
あの急流の中で胸まで入って なんとタマは襟首に差しています サオは水上40センチに安定 掛かれば
見事な引き抜き そしてこっちを向いてニッコリ
何より驚いたのは1回もエビにならなかった事
見学1時間 その秘訣が解かった気がしました
あなたの北山川の[馬の瀬]と同じ 推定そして実践  それにしてもクジ運も強い 昨年に続き今年もいい賞品を持って帰られましたね
それに‘うま‘も当たったのでは?
私はハズレ 2枠から買ったのですが自分の入っている1枠は買わず   
なにしろベァーのロング専門ですから
ヤスさんシェパードさんにもよろしく (2007年08月09日 02時31分09秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
きべっちさん

面白い川ですよ。
ジェット船が通る川で立ち込み。最高です。
是非お越しください。

>楽しそうでうらやましいですゾ!しかも、1/14で25cmが入ってるなんてスゴイじゃないっすか~。魅力的な北の流芯にワタシも浸かってみたい・・・今度、ポイントこっそり教えてね^^
-----
(2007年08月09日 18時14分59秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
誰やねんっ20号!さん


ハリがよく指にささるんですよ。返しがあったら大変なことになります。

>あ、そうかっ。
>鮎のハリは返しがないからデタラメに引けないのか。
>慎重に大胆に秘儀「九頭竜返し」ですねっ。
-----
(2007年08月09日 18時15分29秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
こてつさん

勢いがあるでしょう。今はね。
ただ、私も再度縮める時期はあるはず。
その時は、癒されにきてくださいね(笑)

>こ・・・これが釣行記なんですよね!!

>読んでてしびれました><

>縮みきったバネが伸びると
>恐ろしい威力があるんですね(笑

>あ。。僕は今縮めてます(爆
-----
(2007年08月09日 18時17分10秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
ハルさん

下降の一途でした(泣)
水深でポイント選びしないと泣きを見ますね。

>明日もビ・ヨ~~ンしに行くのね。
>ちょっと調子が下降気味みたいだから、場所を吟味しましょうね。

>ヨ~~ンヨ~~ンでっせ。。
-----
(2007年08月09日 18時18分01秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
ジョンリーフッカーさん

ほとんど出来てません。
やっぱり確実に下がった方が、取り込み確率高いですから・・・
抜きの技術をマスターしたいです。

>やはり水が綺麗ですね。一歩もさがるな!
>いつ聞いてもいい言葉!
>なかなか実現できないので
-----
(2007年08月09日 18時19分17秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
ponpontondaさん

この味は美味ですよ^
病み付きになりそう。

>鮎釣りの醍醐味が味わえたようですね(^^)
>良いですね~~!
-----
(2007年08月09日 18時19分41秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
夏は川漁師さん

昨日は鬼婆でした(泣)

>母なる川は厳しくもなり優しくもなるんですよ!
>優しくされて羨ましい!!
-----
(2007年08月09日 18時20分12秒)

Re:北山川その2(08/07)   しょうたこ さん
ハワイさん

先日はありがとうございました。

ベアのロングポジションってことでしょうか?
えらい専門的な話を(笑)

株の話はさておき、又鮎釣りの話で盛り上がりましょうね。でわ。


>大会はご苦労さまでした
>5位とは立派 私は込みで5匹 同数者が多かった
>のですが年齢のお蔭で12-13位だったと思います 集合時間を間違って11時に帰ってしまい残念
>でした
>その後30分ほど昼寝したのですが U名人が白石の瀬で釣ると言うので見学に行きました
>あの急流の中で胸まで入って なんとタマは襟首に差しています サオは水上40センチに安定 掛かれば
>見事な引き抜き そしてこっちを向いてニッコリ
>何より驚いたのは1回もエビにならなかった事
>見学1時間 その秘訣が解かった気がしました
>あなたの北山川の[馬の瀬]と同じ 推定そして実践  それにしてもクジ運も強い 昨年に続き今年もいい賞品を持って帰られましたね
>それに‘うま‘も当たったのでは?
>私はハズレ 2枠から買ったのですが自分の入っている1枠は買わず   
>なにしろベァーのロング専門ですから
>ヤスさんシェパードさんにもよろしく
-----
(2007年08月09日 18時21分58秒)

Re[1]:北山その2 バシッ!(08/07)   しょうたこ さん
ayucubさん

九頭竜返しは以外とハリが抜けないもんですよ。
ただし、背掛かりの場合ですが。
それと、チラシの場合は九頭竜の方が有利な気がします。

>うらやましい。楽しいでしょうね。やっぱり大物です。九頭竜返し練習します。
-----
(2007年08月09日 18時23分10秒)

お気に入りブログ

朴葉餅制作その2 ponpontondaさん

ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
酔漢の妄言 t-y酔さん
大切な時間 arisu2011_msさん
カトチャンのムチャ… ayuパパさん

コメント新着

しょうたこ@ Re[1]:有田川ダム上釣果210714(07/14) ponpontondaさんへ オーバーハングが多い…
ponpontonda@ Re:有田川ダム上釣果210714(07/14) ドンブリは辛いですね! 2匹いなくなるか…
ジョンリーフッカー@ Re:有田川ダム上釣果200905(09/06) 鮎釣は飽きないです。有田川も一回は行っ…
ponpontonda@ Re:有田川ダム上釣果200624(06/25) 有田川と言えば、村田満さんのビデオで 何…
しょうたこ@ Re[1]:有田川鮎釣果200529(05/30) ponpontondaさんへ お疲れ様です。 岐阜…

© Rakuten Group, Inc.