251891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

YAMAKOのアサーティブライフ

YAMAKOのアサーティブライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

YAMAKO(NAOKO)

YAMAKO(NAOKO)

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

ニューストピックス

お気に入りブログ

一週間が早いのか、… New! 釈迦楽さん

バルドナードは倍返… New! チョーサン8278さん

生成する日々/安田… New! 内藤みかさん

鈴木まもる『火の鳥… mizumizu4329さん

ふくらはぎマッサー… seikotsuinさん

Cloud Nine Red Chil… 下町小町ちゃんさん
チャゲアスselection… さがのさやさやさん
お茶かけごはん と… 4ki_misakoさん
2009年01月14日
XML
カテゴリ:BOOK
拷問死した作家・小林多喜二の作品です。
いわば彼が命を懸けて書いた作品といえます。

この作品がいまヒットしているというので、読んでみました。


蟹工船の乗組員たちは、死んだほうがずっとましだと思われるほどの過酷な労働環境に置かれていました。
そこでは「浅川」という血も涙もない男が監督をしており、顔の見えない資本家に成り代わって好き勝手し放題。。。
乗組員たちは、徐々に資本主義への反感を募らせてゆきます。

人の「死」に対しても尊厳などなく、無惨に踏み散らかすような状況に、ついに乗組員たちは集団サボタージュ、そしてストライキという行動に出始めます。
一人ひとりでは権力にかなわなくても、団結すれば闘えるということを知っていくのでした。。。


これは資本家に搾取され続ける労働者の物語です。。。
「プロレタリア文学」という言葉から「やけに難しそう」という印象を持っていましたが、全然そんなことはありませんでした。
とても読みやすい文章です。
そして読んでみて、なるほど、とうなずけました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月15日 18時03分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[BOOK] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

ゆいしゃん@ Re:葛西臨海公園でピクニック(11/15) ここの場所てどこですかあ?? 教えてい…
ちのっぴい@ Re:クリスマスケーキ♪(12/25) お久しぶりです。 クリスマスケーキ美味…
YAMAKO(NAOKO)@ Re[1]:東アジア競技大会(12/01) >しゅうさん お久しぶりです! 男子…
しゅう@ Re:東アジア競技大会(12/01) お久しぶりです!(いつもの挨拶ですけど…
YAMAKO(NAOKO)@ Re:すごい・・・(10/05) >桜川さん こんにちは♪ エレクトーン…

© Rakuten Group, Inc.