434450 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年09月10日
XML
カテゴリ:日中関係
前回同様、中国人医師wchao37氏の意見です。彼へのメッセージは後回しにするとして、先に進みます。これでやっと半分です。

前回はここまで。

◆ ◆ ◆


3.日本の政治家の行動様式に反映される日本と中国の文化的違い

日本人の言葉と実際の行動は全く対応しておらず、信用できるかどうか分からない。中国人の場合、学者であれ一般人であれ、まともな人間(junzi)の間では、語られた言葉は信頼できるものとの前提がある。孔子文化においては、「一言は千両の金に値する」などの格言があるように、自分の言葉を守るものを大いに称賛する。

孔子は、「もしある人物の他者への物腰が敬意に満ちており、仕事においても責任ある態度を持ち、同僚を騙すことがなければ、彼自身が自分には学がないと言ったとしても、私は彼を学のある者と見なす。」と言う(論語を参照))。

私の日本の友人たちは、同じような道徳的教えは日本の文化にはないという。

これを手紙を書くことにたとえるならば、ある日本人が中国人あてに手紙を出す場合、封筒には「大東亜共栄圏」と書き、中の手紙には、邪悪な行いが書き連ねてあるようなものだ。例えば3千5百万の中国人を百以上の身の毛のよだつような方法で殺害するとか、強姦とか、強奪や放火など。

第一、8月15日の演説の中で、小泉は封筒の側には「アジア人の痛みと苦しみを理解している」と書いてあるが、実際の中身は、何十年にもわたり徐々に進む学校教科書からの事実の揉み消しである。

第二、彼は、封筒側には「深い反省と謝罪」「過去を正視し歴史を正しく扱う」と海外向けに書き、しかしその中身では、慰安婦、強制労働、南京虐殺などの戦争犯罪を否定している。日本人が公文書の中でよく使う「fan-shen」という言葉には「謝罪」の意味合いは含まれていない。単に反省的態度を示すということに過ぎない。

私が思うには、日本人はなぜあの戦争に負けたのかを反省しているのであって、戦争犯罪を反省しているのではない。最近の彼らの行動を手がかりとすれば、日本人は次の対中国戦争において、同じ間違いを繰り返さないことを熟慮していることは間違いない。

第三、小泉は封筒側には、「アジア諸国と前向きで協力的な関係を築く」と書いている。しかし真実は、世界の諸地域では貿易ブロックが出来上がりつつあるにもかかわらず、東アジア三国では日本の農家の利益(したがって自民党への票)を優先させるために、自由貿易ゾーンができあがっていない。

戦争犯罪の問題から逃れるために、日本人は、口では謝罪するが行動はまた別という統合失調症的なアプローチを、これまで幾度となく取りつづけてきた。2005年初頭のバンドン会議50周年記念や戦勝60周年記念の期間中、小泉は「深い反省(fan-shen)」について語り、その一方で彼の内閣の閣僚たちは同じ日に靖国神社に参拝している。

ほんとに誠実で具体的行動が伴っているのなら、一度の謝罪で十分だったはずである。中国人は日本人を許さないと言っているわけではない。日本で権力を掌握している者が、許される必要はないと考えているのである。詳細な自己分析がなされていないのである。日本の新聞Daily Newsでさえ、日本人の四分の三は、いわゆる公式の「反省」文書には重みがないと感じているとの8月15日の世論調査結果を掲載している。

日本の文化においては極端さが大切にされる。上位と判断されたものへの完全な隷属と、下位と判断したものに対しては完全な支配が奨励されている。中国文化では中庸が奨励され極端さは避けられる。屈強でたくましいものに対しても媚びへつらうことはないし、弱く痩せこけているものを踏みつけにすることもない。

だから諸葛亮がMeng Huo(成都の南にあった野蛮な部族のリーダー)と戦った際に、Meng Huoがあきらめるまで辛抱強く、捕らえては解放しつづけ、それを七度繰り返した。

日本でこのようなことが起こるだろうか?ありえない。

4.日本が政治交渉の切り札として使う靖国参拝

1937年に起こった南京での出来事は、その後8年間、中国全土で起こる出来事の小さなサンプルに過ぎなかった。すでい証明済みの30万の犠牲者数はたった117人のうちの1人、反日戦争の犠牲者3500万人の1%にも満たない。

しかるにそのような虐殺の責任者であるA級戦犯は靖国神社に祭られ、日本の高官たちが毎年参拝している。

靖国参拝は中曽根首相が1985年にはじめた。小泉内閣のうち55名(soudenjapan: 55名の自民党議員?)が2003年8月15日に靖国に参拝した。今年も衰えることなく続けられ、サバの群れのように靖国を訪れている。

戦後処理の重要問題(慰安婦への補償、黒龍江省チチハルでの化学兵器発見など)が山積し未解決の今、近隣諸国と交渉するために、日本は靖国参拝を切り札として使っている。これには度肝を抜かれる。小泉がいつ靖国を訪れるか、他の閣僚がそれに同調するかが大見出しとなり他の重要問題は覆い隠されてしまう。

靖国参拝は、国連常任理事国になるための交渉の切り札としても使われている。「参拝を止めれば中国は承認する。」などと日本の馬鹿者が打ち上げた花火に戸惑ったネチズンまで現れるしまつである。


III. Cultural differences between Japanese and Chinese as reflected by behavior of Japanese politicians

◇ ◇ ◇



Japanese words and actions suffer from a huge mismatch and this leaves a yawning credibility gap. The Chinese believe in the intrinsic trustworthiness of spoken words amongst all decent men (junzi), whether they are scholars or just plain citizens. Confucian culture touts men who honor their verbal commitments with aphorisms such as "one word is worth a thousand taels of gold." etc.

