368665 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しょうちゃん堂読書日記

しょうちゃん堂読書日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しょうちゃん堂

しょうちゃん堂

Favorite Blog

ショートムービー New! にわとりのあたまさん

▲テレアポでは”好印… New! 月いちさん

気分転換に かずさのサムライさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん

   日々の感想 … 行政書士 Hgさん
  30代で自分の… 走る現場監督はせがわさん
carpe diem -今日を… 百papaさん
足立区の社労士&行… サムライよっちゃんさん
行政書士として、新… なすびとうさんさん

Comments

しょうちゃん堂@ Re:行政法(07/04) 許認可&相続の山崎事務所@藤沢さん コ…
許認可&相続の山崎事務所@藤沢@ Re:行政法(07/04)  私も中央大学法学部政治学科卒ですが。…
しょうちゃん堂@ エムアウト 事業開発グループさん >ご感想ありがとうございました。 >貴…
エムアウト 事業開発グループ@ ご感想ありがとうございます! ご感想ありがとうございました。 貴重な…

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2004.12.19
XML
カテゴリ:ビジネス
「成功はどこからやってくるのか? 「成功法則」の取扱説明書」(著者: 岡本吏郎|出版社:フォレスト出版)

数あるマーケティング本の著者の中で、僕がもっとも尊敬する岡本吏郎氏の最新作。
なぜそんなにこの著者に惚れているのかというと、基本的な物の見方というか、人生に向かうスタンスのようなものに非常に共感するから。
もちろん、面識があるわけではないので、それはあくまで本から感じたものでしかないのだけれど。。。

で、前作まではどちらかというとテクニック的な本で、その中からも裏にある「考え方」のようなものが読み取れたのだけど、今回は初めてこの「考え方」を前面に出して論じた本。

その感想は。。。
「それを言っちゃおしまいっすよ!
 ミもフタもないじゃないですか。」
なぜなら、僕なりにこの本を要約すれば、
「成功する奴は成功するし、だめな奴はだめ」
だから。

ま、それはその通りだし、それで悲観的になったり、なげやりになったりする必要はないわけで、本当はもっといろいろあるのだけど。

例えば、僕はザ・ピーズというバンドが好きで、そこから感じるものを「諦念の楽観主義」とか「悲観を突き抜けた楽観」とか読んでるのだけど、この本からも同じようなものを感じた。

確か高校生の頃、「倫理」の時間にカルヴァン派の「予定説」っていうのを勉強したときのことを思い出した。
「救われるか救われないかは予め決まっている」っていう考え方。
でも、だから信仰なんかしなくても良いとはならないんだよね。
どっちに入ってるかは分からないから、とにかく日々努力する。
その努力を続けられるなら、「救われる側」に入ってる証拠。

岡本さんの本の内容も大体同じようなことだと思う。

岡本さんの方もカルヴァン派の方もかなり自分勝手な解釈で本当は全然違うのかもしれないけど、僕はそう理解しました。

皆さんも良かったら是非ご一読ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.24 16:10:58
コメント(0) | コメントを書く
[ビジネス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.