522048 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大栗のネタ帳

大栗のネタ帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Recent Posts

Category

Profile

大栗之真

大栗之真

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

源にふれろ Romduolさん
2004~2013 佐藤晋さん
ネオリアヤの言葉 ネオリ アヤさん

Comments

吉永典子@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 今は、元ヤクザの彼とお付き合いしていま…
吉永鶴奏@ Re:琵琶を識る その壱(02/21) 私はこの頃は、主人と通うテニススクール…
john@ DZDfkLeVAzEauln Y5G1X4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ LKVquwhPsKvJFoEZ Kb2qho http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
旧ミル@ 追記です 全然会うのは構わないのです。久々に会え…
April 10, 2012
XML
カテゴリ:ライター
仕事情報 アサ芸0410 翔田寛「築地ファントムホテル」
アサヒ芸能(徳間書店)
04/19号
2012/04/10発売

本バカにつける薬
注目作家に聞く!
翔田寛「築地ファントムホテル」(講談社)
08年の江戸川乱歩賞を受賞した作家さんの新著のインタビュー。
幕末から明治5年にかけて、実在した築地の外人ホテル「築地ホテル館」を舞台にした時代ミステリー。

いわゆる探偵役がイギリス人の写真家ベアトで、助手役が日本人の武家出身の若者。
オーソドックスな謎解きものなんですが、明治初頭が舞台の小説はあまりないだけに、雰囲気が楽しめます。

実在の舞台をモデルにした小説は、wikiなどで調べながら質問事項考えるので、意外と時間かかるというか、調べながら読むのが楽しいですね。

なのに、「フェリーチェ・ベアト」って実在した人物だと思わず、インタビューで「実在した写真家で」と言われた時は焦りました。で、恵比寿の東京都写真美術館でちょうど展示会してるというので慌てて見に行った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 16, 2012 10:21:03 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.