1051215 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Free Space

完成品画像:ライブドアブログ

エナメル中毒

Recent Posts

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ぴかぴか のんびり ぴょんこ23さん
お花と戯れる日々~L… *花カフェ*さん
うたたね猫日和 しましま061210さん

Comments

 Photo USM@ Re:1/100 SA-77シルフィード作るよ 6(05/04) こんにちは(USM) 源氏物語の女性たち3…
 ねこカステラ@ Re[1]:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) たぬきさんへ お褒めの言葉ありがとうご…
 たぬき@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) ライザ完成おめでとうございます! 作業っ…
 Photo USM@ Re:ライザのアトリエ 1/6ライザ 水着Ver. 完成(03/24) こんにちは(USM) amazonから定期購入が…
2023/05/28
XML
カテゴリ:プラモ・模型
今日から塗装開始です。


・・・の前に残りの作業を。
今回は飛行形態で作るのでディスプレイ台も作らねばなりません。

この手のパーツにありがちな押し出しピンのあとを直します。


ネオジム磁石初体験です。

キットのままではキレイに固定できないため使ってみます。


この磁石の磁気は強いと噂で聞いてはいましたが、予想以上の強さでびっくり!

5mm程度しかありませんがこれ一対で十分固定できそうです。


最後まで気になった機体下面のヒケは後になって後悔する可能性が高いので修正しました。

いやほんと、ここのヒケはモールドが全て消えてしまうほどひどいですorz


キレイに消してからケガキ針でモールドを彫り直し。

これなら大丈夫でしょう。


そして塗装開始です。

パーツは少ないものの、1/144の戦闘機としてはかなりの量です。


全体にダークグレーを軽く吹いてから、いつも白い機体に使っているMr.カラーの311を塗り重ねます。

機体が小さいので難しいですね・・・。


色が鮮やかすぎて軽い印象のあったクリアーパーツは表面にクリアーブラックを吹いて落ち着かせました。

おかげで中身がちょっと見え辛くなってしまいますけどね。


ノズル周りはアルミで塗装しました。

無塗装の金属のままでも良かったのですが、ピカピカ過ぎたのでちょっとザラついた感じに塗装して質感を出しました。
内部はセラミックをイメージしてつや消しのデッキタンにしてあります。


エンジンカバーが付くとこんな感じです。

この隙間から内部がチラッと見えるのがポイントですw


全体を組んでみました。

これから「これでもかっ!」と汚すのでまだ下地段階ですがイメージは把握できるかと思います。


塗装だけでなくデカールも貼る予定です。

同スケールのサンダーバード2号で使った残りがたくさんありますので(;^_^A



あ、ちなみにディスプレイ台との接続は問題ありませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/28 04:32:33 PM
コメント(2) | コメントを書く
[プラモ・模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.