273191 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すーさんの徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山ざくら

山ざくら

カテゴリ

お気に入りブログ

ふぉるもさ通信 chieko53さん
古稀琉憧(元昼寝の… しっぽ2さん
若泉さな絵の「ティ… 若泉さな絵さん
農場の朝 夢かな兎さん
感動写真日記 侍大… 侍大将まこべえさん
信州 松本 そば処… ものぐさのそばさん
TENKO WORLD tenko2267さん
富士の麓便り 富士の麓便りさん
りんごの気持ち♪ テルちゃん6656さん

コメント新着

山ざくら@ エリーさんへ エリーlovingさん、こんにちは。 >お…
エリーloving@ Re:♪ 桜会(04/05) お久しぶりです。 青空に映えてきれいな…
山ざくら@ 緑の海さんへ 緑の海さん、こんばんは~。 >ご無沙…
緑の海@ Re:♪ 桜会(04/05) ご無沙汰いたしておりました。山ざくらさ…
山ざくら@ ふーかたさんへ ふーかたさん、おはようございます。 …
山ざくら@ 元気パパさんへ 元気パパ1956さん、おはようございます。 …
ふーかた@ きれいに咲いてますね お久しぶりです。 そちらの桜はもうこん…
元気パパ1956@ Re:♪ 桜会(04/05) 本当にお久しぶりです。去年は術後の痛み…
山ざくら@ 青ペンギンさんへ 青ペンギンさん、こんばんは。 >こん…
山ざくら@ ふーかたさんへ ふーかたさん、こんばんは。 >きれい…

日記/記事の投稿

2009年09月15日
XML

数日前、近くのスーパーのチラシで、
秋刀魚が1本68円とあって、
「良し!今が旬の秋刀魚をいただこう!!」と買ってきました。

今年は、秋刀魚が豊漁と聞いていましたが、
我が家での生の秋刀魚は、今回が今季初です。

値段のせいか期待してわりに小ぶりでしたが、
鮮度が良さそうで、脂ののったところを選び、
これを刺身でいただくつもりでした。

いつも三枚おろしまでは楽勝なんですが、
皮を引くところで、無惨な姿になってしまい、
哀れな秋刀魚が気の毒だったので、
今回は刺身は1本だけにして、
残りは、塩焼きと甘辛煮になって食卓に登場となりました。

しょんぼり

この時の味が忘れられなくて・・・

ぺろり

あくまでも、秋刀魚が小ぶりだったせいではなく、
私の腕が未熟だっただけの話しですが、
新鮮な秋刀魚の刺身の味が忘れられないんです。

ぽっ

やっぱり生は、塩焼きも美味しかったです。
お弁当のおかずにもなる甘辛煮は、
同量の酒、醤油、酢、砂糖(好みで)生姜も加えて煮詰めました。


秋刀魚の甘辛煮
秋刀魚の甘辛煮 posted by (C)山ざくら


これはこれで、ご飯がすすみます。
秋刀魚に含まれる脂は、身体に良く、
善玉コレステロールのアップに有効ですから、
シーズン中は、せっせといただこうと思っています。

ああ、さんま苦いか塩っぱいか・・・

あっ 余談ですが、「塩っぱい」と書いて「しょっぱい」

クール

西の方では、塩気がきついことも「からい」
唐辛子などが辛いときも「からい」と言うことがあります。
例えば、味噌汁の味見の際、
「う~ん、ちょっとからいかなぁ・・・」と言った時は、
塩気がきついことを意味しています。
いまでも、ふとした時に出てしまい、
職場で不思議顔されてしまいます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月15日 19時23分30秒
コメント(8) | コメントを書く
[食いしん坊、ばんざい!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:秋刀魚苦いか塩っぱいか(09/15)   エリーloving さん
秋刀魚、うちは先日塩焼きにしていただきました。
今、おいしい季節ですよね。

塩辛いことを「からい」って言うのは西の方だけなんですか?
知らなかった~。
じゃあ、「塩辛」って西の方だけの食べ物ってことなんですかね。
唐辛子も「からい」って言うのがふつうだと思ってました。
ふつうは何と言うんでしょうか? (2009年09月16日 02時48分12秒)

エリーさんへ   山ざくら さん
エリーlovingさん、おはようございます。

>秋刀魚、うちは先日塩焼きにしていただきました。
>今、おいしい季節ですよね。

脂がのってて美味しいですね~。
冷凍品を解凍した秋刀魚ではなく、
生の秋刀魚は今だけですから、楽しみましょう!

