046557 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

懐かしい’60年代のあの頃を探しにいこう

懐かしい’60年代のあの頃を探しにいこう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

planetcafe

planetcafe

フリーページ

ニューストピックス

日記/記事の投稿

2004年11月30日
XML
カテゴリ:昭和の思い出
今も昔も男の子の遊びって賭け事の要素がありますよね。昭和30年代から40年代初頭にかけてのメンコ、ビー玉、ベーゴマ、これらもほとんど勝った方が相手の物をもらえるルールでした。私が小学生の頃は綺麗な絵がらの日本酒のふたがはやりました。ふたのコルク部分は削り取り金属の部分だけを使い相手のふたを裏返せば勝ちでそれをもらえるという単純なルールでした。醤油のビンのふただとバカにされたりしました。
親が日本酒を飲まない家の子が酒屋さんの倉庫からふただけを盗むという事件までおきて問題になり自然とこの遊びは消えてしまいました。この遊びを覚えている人いますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年11月30日 22時20分14秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.