【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

たけぽの「平常心是道」

たけぽの「平常心是道」

フリーページ

狭山丘陵の花たち


3月


ホトケノザとヒメオドリコソウ


ナズナ


オオイヌノフグリ


ハコベの仲間(3種類)


3月のスミレ(5種類)


セントウソウ


ムラサキハナナ


タネツケバナの仲間(4種)


タンポポの仲間(5種類)


ヒメカンスゲ


フキ


ナヨクサフジ


オニタビラコ


ウグイスカグラ


ヤエムグラ


オランダミミナグサ


ジロボウエンゴサク


ヒサカキ


カントウミヤマカタバミ


4月


カタクリ


アオキ


キイチゴの仲間(4種類)


4月のスミレ(12種類)


ネコノメソウ


ノエンドウ3兄弟


チゴユリ


ムラサキケマンの仲間(3種類)


キュウリグサ


ノゲシとオニノゲシ


ヒトリシズカ


セリバヒエンソウ


オトコヨウゾメ


ハルジオン


ムラサキサギゴケ


レンゲ


キツネノボタン


ガマズミ


タチシオデ


ヘビイチゴの仲間(2種類)


タビラコとヤブタビラコ


オオジシバリ


カキドオシ


トウダイグサ


クサノオウ


ツクシ


オドリコソウ


フデリンドウ


ヤマルリソウ


キランソウとジュウニヒトエ


クサボケ


ニワトコ


ヤマツツジ


ノミノフスマ


ヤブデマリ


オオアマナ


ミミナグサ


アオダモ


ヤブニンジン


タチイヌノフグリ


ウワミズザクラ


スズメノヤリ


ウリカエデ


タガラシ


サルトリイバラ


ミツバツチグリとオヘビイチゴ


アケビとミツバアケビ


ヒメコウゾ


クチナシグサ


イカリソウ


ツルカノコソウ


ナツグミ


スズメノテッポウ


イチリンソウとニリンソウ


5月


ホウチャクソウ


ランの仲間(8種類)


アメリカフウロ


ミヤマナルコユリ


コウゾリナ


ユキノシタ


ウツギと名の付く木(5種類)


ツメクサの仲間(5種類)


オオバコの仲間(3種類)


ヒレハリソウ


スイバ


キツネアザミ


エゴノキ


ホオノキ


イボタノキ


フジ


ナガミヒナゲシ


ハハコグサ


ミズキ


オカタツナミソウ


ニワゼキショウの仲間(3種類)


ノミノツヅリ


ニセアカシア


ニガナ


ウマノアシガタ


フタリシズカ


ジシバリ


コモチマンネングサ


トキワツユクサ


ノイバラ


オオチドメ


ナガエコナスビ


キショウブ


トウバナ


ゴンズイ


チチコグサの仲間(3種類)


ゴウソ


コマユミ


カモガヤ


ノアザミ


ヤマウルシ


ウキヤガラ


ヤブジラミとオヤブジラミ


6月


エゾノギシギシ


ヒメジョオン


カタバミの仲間(3種類)


ハキダメギク


ドクダミ


イヌタデ


ムラサキシキブ


ツユクサ


ハエドクソウ


エノコログサ


スイカズラ


ケキツネノボタン


ヒメザゼンソウ


テイカカズラ


キキョウソウとヒナキキョウソウ


ギンリョウソウ


イチヤクソウ


ヒルガオとコヒルガオ


オオアワダチソウ


マメグンバイナズナ


アジサイの仲間(4種類)


ノビル


ウメモドキ


イグサの仲間(2種類)


キササゲ


コアカザ


マツヨイグサの仲間(4種類)


ナツハゼ


ネズミモチ


ヤブレガサ


7月


オカトラノオ


チダケサシ


ジャノヒゲとオオバジャノヒゲ


ヨウシュヤマゴボウ


ヤブミョウガ


オトギリソウの仲間(2種類)


ヤブカンゾウとノカンゾウ


ヤブコウジ


トキワハゼ


ヘクソカズラ


ヒヨドリバナ


ワルナスビ


ヤマユリ


ガガイモ


アレチノギク


ヒメヒオウギズイセン


キクイモモドキ


ヌマトラノオ


オオバギボウシ


オニドコロ


タケニグサ


ノジトラノオ


サナエタデ


ネムノキ


タイマツバナ


イヌゴマ


タカトウダイ


ヤブガラシ


ホタルブクロとヤマホタルブクロ


アカメガシワ


アゼナ


カラスビシャク


ノブドウとエビヅル


チゴザサ


8月


カラスウリ


ヒヨドリジョウゴ


ホトトギスの仲間(2種類)


