1344791 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フライブルク日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/04/12
XML
バゲット、手前が被せ焼き
バゲット、手前が被せ焼き posted by (C)solar08

バゲットのクープって、スチームがばんばん出るオーヴンだと、たいていはしっかり開いてくれるような気がします。

それでも、未熟な私の場合、エッジが立ったり、クープの中から生地が盛り上がることは、うまくいったりいかなかったり。

今日、ホップ種エキスでバゲットの一本目を焼いていて、ふと思い立ちました。

いつも、表面がこげすぎるのを防止するために、最後のあたりで、アルミのトレー(これ、スーパーで買った冷凍魚が入っていたトレーです。これをぐんにゃり曲げて、パン生地にかぶせるのです)をぐにゃっと曲げて、これでカバーして、こげすぎを防ぎます。

アルミトレーをかぶせて焼く
アルミトレーをかぶせて焼く posted by (C)solar08

きたない写真ですみません。

そういえば、前にバゲットのクープを開かせるために、金属の箱をかぶせて、熱風から守るというのを読んだことがあります。

それで、二本目のバゲット生地をオーヴンに入れたときには、最初からアルミトレーをかぶせて、5分ほど蒸気を入れ、その後トレーをとりはずして、蒸気なしで焼きました。
それと、二本目のは、斜め置きではなくて、たてにオーヴンに入れました。

そうしたら、違いがはっきり出ました。

バゲット、左が被せ焼き
バゲット、左が被せ焼き posted by (C)solar08

冒頭の写真の下側、↑の写真の左のバゲットが、蒸気を入れて焼く最初の5分、生地にアルミトレーをかぶせたもの。

両方とも、温度は実測で230度ぐらいです(これがボッシュのスチームオーヴンの最高温度)。

左の方がエッジが立って、きれいに開いたような気がします(自己満足か?)。

カンパーニュの焼き始めにボールを被せるのと同じ原理で、クープが開きやすくなるのでしょうね。

ところが、肝心の気泡はというと

バゲットクラム、被せないで焼いた方
バゲットクラム、被せないで焼いた方 posted by (C)solar08

クラム、被せ焼きした方
クラム、被せ焼きした方 posted by (C)solar08


被せないで焼いた方、つまりクープがきれいには開かなかった方のバケットの方は、私にとっては、かなりの大穴だが開いてくれたのに、クープがきれいに開いてくれた方のは、なさけない状態。

うううー、なぜなんだ?

この二本、置き方が違う(かぶせない方は斜め置き、かぶせた方はまっすぐに縦に置いた)ので、正確な比較実験ではないのですが、違いは置き方よりも、トレーかぶせによるものだと、勝手に結論しています。

次はもっと条件を同じにして、くらべてみよっと。

ホップ種は粉の20%、水(ホップ種含めて)約70%、室温で10時間一次発酵、ホイロは室温で1時間ぐらい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/12 11:43:43 PM
コメント(2) | コメントを書く
[料理・パン焼き・菓子・食材] カテゴリの最新記事


PR

Profile

solar08

solar08

Freepage List

Calendar

Category

Comments

solar08@ ameliaさんへ 終了する必要もなかったかな、なんて今頃…
amelia@ Re:終了、引っ越し(10/14) solarさん この記事を拝見して、とても悲…
solar08@ 服部 充さんへRe:ワーキングホリディについて(04/07) すみません、お手数をおかけしまして。 メ…
服部 充@ ワーキングホリディについて 今泉みね子 様 お世話様です。 たぶんこ…
Solar08@ It's さんへ 拙い文を読んでくださって、ありがとうご…

Favorite Blog

KIK家の気張らない主… ☆KlK☆さん
ぴかままのおうち pikachumamaさん
シイラのイブクロ シイラ♪さん
ふたりと三匹 mitsumineさん
二度あることは三・… かりん6159さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.