661601 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Blog of SIOUX

Blog of SIOUX

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

プロフィール

SIOUX(すう)

SIOUX(すう)

楽天カード

2006年11月26日
XML
カテゴリ:旅行
先週に引き続いて、今週も行っちゃいました、城崎温泉。
厳密に言えば、日曜日に行ったあと土曜日に行ったので、同じ週に2回行ったってコトなんですが…。

今回も電車ですが、日帰りで行ける距離っていうのは本当に便利です。
先週は雨で残念でしたけど、今週は晴れ!
とても良い天気でした。
晴れの露天風呂は、本当に気持ちのいいものです。

今回は、御所の湯に入りました。
ここは、7つの外湯のうちで一番最近に改装されたもので、とても新しくてキレイです。
ロビー的な座敷は決して広くはありませんが、床暖房もあって寒い季節でもゆっくりくつろげます。

この座敷は、玄関から繋がっているオープンスペースで、天井絵も施されていますし、襖絵もあります。
この辺が、御所の湯の雰囲気づくりの演出なんですね。
天井絵

襖絵1 襖絵2 襖絵3

もちろん外湯としての魅力もキチンと押さえられています。
石造りの長椅子の背もたれの上から、背もたれを伝うように温泉の湯が流れている…(解ります?)という、かけ流し椅子って言えば良いのかなぁ…そんな設備があります。

座るとお尻もポカポカ、背中もポカポカで、腰や肩の冷え性の人には良いかもしれません。
決して湯に浸かるとか湯をかけるって感じではありませんけどね。
個人的には、滝に打たれるような…とは言わなくても、もう少し勢いよくお湯が流れているといいなぁ~って思いました。

露天風呂の規模はそんなに大きくはありませんが、迫っている山肌は真っ盛りの紅葉で、とてもキレイでした。
カエデは盛りを過ぎようとしていましたが、イチョウは目の覚めるようなレモン色から薄いオレンジ色に変わろうとしているところで、今が見ごろって感じでした。

帰りには、柳並木と石造りの橋で知られている大谿川のほとりを歩きました。
ここにはライブカメラがあって、様子をリアルタイムに見ることができます。

そして、駅へとたどり着きました。
城崎温泉駅
ここで、電車の時間まで少し余裕があったので、先週にも立ち寄ったさとの湯にも浸かりました。
少し湯中り気味…。(^^;

でも、2週連続(…ってか1週間に2回)の日帰り温泉入浴は、なかなか楽しいものでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月26日 09時39分44秒
コメント(4) | コメントを書く


サイド自由欄

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

お気に入りブログ


© Rakuten Group, Inc.