アキノタムラソウ


ヒメキンミズヒキ


クサギ


ミズタマソウ


アオツヅラフジ


ツリガネニンジン


ミズヒキ、ギンミズヒキ


コバギボウシ


ヤブラン


ゲンノショウコ


ツルボ


キクイモ


コヤブタバコ


ベニバナボロギク


ガンクビソウ


スズメウリ


ソクズ


ブタナ


イヌガラシとスカシタゴボウ


ヤマノイモ


ウバユリ


ダイコンソウ


ヤブマオ


アマチャヅル


ハグロソウ


オモダカとヘラオモダカ


ワレモコウ


ツルマメ


ノササゲ


ヤハズソウ


ナガバノコウヤボウキ


セリ


シシウド


センニンソウとボタンヅル


キツネノカミソリ


ウマノスズクサ


マツカゼソウ


ホソバヒメミソハギ


9月


シュウカイドウ


クズ


ハギの仲間(4種類)


秋咲きのアザミ(5種類)


アキノノゲシ


ニラ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


ヒメジソ


アレチウリ


オオアレチノギク


イヌホオズキの仲間


秋のタデ科4姉妹(ミゾソバほか)


ヤマハッカ


ヤブマメ


ヤブタバコ


オクモミジハグマ


ノダケ


イシミカワ


コセンダングサの仲間(3種類)


メナモミ


ヒガンバナ


ハナタデ


キツネノマゴ


ヨモギ


エノキグサ


ウド


ノブキ


ナンバンハコベ


コバノカモメヅル


オオブタクサ


イボクサ


カシワバハグマ


アメリカタカサブロウ


カラスノゴマ


イヌコウジュ


ハシカグサ


コナギ


ヒナタイノコヅチ


ボントクタデ


ヒメクグ


カナムグラ


チヂミザサ


野菊の仲間(5種類)


アゼトウガラシ


チョウジタデ


アカバナ


マメアサガオ


レモンエゴマ


メハジキ


10月


キバナアキギリ


ナギナタコウジュ


イチビ


コウヤボウキ


セイタカアワダチソウ


カセンソウ


ヤクシソウ


アオミズ


イタドリ


アキノキリンソウ


クコ


マルバルコウソウ


イヌショウマ


11月・12月


リンドウ


オトコエシ


センブリ


キチジョウソウ


カンアオイ


自生種以外


2006年05月15日
XML
カテゴリ:狭山丘陵の四季
ちょっと艶っぽい名前の花です。野草には珍しい、あでやかなピンク色が野に目立ちます。
もともとは観賞用にアメリカ大陸から持ち込まれたものが野生化しているとか。
アカバナ科マツヨイグサ属で、夕方開花するのでこの名前があるそうです。
でも、日中も普通にたくさん咲いていますけど・・・

花の形はちょっとオオイヌノフグリに似てますね。
こっちの方がふた周りくらい大きな花で、見栄えがします。
これだったら、庭に咲いていてもいいかな~。

【写真】
狭山丘陵の、某公園事務所付近にたくさん咲いていました。
遠くからもそれと分かるくらい、一面がピンクに染まっています。
カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital N
撮影日時 2006/05/14 13:46:39
Tv 1/500
Av 3.5
ISO感度 200
レンズ 60.0 mm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月15日 22時45分13秒
コメント(20) | コメントを書く
[狭山丘陵の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   ハレバレ さん
こんばんわ~。
オオイヌノフグリの色違いのような花ですね(^^)
これがたくさん咲いているとさぞかし綺麗でしょうなぁ。
名前も誰がつけたのか知らないけれど、凝っていますよね(笑)


先の土日で風邪は回復されましたか~?(笑)
三脚の話ですが、森の中や室内では必要ですね。
土曜日に"世界バラ会議"関連の、『ばらフェスタ大阪』というバラ展を見にいったんですが、
会場が思った以上に暗くて、手持ちで撮った写真は99%手ぶれしてました(汗)
カメラを持っている方もたくさんいましたが、ほとんどの方が手持ち撮影。
人が多くて三脚を出している人はいませんでしたが、中に一脚で支えている人が一人いました。
あれでもかなり違うんだろうなぁ。 (2006年05月15日 22時55分16秒)

Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   チャコ丸2004 さん
はじめまして!
かわいいお花ですねぇ(^^)かわいい顔して
なんだか色っぽい名前ですね♪ (2006年05月15日 23時24分56秒)

