3845890 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

もう一つの600形も・… こたつねこ01さん

購入した物 2024 *28 630335さん

SL大樹ふたら【平日… ナカ375さん

コメント新着

こたつねこ01@ Re:桜より菖蒲派(06/15) コメント有難うございました(^‐^) 梅雨時…
こたつねこ01@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) コメント有難うございました(^‐^) 外観が…
ナカ375@ Re:近畿日本鉄道 観光特急あをによし(06/11) こんばんは。 あをによしは短時間の運転な…
こたつねこ01@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) コメント有難うございました(^‐^) 毎年の…
ナカ375@ Re:ダイヤ改正前の夜。(06/08) こんばんは。 この3月で特急しおさいは大…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2021.10.24
XML
カテゴリ:山梨・富士

7月1日は富士吉田駅が富士山駅として生まれ変わった日です。それは2011年の時でしたので、10年が経ったことになります。それを記念して、富士急行ではイベントが開催されました。


というのも、運休が続く富士登山電車を使用しての臨時列車運行なのでした。富士急行が走らせるジョイフルトレイン(死語?)の運休はかれこれ1年以上続いたままです。これまで撮影会は何度か行われましたが、久々の本線走行に乗車できるというのは非常に嬉しいニュースでした。


是非とも私も参加さしぇてくぇ~い!!ってことで、6,000円投じて行ってきました。





朝の新宿駅。隣に回送列車が来るとの放送でしたが、まさかのE353系で並び初撮影(笑)










天気イマイチだし中途半端な時間だからか、車内はガラガラでした。静かでとってもありがたい。



青色が涼しい座席。個人的に結構好きです。この青色は何だっけな?あぁ、梓川か!自分のブログを見返すと意外と役に立つこともあります(笑)





混んでいる時のあずさ・かいじは立客もいぱーいで、ちょっと空いた指定席も飛ぶように売れるイメージ。ですが、今日はこんなもん。








暑いので、車内でアイスクリーム食う。信玄餅アイスじゃないんかい!ってか。







大月で下車。いつもなら大量の下車があるんですが、今日は数名。外国人観光客ばっかりだったあの頃が懐かしいです。








豪華ドーンデザイン車両の1つである、富士山ビュー特急。すみません今日は乗りません。(時間が合いません)



371系のあれこれは出るけど、富士山ビュー特急の鉄コレやNゲージは全然待っても出ません。ようやくプラレールが出たところ。こっちに来てからあまり人気ないのか?





大月の駅周辺を散歩します。ニョキっと出てるのは東横インです。

当初は2020年9月予定だったらしいですが、オープン延期が重なっているようです。今のところは「2022年以降」とかなり怪しい感じ。ほとんど完成状態なだけに、小天橋のあのホテルみたいにはならんようにお願いします。





駅周辺は景色がステキですし、静かなのでいいですよ。いかんせん大月はお店が少ないので泊まる際は要注意だと思いますが。











ガソリンスタンドが医薬品の販売を始めただと?!







富士登山電車でお弁当は出ますが、こっち来たらうどん食べないといけないのです。ここは大月市ですが、吉田のうどんのお店が1軒あります。



ささっとかけうどんいただきます。トッピングがキャベツと油揚げだけでも十分幸せです~。




再び大月駅です。富士登山電車は既に入線済み。久しぶりっすねぇ。乗車整理券買って乗る電車なんだけど、今日は違います。










何気にこっちのホームって珍しくね?いつも1番線(道路寄り)なんですがねー。そして幕も珍しいものですよ。



初めは「団体専用」でしたが、出発前に「臨時」に改められてた。どっちでもいいような気がしますが、普段の富士登山電車は快速電車で赤地の入った幕が表示されるので、白オンリーの幕自体がなかなかレアもん。




さび朱色がこの京王にはよく似合っていますね。富士登山電車に生まれ変わっても、もう10年以上経過してます。周りが205系になっていく中、富士登山電車が最後の京王車両となるはずですが、いつまでいてくれるのか?!










運転席の時刻表は本日の臨時ダイヤを掲示。今日は河口湖行きではなく、富士山行きですので~。










予約していた座席に着席。本日の記念品としてお弁当・ミネラルウォーターとティッシュボックスが置かれていました♪





富士山駅の駅ビル・Q-Staにある居酒屋さん「仙端」さんのスペシャルお弁当です。パプリカで表現された富士山駅駅舎の鳥居がかわいい~っ!!!





↓富士山駅の鳥居↓








車内では予め収録された富士急行のラジオ番組風のトーク配信やアテンダントさんの観光案内を聞くことができました。田原の滝!うん、そうですねぇ~もう忘れてたよ(笑)


そんなこんなであっという間に下吉田駅。途中の駅での撮影時間が欲しかったス。

富士山ビュー特急が河口湖から折り返してきました。富士山ビュー特急・フジサン特急・富士登山電車と3種類の特徴的な車両がある中で唯一走っている電車です。

フジサン特急も全く動いていませんでしたが、先日コンサート臨時列車として動いたようですね。それでも、元の運転には程遠い状態です…。また3つ全てが元気に走ってほしいなぁ。がんじゃ踏切に撮りに行くよ!





富士登山電車は富士山駅に到着後、折り返して「富士山修理工場」に入庫。ここでスペシャル撮影タイムです。待ってました。工場係員さんからの貴重なお話を聞いた後、工場内に降ります!


そんな富士登山電車。木を多用している故に管理が大変みたいですね。運転していない今の状況でも日々チェックされているんでしょうね。感謝。



続く。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.26 10:29:06
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:富士山駅10周年記念列車に乗る その1(10/24)   こたつねこ01 さん
コメント有り難うございました(^0^)
登山電車の外観は磨かれて綺麗ですね(^-^)/
でも運転席を見ると・・時間が巻き戻される?ような懐かしさを感じます(^0^) (2021.10.25 13:25:58)

Re:富士山駅10周年記念列車に乗る その1(10/24)   ナカ375 さん
こんばんは。
大月というと笑点の落語家三遊亭小遊三を思い出しますね^^
曰く、大月はフランスのような場所だと言っていたけど、十分日本ですね(笑)
ガソリンスタンドに薬というのもスゴイですね。
危険物と医薬品の両方の資格を持っているのかな。
お弁当もかなり凝った内容ですね。
また富士急行の特急や富士登山電車も乗りに行きたいですね。 (2021.10.26 22:05:19)

Re:富士山駅10周年記念列車に乗る その1(10/24)   masatosdj さん
こんばんは。

なかなか趣満点の電車
駅名変更から10年ですかー。 (2021.10.26 23:00:15)


© Rakuten Group, Inc.