023264 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ティーチャーたかサンのブログ

ティーチャーたかサンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ティーチャーたかサン

ティーチャーたかサン

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2016.11.17
XML
第188回 「優しい無視
温かい見守り
お仕事、家事仕事、子育て
本日も、お疲れ様です。
1. 聴導犬(ちょうどうけん)
耳に、しょう害のあるパートナーに、寄り添う犬
2016年11月16日・水曜日、TBSテレビ「あさチャン❢(5時25分~8時00分)」の『あさトク』コーナーにおいて、このテーマの紹介がありました。
 
街中(まちなか)において、聴導犬を見かけた場合、
◆犬に対して、声かけしない。
◆犬の体に触らない。
◆犬と目を合わさない。
というマナーを守って、「優しい無視」を実行してほしいという、お願いでした。
犬が、パートナーを守る仕事に集中できる様に、との配慮からです。
 
2. 寄り添って、優しく見守る。
自分と相手の感覚が、同じとは限らない。
集団の中では、相手に寄り添って(プラス面を見て)、相手の言動を優しく(批判すること無く)見守る生き方のほうが、人間関係の円滑化・良好化に役立つと思います。
周囲の人達に、自分の意見・考え方をゴリゴリ押し付け(自己主張し)過ぎると、周囲の人達に、不平不満がたまって、たぶん、人間関係がギスギスし始めるでしょう。
むしろ、自分と相手の感覚・受け止め方が、異なる場合のほうが多いと思われるので、相手の波長(はちょう、考え方)に合わせる柔軟性をもって、前向きに(ポジティブ・スパイラルで)対応していきましょう。
 
以上です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.17 07:44:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.