1072809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2021年07月25日
XML
カテゴリ:鉄分
近鉄の昔の特急車両が引退、で珍しく撮ってみようと何故か思いまして。
定番の場所で大勢の撮影者と一緒になるのも面倒なので,いつもひっそり一人で撮っている場所で撮ることにします。

誰も居ない踏切で準備していると、一人やってこられました。
聞くと「誰も居なそうな場所」として来られたとのこと・・・一緒ですね。最後までこの二人で列車を待つこととなりました。

まぁ色々練習できるところが大阪線の良いところです。

E-M1Xの被写体認識(鉄道)で撮ります。

やっぱ慣れてくると楽ですね。

で、この懐かしい色の電車とはお別れです。

E-M1Xの「鉄道AF」が苦手な「ひのとり」,今回はAFも追随しています。

さて・・とここからは足を伸ばして名松線沿線へ。

飽きもせず・・というか、我ながらよく撮っているもんです。

券売機が駅に無いので、収益の足しに切符を買うことができません。
伊勢奥津駅の売店で支援のカンパを毎回やっておりますが、一人の撮影者としては乗るのが一番なんでしょうが、切符くらいは買いたいです。

家城付近の景色

広角ズームでも撮りましたが、列車の歪みが気になりまして・・・ね。

炎天下の中待つこと1時間、デジタルシフトを使っての補正ありきで撮りました。

ダムを眺める景色、ここも何度となく撮っていますねぇ。

こうして列車を撮る世界、同業者が近鉄でも1名・・・名松線0名(この一枚だけ1名)というゆったりとした撮影でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月26日 22時25分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[鉄分] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.