180425 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

華麗の空~本を楽しく読むブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

プロフィール

雪風ジョルノ

雪風ジョルノ

フリーページ

カテゴリ

2005/03/04
XML
きょうは派生篇。
前回【きみ振る@読破篇】Yoチェック!!


派生は英語でデリバティブ

本日は「デリバティブ・ザ・テツヤ」の巻です。



´_ゝ)フーン



で。

阿佐田哲也「麻雀放浪記」(青春編/風雲編/激闘編/番外編)(角川文庫)


本書読了後、麻雀本をポツポツと読むようになりました。
といっても、漫画ばかりですが(^^;

あ!そうそう、映画版「麻雀放浪記」も観た&買ったデス。


麻雀放浪記


真田広之、鹿賀丈史、名古屋章、大竹しのぶ、加賀まりこ等、豪華キャスティング。

大竹しのぶの魔性の演技はすごかったナ。。。(>_<)キャッ


うむ、漫画の話。

オススメは、

片山まさゆき「ぎゃんぶらあ自己中心派」(講談社漫画文庫)

数々のオモシロ雀士が登場するギャグ漫画です。
麻雀素人の筆者でも相当に笑えました。


能條純一「哭きの竜」(竹書房)

こちらはシリアス。


「アンタ、背中が煤けてるぜ。」


つい、卓上に肘をついて額に手をやりたくなりますネ。(マニアック情報)
ちなみに、前述の「ぎゃんぶらあ~」には、パロディで「哭きのカバ」が登場します。
目つきの鋭いカバ、必見です(笑)。


さて。


阿佐田哲也本をキッカケに、かなりの麻雀知識を仕入れた筆者。


そんな年末に、友人から麻雀のお誘いが。


フッ。カモが。 `_ゝ)フフンッ



というワケで、次回はいよいよ実践篇





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/03/05 07:09:36 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.