372062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上海から帰って来ちゃった

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Comments

あき@たいわん@ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki@ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki@ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん

Headline News

Mar 26, 2006
XML
カテゴリ:上海生活いろいろ

この春、マンションの更新の際に引っ越したかったんだけど、

諸事情により引越しを断念。


そして

大家(上海人。中国語しか話さない)が、家具を買い換えてくれることに・・・・



   +++



ダンナとワタシと大家の3人で、

最初に行ったのは ご存じ「IKEA」


一応前日に、友達と見に行ったんだけど

ソファはまぁよしとして、カーテンがダメだ。お話にならないんである。



で、結局IKEAでソファを決め(ほんとはもっと他のお店がヨカッタよ~)


タンスと食器棚を見に行った。




そういえば、

うちには食器棚が無かった。


だから、システムキッチンの扉にしまうんだけど、

背が届かなかったり、狭かったりで沢山の食器がしまえなかった。



もともと日本から持ってきた食器の数は少なかった。

でもそれは、上海で食器を買うことを楽しみにしていたからだ。


しかーし、あんまりいい食器に出会わない ってこともあって、

少ない食器をローテーションさせながら使っていた。



でもさ

茶器が欲しいわけ。


だから食器棚が、欲しいわけ。小っちゃくていいわけ。




でも、思ったようなタンスと食器棚に出会わないな~ って思ってたら


大家さんってば 「いいよ。オーダーしよう」 だって。 まじで?



   +++



更にカーテンもオーダーすることになったんで、


IKEAを後にし、3号線の虹橋駅近くにある市場に連れて行かれた。



そこには、オーダーカーテンやら 電燈やら

いろんな内装関係の小さい店がひしめきあっていた。

(何故か花も売ってたし・・・ 今度時間があったら1人で行ってみよう~)



で、沢山あるお店の中でも、

大家が使ってるお店に連れて行かれ、カーテンの生地を見る。


これがまた、結構立派な生地があったりしてビックリだ。

(ダメなのも、もちろんあるが)


しかも、我が家に来て きちんと採寸してから縫製するんだって。


うれしいなぁ~




   +++



で、次は家具のオーダーだ。


これもまた、大家行きつけの家具やに連れて行かれる。


内容と、外観を指定した。



(もっと細かくお願いしたいぞ)  って思ってたら


大家は突然「よしOK♪ 詳細は明日にしよう」 だって。



今やればいいことを、明日に伸ばしたくないのにな~ と思ってたんだけど


大家はとってもマイペースだ。


しかたがない。



ついて行こう。




そしてお次は・・・・



そうです。大家とディナーが待ってたんですね。



   +++



古北に近い、とある四川料理の店。



そこは地元の中国人にとても人気が有るようで、気がついたら大勢並んでいた。


6時からは、四川の特徴である「顔が変化する踊り」ってのをやってて


(って、文章で書いてもわかんないですね。今度調べてみよう・・・)



お茶を注ぐときは、

注ぎ口が長~く 7,80cmくらいある急須でお茶を注いでいた。

これもまた、四川の特徴だ。(大家・談)



食べた料理は、全てが大家のオーダーで、


「ナニが食べたい?」 って聞かれなかった 


おまけに、

メニューさえも、見せてもらえなかった・・・なぜ?(笑)

って、店の名前も知らないし・・・ なぜ?(笑)



大家が言うには、この店は本当の四川料理の味なんだそうだ。


だから、 辛い! 辛い! 辛い! 辛い!  (翌日はえらい目にあったさ!)



でも、美味しかった。



が!!!!


2時から7時半までの長丁場、


5時間半の中国語会話は 辛い 辛い 辛い 辛い!  (「からい」じゃない)



やっと開放されても、



翌日の月曜日(つまり今日)、

再び大家がやってきた(カーテンの採寸など)


作業などはすぐに終わった。


がしかし、話好きな大家はゼンゼン帰らない。。。


結局、1時間半もヒアリングをしてしまった。  (TT)



   +++



そして

「昨日・今日」で知ったこと・・・それは



確かに、中国人の友達をみつけると会話やヒアリングは上がるだろう。


しかし、

中国語のレベルが上がるまでには、

長くて辛い日々の連続だ。そうに違いない!!!!!


よっぽど好きな友達じゃなきゃさ・・・(笑)





↓クリックしてもらえると更新の励みになります♪
blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 27, 2006 09:27:55 PM
[上海生活いろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.