983098 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

3兄弟とエジプト生活

3兄弟とエジプト生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

すまーふはなこ

すまーふはなこ

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

 姫田小夏@ Re:永井豪がエジプトに来た!(10/23) はじめまして、姫田小夏と申します。ブロ…
 名無し@ Re:アートなアラビア文字(11/06) 色々なアラビア文字が知れました。ありが…
 スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
 Trip-Partner 範國@ 海外情報発信メディアでの記事執筆依頼 ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局と申します。 ブログ管理人すまーふはなこ様 突然のご…

Favorite Blog

やっちまった…うたた… New! ひでわくさんさん

休止 Fugu-chanさん

苔玉講習 nekoatama1030さん

らくだのエジプト日記 らくだせんせいさん
How do you like 埃… Nefertariさん
strange boat ボミンゴさん
Khabar baik! さとう… ERIATOSHIさん
ぽるとがる日記 ぽるとがる小町さん
クロてんマジック miralinさん
健康バンザイ lunaearthさん
2011.05.28
XML
テーマ:海外生活(7782)
niku1.jpg
niku2.jpg
niku3.jpg
niku4.jpg
niku5.jpg
niku6.jpg

試合を見てたママ友に、
私がものすごい勢いで走ってたと呆れられました・・・しょんぼり

ブログランキングに参加しています。
クリックして頂けるとうれしいです。
br_decobanner_20091220020936[1].gif
にほんブログ村 海外生活ブログ エジプト情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.28 11:29:00
コメント(14) | コメントを書く
[エジプトで日常生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:親子野球で大変だ(05/28)   ひでわくさん さん
 動かないと筋肉が無くなって動けなくなりますね(笑)…凄いお医者さん…最初から専門医が好いですね♪ (2011.05.28 12:24:30)

 3コマ目で、、、   かつしちー さん
すでに「ぴきっ!」の予感がギュンギュンしました(^^);
私も、「血が騒ぐぜ!」と第一打席でフルスイング→首がぴきっといった経験あります。
朝起きようとしても首が持ち上がらず、頭って結構重量あるんだと
感心しました。

で、エジプトでも野球って知ってる人居るの? (2011.05.29 01:46:55)

 ご無事で何よりでした   高知県の文旦万歳!@腐人 さん
内科のお医者さんなのに最初から整形に回してくれないんですね…。おおらかなエジプト…。 (2011.05.29 12:18:43)

 大変でしたね   ドゥドゥ さん
でも、何とか回復されたようでよかったです。
海外にいると健康なことが第一って実感しますよね~

私の場合、全く同じようなことが日本の病院でありました。
私も医療界の人間ですが、日本の医者もピンキリで、
絶対ここには入院したくない・・この医者には診て欲しくないって所もありました。
そんな病院にかぎって「患者が選ぶ病院ランキング」の上位になってたりして、内部事情を知らないって怖いなぁって思いました。

エジの医者選びのポイントは、開業医として働いていても大学の医学部や研究所に所属しているかどうかが大事だと思います。
ご存知の通り、エジでは医学部を卒業すると同時に医者になれ、卒業してすぐに開業・・なんて人もいます。
そして、日本のような医師会や学界などが無い、もしくは全く機能していないので、学生時代に学んだ知識と技術だけで何十年も開業し、最新の知識技術を知らない医者が多いと思います。
私が経験した最悪の医者がそんな人たちでした。
留学経験があるか否かも大きなポイントですが、留学経験のある医者は診察料金がべらぼうに高額だったりしますよね。

日本大使館が出してた医療情報がありましたが、
あれのお陰で日本人が多く受診するようになった病院なんかはどんどん診察料を上げたりする病院もあって・・・。

エジの医療問題、つきつめればやっぱり教育体制・・政治の問題なんでしょうね。
今回の革命でより良い国になることを祈ります。
(2011.05.29 12:36:05)

 Re:親子野球で大変だ(05/28)   swan river さん
あああーすごく共感します。私はこの間、ボーリングをしただけでかなり来てました。心はそのままなんですけど、体は確実に年月を重ねていますよね・・。
それにしてもエジプトの病院ってめんどくさいですね。 (2011.05.30 14:09:13)