And Confucius had said, "If someone’s demeanor towards his fellow men is respectful (Ju chu gong); assumes a responsible attitude in his job (ze si jin); and does not cheat his fellow men (yu ren zhong); even if he says he is not a learned man, I will still say he is (suai roi wei xue, wu bi wei zi xue yi)." (See "Analect")

My Japanese friends told me there is no such comparable moral teachings in their culture.

If the situation could be likened to writing a letter, it would be as if a Japanese wrote a letter to a Chinese with the words "East Asia Co-prosperity Sphere" inscribed on the envelope but instead enclosed a letter listing his evil deeds -- including the murder of 35 million Chinese in more than a hundred horrendous ways, countless rapes, robberies and arson.

First, In his publicized speech on August 15, Koizumi wrote that he "acknowledged with humility the pain and suffering to Asians" on the envelope, but the real content was a decades-long incremental whitewashing of the facts in the school textbooks.

Second, he mentioned "deep reflections and apologies" and "facing the past and correctly treating history" on the envelopes for their foreign dispatches, but the real content was a denial of war guilt in numerous cases of forced labor and comfort women, and of course the Nanjing Massacre. The Japanese term "fan-shen" which they are so prone to use in official documents has no connotation of "apologies" in it. It simply means adopting a reflective posture.

As far as I am concerned, they could be reflecting on why they lost the last war and not on their war guilt. If their recent activities can be taken as a guide, it is almost certain that they are pondering on how to avoid making the same mistakes in their next war against China.

Third, Koizumi wrote of "forming forward-looking cooperative relationship with other Asians" on the envelope, yet the truth is that while most of the other regions of the known world are forming trading blocs, the three East Asian countries still have not formed a FTZ due to the Japanese excuse that their farmers’ interests (and hence votes for the LDP) were of overriding importance to them.

It was the umpteenth time they had used the schizophrenic approach to wiggle out of the war crime issue by mouthing regrets while acting otherwise. During both the 50th Anniversary of the First Bandung Conference earlier in 2005 and the current V-60, the PM would be talking about his "deep regrets or fan-shen") and his cabinet members would be visiting the Yasukuni Shrine on the same day.

One apologetic word would have sufficed had it been followed by sincere, concrete actions. It is not that the Chinese do not want to forgive the Japanese. It is only that the ones holding the reins of power on the island do not think they need to be forgiven. In-depth self-examination is totally lacking here. Even the Japanese paper "Daily News" carried the news yesterday that a straw poll on August 15th showed that three out of four ordinary Japanese citizens felt that the so-called "reflections" in their official documents lacked real depth.

Japanese culture cherishes extremism - it touts complete servitude to those it deems superior, and complete dominance over those it looks down upon. In contrast, Chinese culture cherishes avoidance of extremism by searching for the Way of the Medium - it neither sucks up to the strong and brawny nor tramples down on the meek and scrawny.

That’s why Zhuge Liang during the time when he was fighting Meng Huo - a leader of some barbarian tribes to the south of Chengdu - was patient enough to keep on releasing the man upon recapture, and did it seven times before Meng finally gave up.

Would this have happened in Japan? Not a chance.




IV. The Shrine visits as a political bargaining chip used by the Japanese

◇ ◇ ◇



By the way what happened at Nanjing in December, 1937 was only a small sample of what would happen to the rest of the nation in the ensuing eight years. The authenticated 300,000 victims at the capital city represented only 1 out of 117 or less than one percent of the 35 million Chinese victims of the Anti-Japanese War.

And yet the Class-A war criminals responsible for such atrocities and whose ash urns are housed at Yasukuni are visited by Japanese high officials year after year.

The Shrine visits had started with former PM Nakasone in 1985. Fifty-five of Koizumi’s cabinet members visited the Shrine on August 15, 2003. This year the activity has continued unabated and they are still going there like a school of mackerels.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月10日 18時20分05秒
コメント(7) | コメントを書く
[日中関係] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soudenjapan

soudenjapan

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

フリーページ

コメント新着

 soudenjapan@ Re[1]:リスニングは難しい(11/05) コメントに気づくのが遅れました。ごめん…
 永田 弘明@ Re:リスニングは難しい(11/05) I've sold many services for highly tech…
 soudenjapan@ Re:そういえば(03/19) 一点集中力さん 英国の政治家の話し方…
 soudenjapan@ Re:確かに!(03/17) そのとおりですね。 でも彼らなりの合意…
 soudenjapan@ Re:うう~~ん(05/29) 平和な日常、友好に笑顔に親切。現地にい…
 一点集中力@ うう~~ん モロッコもバリバリのシーア派ですが、こ…

© Rakuten Group, Inc.