>塩辛いことを「からい」って言うのは西の方だけなんですか?
>知らなかった~。
>じゃあ、「塩辛」って西の方だけの食べ物ってことなんですかね。
>唐辛子も「からい」って言うのがふつうだと思ってました。
>ふつうは何と言うんでしょうか?
-----

エリーさんの「塩辛」って、いかの塩辛のことでしょうか?
「塩辛」は全国的にあると思いますが、
塩と辛の両方とも「からい」で表現するように記憶しています。
福岡の方は違いましたか?
他の方のコメントが楽しみになりました。
(2009年09月16日 05時40分09秒)

Re:秋刀魚苦いか塩っぱいか(09/15)   元気パパ1956 さん
秋刀魚大好きです。
しょっぱい・・関西でも言いませんね。
「からい」ですね。
「塩きついな~」とも時々言いますね。
(2009年09月16日 07時35分33秒)

元気パパさんへ   山ざくら さん
元気パパ1956さん、こんばんは。

>秋刀魚大好きです。
>しょっぱい・・関西でも言いませんね。
>「からい」ですね。
>「塩きついな~」とも時々言いますね。
-----

「しょっぱい」は、西の方では馴染みがなかったですね。
佐藤春夫さんは、和歌山生まれ、関東育ちのようです。
言葉って、おもしろいですね。
さんま苦いか塩っぱいか(*^_^*)v
(2009年09月16日 19時29分41秒)

Re:秋刀魚苦いか塩っぱいか(09/15)   緑の海 さん
山ざくらさんに教えていただいた刺身、ことしもいただいています。
三枚おろし、近くのジャスコの魚売り場で調理法のビデオを見て、新しい方法を覚えました。
秋刀魚を仰向けにして、柳刃などの歯の薄い包丁で秋刀魚の腹身をワタごと一センチほど削いでそのまま頭も落とします。腹骨を直角に切る感じ。
水で洗ってペーパータオルで水気を取り、頭の切り口からいっぺんに皮を引きます。脂がちょっとぬるっとしますが、後は大名おろしで。皮がないので楽です。身は冷蔵庫に入れて締めてから切る、その間に骨せんべいを作ります。
写真の甘辛煮、ご飯が進みそう。秋はどうしても・・・ね!
(2009年09月17日 08時48分34秒)

Re:秋刀魚苦いか塩っぱいか(09/15)   西の魔女. さん
秋刀魚の甘辛煮…美味しそうですね(*^-^*)
レシピありがとうございます。
新鮮な秋刀魚が手に入ったら挑戦してみたいです。

辛いかしょっぱいか…
私も引っ越してきたばかりの頃戸惑いました(^-^;)
ちょっと脱線しますが
今ではすっかり全国区になった「ゆずごしょう」も
胡椒じゃなくて唐辛子だし。
これも不思議でした(笑) (2009年09月17日 09時54分34秒)

緑の海さんへ   山ざくら さん
緑の海さん、こんばんは。

>山ざくらさんに教えていただいた刺身、ことしもいただいています。
>三枚おろし、近くのジャスコの魚売り場で調理法のビデオを見て、新しい方法を覚えました。
>秋刀魚を仰向けにして、柳刃などの歯の薄い包丁で秋刀魚の腹身をワタごと一センチほど削いでそのまま頭も落とします。腹骨を直角に切る感じ。
>水で洗ってペーパータオルで水気を取り、頭の切り口からいっぺんに皮を引きます。脂がちょっとぬるっとしますが、後は大名おろしで。皮がないので楽です。身は冷蔵庫に入れて締めてから切る、その間に骨せんべいを作ります。
>写真の甘辛煮、ご飯が進みそう。秋はどうしても・・・ね!
-----

なるほど~!
先に皮を引いた方が上手く出来そうですね。
タダでさえ細身の秋刀魚ですから、
なるべく、身を大事にと思っていますが、
刺身にすると、そいだりしているうちに減りますね。
次回は、この方法で私も挑戦してみます。
嬉しいなぁ(*^_^*)緑の海さんも、
お刺身を楽しんで下さっていたんですね。
(2009年09月17日 20時28分52秒)

西の魔女さんへ   山ざくら さん
西の魔女.さん、こんばんは。

>秋刀魚の甘辛煮…美味しそうですね(*^-^*)
>レシピありがとうございます。
>新鮮な秋刀魚が手に入ったら挑戦してみたいです。

秋刀魚っていうと、塩焼きが多いですが、
安く沢山手に入った時に、甘辛煮にも挑戦してみて下さい。
冷蔵庫で日持ちしますから、しばらく楽しめますよ。

>辛いかしょっぱいか…
>私も引っ越してきたばかりの頃戸惑いました(^-^;)
>ちょっと脱線しますが
>今ではすっかり全国区になった「ゆずごしょう」も
>胡椒じゃなくて唐辛子だし。
>これも不思議でした(笑)
-----

九州の方でも、たぶん「(塩)からい」と言われてると思います。
柚子胡椒も、メジャーになりましたね。
ゆず好きな私も大好きです。
青唐辛子で自家製を作りたいと思っていますが、
なかなか実現しません(^^);
(2009年09月17日 20時35分14秒)


© Rakuten Group, Inc.