 Re:親子野球で大変だ(05/28)   saramalaysia さん
無事に治ってよかったですね。
私も子供たちが生まれてからずっと運動不足なので人ごとじゃありません(^^ゞ (2011.05.30 16:07:38)

 Re[1]:親子野球で大変だ(05/28)   すまーふはなこ さん
ひでわくさんさん
>整形外科系のけががはじめてなので、筋肉がなくなって動けなくなるということに考えが及びませんでした(汗)日本の感覚からいくと、最初から整形外科が出てくると思っちゃいますよね・・・(大汗)

かつしちーさん
>同じような経験されましたね~!!
でも首って・・・かなり厳しそうですね・・・
ムチウチの時みたいな首コルセットをはめるのですか??

野球のコーチは、インターナショナルスクールに通う子供のパパやママたちで、アメリカ系だったので、アメリカ人が多かったです~

でもエジプトでは野球は全然主流じゃないので、グローブとか野球グッズはほとんど売ってないのです。なので、わざわざ日本から持って行きました。

高知県の文旦万歳@腐人さん
>言葉が通じなくてきちんと確認できなかったというのが一番の原因かもです~~
マレーシアでも、言葉のせいでかかった病院の科を間違えた経験が過去にあったのですが、また同じ過ちを繰り返してしまいました(汗) (2011.05.30 20:31:07)

 Re:大変でしたね(05/28)   すまーふはなこ さん
ドゥドゥさん
>確かに日本でも色々なお医者さんがいますよね・・・
でも、今回の場合は、お医者のせいというよりも言葉がうまく通じなかったのが一番の問題だったのではないかと思っております・・
もしかしてエジプトではどの専門のお医者でもすべてにおける基本的な治療はできるのかな?とも思いました。

「学生時代に学んだ知識と技術だけで何十年も開業し、最新の知識技術を知らない医者が多い」というのは、怖いですね・・・
でも、日本でも町の頑固じーさまのお医者も似たような感じの人いそうですが・・・

swan riverさん
>肉離れ、ちょっと張ったりして前兆があるので、なりそうだったら無理しない方がよいですよ~~
年齢あんまり関係ないかもです・・・お若くても急に動くとくるかもですよ~~

saramalaysiaさん
>もう不自由はないのですが、今でも肉離れしたところがときどき違和感あったりして、完全に治ってないかもです~~(汗)
トシとると治りが遅いです・・・

(2011.05.30 20:46:47)

 手に汗握って読みましたー(´∀`●)   ほこぴー さん
今日もおもしろかったです♪

我が家も来週からいよいよ田植え・・
日頃の運動不足もたたり、
筋肉痛必至。

今年はストレッチして
田んぼに入ることにします。 (2011.05.31 08:57:28)

 Re:手に汗握って読みましたー(´∀`●)(05/28)   すまーふはなこ さん
ほこぴーさん
>ありがとうございます!

田植えの時期なのですね~
経験はありませんが、重労働そうですね・・・
肉離れにお気をつけてください・・

(2011.05.31 20:16:15)

 Re:親子野球で大変だ(05/28)   えん312 さん
ハラハラして読みました。

エジプトの医療事情って・・・・大らかで・・不安ですね・・。
でも・・・笑えてくるので・・・。
はなこさんの底力を感じているのだと思います。 (2011.06.01 13:03:08)

 Re[1]:親子野球で大変だ(05/28)   すまーふはなこ さん
えん312さん
>なんとか治ったので、笑い話になってよかったです~(汗)
おおらかな国民性のなせるわざなのでしょうか・・・ (2011.06.01 14:46:28)

 あらら   たけまま さん
あらら、童心に帰りすぎましたね。体は子供のころには戻らないのに。以前このお話は直接ききましたが、漫画になるとさらに笑えるよ。
(2011.06.03 10:56:43)

 Re:あらら(05/28)   すまーふはなこ さん
たけままさん
>若い時と同じようにできると思っちゃってたのよね~
この何カ月かあとに、階段を勢いよく降りたら、踏み外して落ちてしばらく立てなかったこともあって・・・その時に若くないなと痛感したわ。って遅いか?? (2011.06.03 20:45:07)


© Rakuten Group, Inc.