こんばんは   かがやき114510 さん
我が家の庭にも 勝手に咲いていますよ。
年々増えてます。駐車場のコンクリートのすき間にも。
たまに車で踏んじゃいますが 強いです。かわいい花なので増えてもいいですけどね。^^ (2006年05月15日 23時25分35秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
ハレバレさん
>こんばんわ~。
>オオイヌノフグリの色違いのような花ですね(^^)
>これがたくさん咲いているとさぞかし綺麗でしょうなぁ。
>名前も誰がつけたのか知らないけれど、凝っていますよね(笑)


>先の土日で風邪は回復されましたか~?(笑)
>三脚の話ですが、森の中や室内では必要ですね。
>土曜日に"世界バラ会議"関連の、『ばらフェスタ大阪』というバラ展を見にいったんですが、
>会場が思った以上に暗くて、手持ちで撮った写真は99%手ぶれしてました(汗)
>カメラを持っている方もたくさんいましたが、ほとんどの方が手持ち撮影。
>人が多くて三脚を出している人はいませんでしたが、中に一脚で支えている人が一人いました。
>あれでもかなり違うんだろうなぁ。
-----
しっかりしたピンク色なので、結構目立ってきれいですよ。
道端でも咲いているので、そちらにもあるんじゃないでしょうか。
風邪はもう完全復活です。
おかげで丘陵散策も行ってきました。
室内や森の中は思った以上に暗くて、三脚がないとどうにもなりませんね。
イベント会場なんかで大きな三脚開いたらひんしゅくの的ですが、一脚くらいだったら大丈夫かも。
一脚でも、あるのとないのでまるっきり違いますよ。
私の場合、一脚は運動会用ですが~。
(2006年05月15日 23時39分25秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
チャコ丸2004さん
>はじめまして!
>かわいいお花ですねぇ(^^)かわいい顔して
>なんだか色っぽい名前ですね♪
-----
はじめまして、よろしくです。
夜の花~、っていう感じの名前ですよね。
名前は妖艶ですが、可愛らしい花です。
(2006年05月15日 23時42分08秒)

Re:こんばんは(05/15)   たけぽ2001 さん
かがやき114510さん
>我が家の庭にも 勝手に咲いていますよ。
>年々増えてます。駐車場のコンクリートのすき間にも。
>たまに車で踏んじゃいますが 強いです。かわいい花なので増えてもいいですけどね。^^
-----
なかなか生命力旺盛のようですね。
駅に向かう途中の道端にも、アスファルトの隙間から生えてきれいな花を咲かせています。
気にしてみると、いろんなところに咲いているのでちょっとびっくりしました。
(2006年05月15日 23時44分54秒)

こんばんは   ポジティブパパ さん
花の形、オオイヌノフグリに似てますね。
色が青色だともうわかりません。
夕化粧の名前だと、夜も割き続けるのでしょうか? (2006年05月15日 23時58分04秒)

Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   Rongun さん
 ピンク色の花びらに赤いスジというのも妖艶な。唇や充血した目元を想像させるんでしょうか。夕暮れの赤い光の中ではどう映るんでしょうか。マゼンダのフィルターをかけてみたくなります。 (2006年05月16日 00時17分36秒)

Re:こんばんは(05/15)   たけぽ2001 さん
ポジティブパパさん
>花の形、オオイヌノフグリに似てますね。
>色が青色だともうわかりません。
>夕化粧の名前だと、夜も割き続けるのでしょうか?
-----
形はそっくりですが、こっちの方がだいぶ大きいです。
マツヨイグサの仲間ですから、夕方から咲くようですよ。
そのまま日中まで咲き続けるのか、日中にも開花するのかはよく知りません・・・

(2006年05月16日 00時41分17秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
Rongunさん
> ピンク色の花びらに赤いスジというのも妖艶な。唇や充血した目元を想像させるんでしょうか。夕暮れの赤い光の中ではどう映るんでしょうか。マゼンダのフィルターをかけてみたくなります。
-----
ピンクのすじが血管を思わせますよね。
私も第一印象はそれでした。ちょっと遠目から眺めた方がよりきれいかも知れません。
夜の花のようなので、夕暮れ時とかにみたらまた雰囲気が違いそうです。
(2006年05月16日 00時43分04秒)

Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   tomatocco さん
またまたかわいらしいお花ですね。
今日の晴れ間は本当にもったいないことをしました。悔しかったので、5年前に駆け足ヨーロッパめぐりの写真から野の花を引っ張り出しましたが、驚いたことにこのあたりと同じような花がたくさん写っていました。 (2006年05月16日 00時43分33秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
tomatoccoさん
>またまたかわいらしいお花ですね。
>今日の晴れ間は本当にもったいないことをしました。悔しかったので、5年前に駆け足ヨーロッパめぐりの写真から野の花を引っ張り出しましたが、驚いたことにこのあたりと同じような花がたくさん写っていました。
-----
野草にしては珍しいくらいの鮮やかなピンクです。
意外なくらい、どこにでも咲いています。
今朝は久しぶりに爽やかな朝でしたね。
晴れ間は半日も持ちませんでしたが、それ故に屋内で仕事というのももったいない思いでした。
野の花はヨーロッパからの帰化植物も多いですから、世界中それほど違わないのかも。
(2006年05月16日 01時46分47秒)

Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   salut_chloe さん
夕化粧は、綺麗なピンクなのですね。とても可愛く撮れています。名前を知ると、花への愛おしさも高まるのですね。 (2006年05月16日 07時03分01秒)

Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   ●自然がいっぱい● junの日記 さん
アカバナユウゲショウ、何て色っぽい名前なんでしょう!

綺麗な紫、どうしたら、出せるのですか?

私のは、皆、青になってしまいます。 (2006年05月16日 13時21分26秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
salut_chloeさん
>夕化粧は、綺麗なピンクなのですね。とても可愛く撮れています。名前を知ると、花への愛おしさも高まるのですね。
-----
どちらかのブログで拝見して、気にして探していたら何のことはない、道ばたにたくさん咲いてました。
名前を知るのは、花に限らず結構大事なことだと思います。
やっぱり、愛着が湧くというか、親しみを持つことができますね。
(2006年05月16日 19時44分19秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
●自然がいっぱい● junの日記さん
>アカバナユウゲショウ、何て色っぽい名前なんでしょう!

>綺麗な紫、どうしたら、出せるのですか?

>私のは、皆、青になってしまいます。
-----
なかなか色気のある名前ですよね。
ちょっと画像が暗めだったかも知れません。
私のモニターではきれいなピンクに見えますが、リビングに置いてあるPCでは少し紫っぽく見えます。
色ですが、特別なことはしていません。
ただ、ホワイトバランスの調整とか、ほんのちょっとだけ調節しています。
(2006年05月16日 19時48分19秒)

Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   とも4768 さん
「オオイヌフグリ」と良く似た花ですが、最近はこの近所ではほとんど見かけません。 実に見事なショットですね。 素敵な写真に見とれています。

ありがとうございました。
(2006年05月16日 22時39分36秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
とも4768さん
>「オオイヌフグリ」と良く似た花ですが、最近はこの近所ではほとんど見かけません。 実に見事なショットですね。 素敵な写真に見とれています。

>ありがとうございました。
-----
どうもありがとうございます。
我が家の付近では、畑の縁や道端にたくさん咲いています。
でも、昨年の春はこんな花が咲いていることにも気付いていませんでした。
今年の春は何だかちょっと景色が違うように感じます。

(2006年05月16日 22時45分04秒)

Re:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   けいこちゃん2115 さん
こんばんは。

先日は有難うございました。
私も今日アカバナユウゲショウをアップしました。

こちらのアカバナユウゲショウはまた綺麗に撮れてますね。素晴らしいです。
(2006年05月18日 23時26分00秒)

Re[1]:アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)(05/15)   たけぽ2001 さん
けいこちゃん2115さん
>こんばんは。

>先日は有難うございました。
>私も今日アカバナユウゲショウをアップしました。

>こちらのアカバナユウゲショウはまた綺麗に撮れてますね。素晴らしいです。
-----
書き込みどうもです。
くっきりピンクになるように撮ってみました。
随分たくさん撮ったんですけど、アップできそうなのは2~3枚でした。
きれいな花ですよね~。
(2006年05月18日 23時56分37秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たけぽ2001

たけぽ2001

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

sumi2321@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 画像ですが 今は 縮小しないで ダイレ…
hiroko@ アザミ 秋のアザミ特集を拝見しました。 狭山丘陵…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 野の花2517さん >「お帰りなさい」でしょ…
野の花2517@ Re:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) 「お帰りなさい」でしょうか、「いらっし…
たけぽ2001@ Re[1]:オオバジャノヒゲ(大葉蛇の髭)(03/08) himekyonさん >お久しぶりです。もう2年…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

日本の野生蘭 ネジ… New! himekyonさん

珍しいお花たち。に… New! 蘭ちゃん1026さん

スイセンノウ New! sumi2321さん

カンカン照り、ジョ… New! kororin912さん

紫陽花・タチアオイ 春の小川7768さん

写真で日記 武蔵REさん
Pure Heart ☆彩★さん
rarapo★ rarapo★さん
市民ランナーの花日記 ポジティブパパ1さん
ちょっといっぷく ハレバレさん

© Rakuten Group, Inc.