3823186 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

「御嵩口駅」にて~ こたつねこ01さん

購入した物 2024 *25 630335さん

短距離通勤特急あか… ナカ375さん

コメント新着

ナカ375@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) こんばんは。 東横線の発車案内は元町・中…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) コメント有難うございました(^‐^) Sトレイ…
ナカ375@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) こんばんは。 良い試合の様でしたが帰りが…
こたつねこ01@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) コメント有難うございました(^‐^) 両チー…
こたつねこ01@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その3(05/18) コメント有難うございました(^‐^) レトロ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2019.10.01
XML
カテゴリ:ヒコーキに乗る
内容としては単発x3ですが、流れは前回の続きです。


仙台まで乗るのは、復活したというIBEXエアラインズの成田-仙台線。2013年以来の運航となるそうです。仙台空港も利用客数がどんどん増えているらしいし、IBEXも路線強化をしたいところでしょうね。









成田からヒコーキに乗るの久しぶり。ANAとコードシェアしているんだけども、それ以外にも共同運航の会社が(笑)













搭乗口の窓から、A350が見えた!!

A350の出発がもう少し早ければ撮れたんだけどなぁ。


まぁ、どうせこれから嫌でも見られるようになるんだからな(笑)


乗る方、どうしようか…。










さて、搭乗口まではもちろんバスです。フレンドリーではない、普通のランプバス。

こういう車体って、昔どこかで走っていた路線バス車両を使っているのでしょうか。成田空港には、かなり古いバスも残っていると聞きました。











こんな普通の道路みたいな風景も楽しめるよ~♪

そして、向こうにはホヌ。ちょっとしたら水色のホヌも見っけたよ。










いやはぁ~成田らしい風景ですな。













隣にいたのは、ANAのプロペラ機。

ANA運航便では、この子がメインで活躍しています。









私が乗るIBEXもボンバルディアですが、小型ジェット機。リージョナルジェットという方がカッコイイでしょうか?



キリリリっとしたお顔は、まるで海外のヒコーキ。










会計ソフト「日本デジタル研究所」の子会社です。1999年設立のいわゆる新興航空会社の1つ。

この会社も、やはり1度は経営の危機を経験しているのでしょうか…。


いざ、乗り込む。









機材は70人乗りのCRJ700。この会社は以前まではCRJ100・200と旧型機を使用していました。



全席革張りシート。スカイネクストみたいなもんですね。もっともオーディオやモニターの類は一切ありませんが。


ヘッドカバーが若干変わったようです。座席背面には小さいながらも会計ソフトの広告付き。










成田空港を出発!長い地上滑走です。


エアカナダの767!







コリアンの747!













展望デッキが向こうに…。そして何機もの離陸待機で渋滞です。

私はそのままウトウト。まぁ離陸する頃には起きるでしょうと(笑)












ところが、目が覚めたらお空の上だったのである。

おおおおおおおおおおおおおお?!


離陸中も寝ていたとは!!!!


このヒコーキはかなり快適ってことだね☆











成田空港さようならぁ~。















上空ではドリンクサービス。お空の上でのコーヒーは、紙コップでも優雅な一時。













お天気の青空。iPhoneいじってモノクロにしてみたよ?!



なんか…戦時中の風景に見えてきた。











雲!シュワシュワ~。















お空だけ見てるのはアレ(?)なので、機内誌も読むことにしました。

アクセス線だけじゃ輸送に不足が生じるということなのか、バス会社も進出してきましたね。


しかもあの仙台バスまで!光のページェントバスとして運行していた2階建てバス「エアロキング」を出してくるとは。バスファンを燃やしてきますねぇ~(笑)










オーディオとかはないけど、機内Wi-Fiはあった。インターネットは見られないし、ANAやJALみたいに大量のコンテンツはありませんよ。

でも、あるとは思わなかった。IBEXも進化してますね。って、親会社がそういうところだもんな。


いやはや、今後も応援したいです。私は成田・仙台間でしか利用できないとは思いますが。









機内エンターテインメントはわずかなので、再びお空を見る。仙台-福岡となれば長いので、自身の携帯に動画を入れてくることをお勧め!!















お盆初日ということもあってか、機内はほぼ満席。国際線からの乗り継ぎ客はどのくらいいるのでしょう?













さ、仙台空港RWY27へアプローチ。飛んでる時間はごくわずかですが、気軽に楽しもうとなるならこのくらいで十分です。













降り立った場所はオープンスポットでした。通路はごく簡易なもの。LCCか?












こんなものを発見。FDAのヤツもあって、改めてFDAが定期便で就航したことを意識。いつかは乗らなくちゃな…。














建物が増床したのか、新しくなっていました。伊丹に似てますね。その先はいつもの仙台空港で安心です。












「いつかは乗らなきゃ」といえば、こっちも?(笑)













国内線カウンターも会社が増えてギチギチになってきそうだな。














ローカルエアラインの1つであるIBEXエアラインズ。これからも頑張ってほしいです。ただ成田空港が遠いので仙台へ行くのに毎回…はかなり厳しい。


余裕があれば、積極的に利用したいところです。あとは直前でももう少し安ければなおよしかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.02 22:14:29
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.