3825826 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東郷P

東郷P

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

道草して「御嵩駅」へ New! こたつねこ01さん

購入した物 2024 *25 630335さん

短距離通勤特急あか… ナカ375さん

コメント新着

ナカ375@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) こんばんは。 東横線の発車案内は元町・中…
こたつねこ01@ Re:横浜の船に乗りに行く。 その1(05/27) コメント有難うございました(^‐^) Sトレイ…
ナカ375@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) こんばんは。 良い試合の様でしたが帰りが…
こたつねこ01@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その4(05/20) コメント有難うございました(^‐^) 両チー…
こたつねこ01@ Re:オープン戦観戦静岡遠征記 その3(05/18) コメント有難うございました(^‐^) レトロ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2023.12.03
XML
カテゴリ:自動車
11月に開催のスーパー耐久を富士スピードウェイで観戦してきました。これまで菅生でしか見なかったスーパー耐久を、というか菅生以外でレースを見たことがなかった私なので、だいぶ新鮮です。

一緒に行った後輩はスーパー耐久初観戦ですが、富士スピードウェイは数回行っているため現地のことを教えてもらってから行けることに。さらに土曜日夜にもう1人と合流し、2日間を戦い抜くというスケジュールで。

私の旅は前日から始まります。翌朝が早いんで、泊まるために金曜日を休みにしておく。いや、これと言って行きたい場所はないんだが。。。(そこにはどうせ外国人がいっぱいだから、というのを含む。というか9割がそれ)

E353系のかいじでゴー!かいじは甲府止まりだからか、あずさより乗客少なめ。それでも直前予約なのか、立川や八王子で乗って来られる方は指定を取った時の空席状況からすると多く感じました。

悲しいかな、車内では会社へ電話する時間もかなり長く…。そういえば、高尾~相模湖間の電波って改善されたんですね。よく乗ってた頃は圏外になってた記憶(笑)


大月へ到着。さすがに外国人観光も少なからず乗っていたので、特急に皆そのまま乗り換えしていました。

って車両これかよ。フジサン特急は検査でお休み?なのでした。これでも特急料金取っちゃうんだからいい商売よね。「Bottakuri」とか言ってくれ。


私はお昼を我慢していたので、駅近くでほうとう頂きます。お隣の「かつら」で大月ぎょうざを食べたかったんですが、一緒に食べたいおつけだんごが無いということだったので(泣)

高いけど満足度の高いグルメ。白菜・カボチャ・キノコ・油揚げ・豚肉、どれか1つでも足りないと辛くなる具材の量が勝負のメニューかな。


食後は電車でちょいと移動して、より道の湯へ寄り道。

風呂上がりのヨギボー久々(^^♪

この都留エリアは外国人が来ないので、静かにぐうたらできます。ふじやま温泉とか最悪だろうな…。


より道の湯を出るとすっかり真っ暗に。というかかなり寒い。こっちに向かってきている後輩と夕食は向こうで食べるため、館内で夕食は摂らず河口湖方面へ向かいますよ~。



お久の6000系はパーミル会ヘッドマークでした。車内は地元の方と外国人観光客ミックスって感じでした~。これは富士回遊の行き違い待ちで停車中です。(お手洗い休憩とも言う)


後輩と会えまして、いよいよ本格的にお腹空くも、河口湖周辺はすげ~人。日本人が見つからず、後輩が河口湖周辺にいた富士急関係者以外では唯一の日本人(笑)

富士吉田まで戻ってラーメン屋でした。ソフトドリンクのメニューがすごすぎる!老若男女いけますみたいな(笑)




背脂とニンニクがちょっぴり入った至極のラーメンと「手羽餃子」。



手羽餃子って何だい。すんごい美味いの。ニックフェスのオープニングメニューかってくらい美味しかったです。

ちなみにタイトルのニックフェスってのはスーパー耐久と一緒にやっているイベントで、肉祭りのことです。フォーリンデブのはっしーさんって聞いたことないなぁ。


ホテルにチェックイン。どこもかしこも高額なんで、安心のハイランドステーションインを初利用です。




エントランスはこんな感じ。






カプセルホテルです。でもでもでも、安心の富士急グループ運営なのさ。ハイランドリゾートとはグループ内の別会社ですが。





割と幅広のキャビン。荷物はロッカーに預けちゃって、最低限のものだけキャビンへ持って来くれば圧迫感もなし。実に快適です。
(ここまでくるとカーテンではなくドアで部屋にできないか?と思うのですが、できないのかな)

ちょっぴり残念なのは大浴場がないことくらいですね~。




翌朝です。富士五湖道路を通り、御殿場へ。




着いた!駐車場がサーキット内にあるのがもう新鮮。左側は関係者ゾーン。レーシングドライバーも見たと思う。多分。




ニックフェス会場!お~お店が並んでる並んでる。普段のレース時にもキッチントラックが並ぶのかな。それにしても寒い。





ロードスターレースの予選をチェック。霧がものすごい。というか寒い。まだ来たばかりなのに凍えてるんですが…今日明日と耐えられるか?!




今回はパドックパスと言って、ピットの裏側まで入れちゃう券ですので、通常のチケットでは入れないエリアも入ってみる。

併催レースの傍ら、準備が進みます。というかドライバーの到着時間だったみたいで、有名な顔ぶれがチラホラと。素人な私たちは朝からハイテンションに(笑)

私なんて、​荒聖治さん​に「おはようございます」を言ってしまいました!「私ファンなんです」と言うと噓くさいし、朝からうるさいでしょうから全てひっくるめると朝の挨拶が相応しいかなと(笑)


にしても霧がすごい。レースどころか飛行機も電車も運行できん。






今回は展示物もいくつかあったのですが、気になる車を先に見ておく。

・トヨタ イーパレット



見た目は犬。見た瞬間に懐かしの「Pod」を思い出しちゃいました。グランツーリスモ体験者なら「おすわりしました!」で強烈に記憶に刻まれていることでしょう。

その車のイメージを使ったのかは不明ですが、この車なんと場内シャトルバスでも使われているって!?後で乗りに行かないと!!


・セブン銀行ATMのトラック



移動ATMがあるのは驚きました~。でも2011年の地震の時にも宮城に出張してくれてたんだね。その頃は銀行にお世話になる人ではなかったので…。



続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.04 22:00:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:富士ニックフェスに行ってきた その1(12/03)   こたつねこ01 さん
コメント有難うございました(^‐^)
特急車両が検査で~代走の車両が通勤型?とは残念でしたね(T-T;
レース場が霧に包まれて・・鉄道なら画になりそうですが、レースが出来ないのでは晴れる事を祈るしかないですね(^0^)
移動用のATMは初めて見ました(^‐^) (2023.12.04 21:08:18)

Re:富士ニックフェスに行ってきた その1(12/03)   ナカ375 さん
こんばんは。
さすがに205系で特急料金というのもツラいですね^^
せめてクロスシート車があればと思うのだが。
イーパレットはインパクトある正面ですね。
車に乗っていて後ろからこの車が来たらあせるかも。
移動式のATMは初めて見たけど便利ですね。
銀行やコンビニのない地域やイベント会場で重宝しそうです。 (2023.12.04 22:24:57)


© Rakuten Group, Inc.